”さわらの羽”

さわらのステッチ日記

鈴蘭はこんな感じ

2009年02月12日 | Thea Gouverneur

copylight (c) Thea Gouverneur

大きな葉っぱなので刺し埋めるのに時間がかかりそう。
4枚も葉っぱがあります。

刺繍糸を通すための穴がたくさん開いた紙に記号が書いてあります。
私は刺繍糸を下にして(糸が暖簾状になる)
細長い紙が横長になるようにおいて記号を見ていました。

今回はじめたときは
「記号と色がぜんぜんあってない、記号がチャートに無い、なんで~?」と
一人であせりました。
なんのことはない、Theaのキットの場合は
紙を左側に縦長に置いて糸を右側に流す
(旗みたいな感じ)が正解だったんです。

でも◎や×は90度違ってもそのままだし、
/が90度曲がると\だし、Zが90度曲がるとNに見えて、
しばらく間違いに気づかなかったのです。
思い込みって怖いですね


はじめました

2009年02月04日 | Thea Gouverneur

copylight (c) Thea Gouverneur

毎日寒いですね。
それでも庭のクリスマスローズや
近所の白梅はほころびはじめました。
沈丁花のつぼみも大きくなっています。

春が待ち遠しくて
新しく作品をはじめてしまいました。
テアグーベルヌール社さんのキットです。

桜(たぶん八重桜)と下のほうに
すずらんが配置されたデザイン。
やはりピンク色が春らしい感じがします。