一本の葦

あんなこと・こんなこと・・・

皇居三の丸尚蔵館

2025-01-19 18:35:00 | Weblog
昨年からメモしていた、皇居三の丸尚蔵館の展覧会、「瑞祥のかたち」を見に行ってきました。


荷物検査も受け、皇居内に入りました。








尚蔵館は人混みもなく、静かでした。
ウィークデーだからですね。








最初に目にしたのは、「宝船」
鼈甲で出来た、細かい細工の素晴らしい
宝船。大正天皇への献上品だそうです。

写真撮影禁止の「伊勢海老」もリアルで驚きの美しい作品でした。







蓬莱山、中国の想像上の山。東の海に巨大なスッポンに支えられている岩山で、神様や仙人が住んでいる。縁起の良いと言われて、祝儀の飾りとして、絵や作り物がかざられたとか。








野口幽谷「寿老人松鶴竹亀の図」








寿老人のお顔がなんと優しい。
と、じっと見つめていると、見返してくださっているようにも思えました。








私の好きな伊藤若冲、「旭日鳳凰図」







横山大観「日出処日本 ひいずるところにほん」圧巻です。








「麒麟」白磁
 






「麒麟」

撮影禁止の、前田青邨「唐獅子」の屛風や
堂本印象の墨画屛風「松鶴佳色」も迫力あって圧巻でした。


素晴らしい美術品たち、しかも「瑞祥」です。
そんな品々に囲まれると、今年は良いことが起こりそうな・・・








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九十九里の海 | トップ | 成田山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿