手紙をいただいた
たった一度 お会いした方から
私と会えてよかったと
素敵な便箋に
書かれていた
うれしかった・・・
手紙を頂いた
たった一度 お話しした方から
私と話せてよかったと
綺麗な文字で
書かれていた
その方の
あたたかな 笑顔が 浮かんだ
あ り が と う
手紙をいただいた
たった一度 お会いした方から
私と会えてよかったと
素敵な便箋に
書かれていた
うれしかった・・・
手紙を頂いた
たった一度 お話しした方から
私と話せてよかったと
綺麗な文字で
書かれていた
その方の
あたたかな 笑顔が 浮かんだ
あ り が と う
昨日 「かいごの学校」 と言う雑誌に
作家・野宮安寿さんと共に 取材していただきました。
この雑誌は 介護施設や 介護のプロの方たちの本ではなく
家庭で介護されている方
施設に通って介護されている方
など、一般の方のための雑誌です。
こういうのが欲しかった・・・
という方が沢山いらっしゃるだろうなと思いました。
また、偶然にも 「かいごの学校」の校長先生 鎌田 実先生は
その著書 「がんばらない」 「鎌田実のしあわせ介護」で
私が尊敬することとなった方でした。。。
私には、二重に嬉しい取材となりました。
わたしがヘルパー や バリデーションの資格を持ち
私自身が感動し 癒され より優しくなれた事を
誰でもそうなれることを
孤独な人たちに
癒されたいと思っている方たちに
あらゆる方たちに伝えたい・・・ と言う思いで
舞台を企画した それに
雑誌編集者が興味を持ってくださったのでしょう
「かいごの学校」 への掲載は
「星星の扉」 の3月 みなと横浜演劇祭 の公演前ではないのですが
これから 全国に公演して廻りたいので
その宣伝のためにも
わたしの考えをより知っていただくためにも
皆さん 「かいごの学校」 ¥500 を 購入してくださ~~い!!
私の 健康朝食 「黒糖胚芽パン」
かんたんホームベーカリー で作ってはいますが
なかなか美味しくできるものです。
焼いているときの香りもよく、
出来立てのパンを取り出す時は
うきうきと つい笑顔がこぼれます。
今日はレーズンを入れてみましたが
もっと沢山入れればよかったと ちょっと反省
香りをお届けできないのが残念ですが・・・
軽くトーストしてコーヒーと共に食せば
忙しいときも 疲れが吹き飛びます。。。
3月10日 発売 !
「クロワッサン」 と言う雑誌 に
取材していただきました。
女の新聞 介護 というページです。
1ページの記事として掲載していただけるそうです。
私の活動が こんな風に 紹介されるのはとても嬉しいです。
是非 「クロワッサン」 を 買って読んでください。
この号だけは
雑誌社の回し者と呼ばれようが
何と呼ばれようと
宣伝いたします。
是非 お読みくださいませ~~。
また、地域限定ではありますが
明日2月20日 5時から
横浜NHKFM・ポートスタジオにて
番組で 横浜演劇祭参加 「星星の扉」 の
インタビューを10分間 してくださると言うので
作家 野宮 安寿さんと二人
リスナーの方々に 熱く アピールすべく
スタジオへお邪魔します!
一人でも多くの方が 赤レンガホールに
足を運んでくださいますように。。。
何か宇宙的なものを感じさせるユニークな形の植物
はて、何だろう ?
一昨日夫が 津 に出張の折
家庭菜園で作ったと 前教育長さんにいただいてきたもの
ブロッコリーも 一緒に、その他いろいろお土産を頂いて
帰ってきましたが・・・
ネットで調べたところ、これは イタリア産のカリフラワー
ロマネスコ (サンゴ礁) と言う名前のカリフラワー と言うことでした
早速 ブロッコリーと共に 湯がいて
マヨネーズをかけて 食べてみましたが
美味しい!!
甘みがあり カリフラワー の味と歯ざわりがしました。
前教育長さん がお作りになった と言うことで
少しは 頭が良くなればな~ などと
勝手なことを 思う 私でした。。。
今からじゃ 遅い か・・・?。
穏やかな 日曜の朝
晴れわたった空の下 我家の庭には
春の兆しが いっぱい ありました
プランターでは
チューリップの球根が 芽をだし・・・
花壇には
ギガンチウム の芽が 逞しく芽を出しています。
また、 ライラックの木が
芽を膨らませ 春を待っています。
この冬は ことのほか 寒さが厳しい ですが
その分
春が 喜びの多い 日々となりますように・・・。
バリデーションワーカー が 次の段階で学ぶ
バリデーション グループリーダーコース というものがあります。
実践が毎週一回、一年間。 (これはバリデーションワーカーコースも同じ)
散々迷った挙句に 学ぶことを決めたのですが
今度は Coワーカーというサブ的立場の人が必要なのです。
あらかじめ頼んでいた 施設では、人手不足のため
実践時間に人手をとられることは難しく
また、ビデオでリーダーの進め方を撮らねばならないと言うこともあり
お断りを受け、一時は 窮地 に陥ったものの・・・
リーダーコース 同期の 施設長さんを務めていらっしゃるA氏の協力の元
A氏・Sさん・私、3グループでの実践が実現可能状態となりました。
感謝! 感謝!!
バリデーショングループリーダーコース というのは
認知症のお年寄り4~6名をリーダーがCoワーカーとともに
お年寄りたちの相互のコミュニケーションを促しながら
お互い充実感を味わい、個々のエネルギーを高め
交流し、発語を増やし、社会的な コントロールや役割の遂行が
できるように手助けするものです。
バリデーションで言う 2~3段階目の方に効果的な方法です。
もちろん、バリデーションの技法も充分に使うのです。
興味のある方は、バリデーションのセミナーを受けてみられると
良いと思います。
今日は三人共一日施設内で 、 お年寄りたちに バリデーションしながら
グループに適応する方か判断したり
最後には 実験的にグループを作って
おしゃべりしたり 歌ったり してみたのでした。
皆さん 個性的で おしゃべりの好きな方や
戦争の話で、お兄様を思い出し泣かれる方、慰める方
歌が大好きで真っ先に歌いだす方・・・
それぞれが楽しんで、また集まりましょう! 楽しかった! と
素敵な笑顔で 共に名残を惜しみながら
広間の方達に合流していかれたのでした。。。
外は寒い 寒~~い日でしたが、とても 心温かな 日でした。
電話をかけても 無音。 ・・・もしもし・・・
イライラ ・・・
電話がかかってきてもも 繋がらない。 ・・・もしもし・・・
イライラ ・・・
メールは できる。
伝言機能 も 使える。
しかし、こんな時に限って
急ぎでお電話下さい・・・ なんて伝言が入る。
きっと、自分で何か初めての機能を触ってしまったのだろう・・・
と、自分の所為かと疑うが
とりあえず大急ぎで DOCOMOショップに駆け込んだ。
すぐ 直ると思ったのに・・・
担当のA嬢 冷たく 「 一応こちらで調べる前に
アドレスはCDに写しますが、他のものは消えますがよろしいですか 」
と のたまう。
いいわけがない! 写真も、メールも残したいものがあるのに・・・
心の準備も整わないうちに、全部破棄とは。。。
即座に、 困ります!と答えると
時間がかかりますよ。 と 脅しとも取れる声でおっしゃる。
こちらも 負けてはいない。
なくなると困るので、待 ち ま す!!
結局 随分時間がかかり 待たされた挙句
ショップでは原因が分らないためメーカーに出す と
携帯は没収されてしまった。。。
変わりの携帯を 支給されたが 使い慣れていないので
不便極まりがない。
愛する我が携帯は 10日以上も 帰ってこないらしい。
そして、またまた A嬢の つれない一言。
故障が直らない場合 買い換えていただかなければならないと思います。
え~~~。
故意に壊したわけではないのに ・・・ 殺生な。
今日は、なんて日だ! あ~~ぁ!
今日は朝から雪が降り寒い
稽古が休みなので、今日は何をしようか。
朝食を済ませ、掃除洗濯も済ませ、メールチェック。
頼んであった本が宅急便で届く。
何もない一日もいいな・・・と思いながら
本を読もうか、、、その前に歌の稽古でもしようとCDをセット。
カレンダーを見ると・・・ ?
何かあったような気がする ? ? ?
ボイストレーニングの日だ~~~~!!!
大変 !!! バカ! バカ!
時計を見ると もう 10:40 レッスンは13:30
そこへ行くには 2時間は見なければならない・・・
しかも すっぴん !
もう間に合いそうにもない・・・
風邪を引いたといって休もうか・・・悪魔のささやきが・・・
が、「なんのためのボイストレーニング?」と叱責するもう一人の自分
脱兎の如く、メイクに取り掛かり準備を整え飛び出した。
電車の乗り継ぎもスムーズに行き
20分前には到着 ! ほーっ!
自分でも驚くほどの行動の早さ。
しかし、よくも ぎりぎりに思い出したものだ と 胸をなでおろした
お粗末な 一日 でした。。。
星野さんのお陰で 鳥肌の立つような 感動 に胸が熱くなりました。
作品を見ていて 自分でも抑えようもなく 涙がポロポロとこぼれてきました。
自分でもびっくり・・・これは何だろう・・・
寸でのところで 嗚咽をこらえ、涙と鼻水を拭きながらの観覧。
午前中ということもあり、人が少なかったので助かりましたが。
長い人生でこれは 初体験でした。
一生忘れません。
この写真展 「 星のような物語 」 では
星野さんの 心に たましい に触れることができた気がします。
大自然の 動物たちの 小さな花・草たちの 素晴らしい一瞬 一瞬 を
なんと愛情深く 捉えているのでしょう。
そして、 星野さんの言葉 にも 惹きつけられます
「 あらゆる生命(いのち)は
ゆっくり生まれ変わりながら
終わりのない旅を続けている 」
「 目の前のスープをすすれば
極北の森に生きたムースの身体は
ゆっくりと僕の身体にしみ込んでゆく
そのとき僕は ムースになる
そしてムースは人になる 」
「 あらゆるものがどこかで つながっているのさ 」
この展覧会は市川文化会館(本八幡)で 3日までです。
いける方は是非 !!
いつか アラスカ にも行ってみたいものです。