眼科行ってきました。
やはり中心性網膜炎でした。
悪い病気ではなかったので、その点は安心出来ました。
自然治癒するらしいのですが、だいたい2-3月、
長いと1年位かかるそうです。
早く治すにはレーザー治療という方法もあるのですが、
人によっては出来ない事もあって、
その為の検査に病院に通わなくてはならず、
時間もかかるようです。
症状が悪化したり、余りに長引く様だったら、
レーザー治療はその時考える事にして帰って来ました。
眼底に水がたまっている状態で、
その水の部分が丸くフィルターをかけた様に
目に映るのだそうです。
視力としては本来、左右1.2あるところが、
左は1.2、右が0.4。かなりの差が出来てます。
眼科の暗い部屋でペンライトを宛てられたのですが、
左目の時は明るくて目が開けていられないほどに感じるのに、
右目だと薄暗がりの中で
ぼんやり満月がある様にペンライトが見えるので
こんなに右目は見えていないんだな、と実感出来ました。
遠近感がつかめないし、どこを見ても焦点が合わないのが辛いです。
ただ、この病気で視力が極端に落ちるという事はないそうで、
「刺繍とか、細かい仕事を根を詰めてするのはやはり避けた方が良いですか?」
と、聞いてみた所、
「特に問題はないですよ。」とあっさり言われて拍子抜けしました。
ただ、その後一言、
「でも、そんなに細かい物は見えないんじゃないかなぁ?」
と、言われてしまいましたけど(^_^;)。
確かに細かい物は見えませんね。
16ctのアイーダとかでベタ刺しの部分とかは何とかさせますが、
チャート自体が細かくなると見えない。
白糸は最低限しか出来ないし、サモさんの40ctもしばらくはおあずけです。
ここまでして刺繍する事もないとも思いますが、
やはり「できない」と思うと苦痛なので、
フレメの色が少ないのとか、昔のアイーダのキットとかからできるものを
見つけてみようと思います。
エヴァのキットも25ctだからできるかしら‥。
実はYさんのペルミンのサンプラーに誘惑されて、
新しいペルミン始めようと思ってたのですが、
(Yさんのとは別のサンプラーです)
32ctか36ctのリネンでと思っていたので、
残念ですがそちらは治ってから取りかかる事にします。
どちらにしても疲れ目にならない程度なので
今よりもペースダウンすることは確実です。
目は本当に大切よ。両目の視力がそれほど違うと疲れもひどいでしょうから 無理しないようにね。
ステッチを全くしないのもストレスでしょうから、目に優しそうなのを選んでね。
久しぶりにPerminを刺したら楽しくて~・・たぶん色替えがないからだと思うけど。
調子に乗って 別のも注文しちゃいました ハハハ
片目が見えないと平行感覚がつかめなくて、グルグル、まっすぐ歩けなくて苦労しました。
無理せず、お大事にしてくださいね。
でも先生に全面禁止されていないようなので、ストレスたまらないくらいに出来たらいいですね('-^*)
病院に行って来られたんですね。よかった。
病院、行けばいいのにって思ってました。
私もそのうち治るだろうと思っててこうなりました。
何もなければ、安心するものね。
目は一生ものだから、大事です。
1つしかない身体、大事にしましょうね。
目、その後どうでしょう?早く良くなると良いね。
さわらさんの作品画像、いつもとても楽しみなので
今回の日記はショックですよぅ。
本当に、お大事にしてね。
やっぱり極端に両目の視力が違うのっていうのは生活しづらいんですね。
私は目がいい方なので悪いのがどんな状態なのかいまいちよくわからないのですが、今息子の視力回復のために毎週眼科に通ってるんです。
それで視力検査表を後ろから見てるんですけど、息子ったら本当に見えてなくて、もっと早く眼科に行くべきだったわ・・って後悔中。
良くなればいいんですけどね・・どうなのかわかりません。
さわらさんは早く良くなるといいですね。
あまり無理としないでぼちぼちステッチ楽しんでくださいね。
どうかくれぐれもお大事になさって下さい。
私も刺しゅうに読書にインターネットと、目の悪くなることばかりが好きで困ったもんです。
AKIさんこんにちは。飛蚊症大変ですね、大事になさって下さい。
目の病気は(他の病気もそうかもしれませんが)一見、普通の状態に他の人からは見えるので、困る事があるんですね。外を歩いてて猛スピードで学生とかが自転車で脇を通ると、遠近感が取れないのですごく怖いです。でも、相手にしてみれば普通に道を歩いてるおばちゃんなんだから、手加減するはずもないんですよね。私も他の人に対してもっと気をつけないといけないなぁ‥って反省しました。
網膜剥離、本当に怖いですね。
AKIさんもどうかどうか気をつけて。刺繍が出来なくなったら本当に困りますもの。
Yさんどうもです。原本見つかりましたか?なんだか気になってます(笑)。
permin、今Yさんが刺されてるのは私は雑誌にチャートが載ってたのですが、臙脂に黒の2色なんです。青に黒も良いですね。
しばらくはYさんのを見せて頂いて楽しむ事にします。注文された新しいのも楽しみにしてますね。
bikkeさんどうもです。bikkeさんも眼帯生活で不自由な時があったのですね。実は昨日は刺繍してみてもすぐ疲れちゃうし、上手く出来なくて悲しくなって落ちこんでたのですが、今日はちょっとコツをつかんで、ゆっくりですが、カンでさせる様になってきました。
無理すると頭の芯が痛くなってきますね。無意識に焦点を合わせようと頑張っちゃうからでしょうか‥。
急いでもしょうがないので、休み休み続けようかな、って思ってます。
はちななさんどうもです。ご心配書けてます。
最近よみにげばかりしちゃってごめんなさい。
はちななさんは本当にお仕事大変そうですものね。
病院に行くの、暇な私でもつい避けたくなっちゃうんですから、忙しかったらなおのことだと思います。
私の場合、こんなにのんびりしてるのに、これ以上安静にって言われても‥って気分です。
病気になってもかっこわるいです(^_^;)。
でも、体は本当に大事。つくづく思い知りました。
お互い、体を大事にして、刺繍続けましょうね。
はい、早く良くなると良いなぁ‥って自分でも心待ちにしています。まぁ、焦っても仕方ないので、のんびり、ゆっくりさせてもらっています。
これでPTが夏までに仕上がらなくても許されるか?ってどこかで思っちゃったりして(笑)。
先日ebayのセラーさんがTeresaファンのかただったので、なんだかとってもフレンドリーな熱いメールが来ちゃったわ。英語がもうちょっと出来たら、私も熱く語れたのにその点が残念(笑)。
みゆさんどうもです。
子供の目は難しいですよね。お腹が痛いとか頭が痛いのとは違って、本人でも「どれ位だと見えないか」って範囲がつかめませんもんね。子供は日常生活でそんなに細かい物を見たりする事も少ないし、大人がそれに気づいて上げるのは本当に難しいと思います。私だって自分の事なのに「老眼が進んだ?」って勘違いしてた位ですもの。
息子さん、少しでも良くなる様に祈ってます。
サボさんこんにちは。ピンキープの作り方拝見してきた所です。とっても分かりやすくて嬉しかったのでまずお礼を♪
私もネットも読書も大好きなので、目を使ってばかり。
「子供にはゲームやりすぎると目が悪くなるよ!」
って注意してるので、今回ネットのやりすぎとか疲れ目が原因だったら、子供にどう言い訳しようかと考えちゃいました(笑)。
刺繍はちょっとずつになってしまいますが、ぼちぼちで続けてゆっくりしようと思います。
その後いかがですか。私も2人目を生んでから、飛蚊症になってしまい、今は気にならなくなりましたがしばらく落ち着きませんでした。今も月1度健診しています。
さわらさん
どうぞお大事になさって下さいね。やはく良くなりますように。