ポチの女房

専業主婦のつぶやき

とと姉ちゃん 第121回

2016-08-22 23:06:19 | とと姉ちゃん
昭和31年春。
商品試験は、予想通り、電気トースター、電球、鉛筆について、行われます。
同時進行で三つというのは、大変な作業でしょう。
社員総掛かり。

水田家を訪ねる美子。
たまき役の子役さん、かわいらしいです。
鞠子と美子が、常子の恋ばなをたまきの前で話しているのは、いかがなものかと思います。
子どもといえども、いろいろと感じるのではないでしょうか。
それから、子持ちの人との恋愛を応援する姉妹って・・・?
普通は、子持ちの人とは、疎遠であって欲しいと思うのではと。偏見でしょうか。

☆花山の鋭いひと言
「こちらも命がけでやって、はじめて責任が果たせるんだ。」

花山は将来のことも考えて、差し入れを嫌がります。

星野宅を訪ねる常子。
大樹が倒れています。
今週の副題が、「常子、子どもたちの面倒をみる」ですからね。
このことが、商品試験につながっていくのか、興味深いところです。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

お茶のお稽古 8月(16)

2016-08-22 20:24:42 | 日記
写真のお菓子は、
金平糖・ラズベリー(緑寿庵清水) さぬき和三盆 観音寺まんじゅう(白栄堂)

他のお菓子 びわゼリー(源吉兆庵)
軸     涼風
お花    糸ぎぼし 小海老草 やぶ茗荷

茶箱・卯の花だてを習いました。
茶箱は、久しぶりで、全然覚えていませんでした。

リオ五輪が終わりました

2016-08-22 20:06:19 | スポーツ
閉会式は、見てませんが。
今大会たくさんの感動をもらいました。

昨晩、NHKで、応援メッセージランキングをしてました。
1位 福原愛
2位 錦織圭
3位 水谷隼
4位 内村航平
5位 高橋松友ペア
という結果でした。

個人的に、感動の3場面は、金藤選手の金メダル、男子400mリレーの銀メダル、そして、福原愛さんのインタビューです。

12時間の時差があり、なかなか決勝の場面に巡り会えませんでしたが。
金メダル12個のうち、リアルで見られたのは、
萩野公介選手、体操男子団体、金藤理絵選手、伊調馨選手の4個でしたね。
スポーツは、ライブが最高ですよね。

しかし、始まる前はあまり盛り上がりませんでしたが、始まったら、日本選手の活躍で、テレビにかじりついていました。
改めて、感動をありがとうと言いたいです。

4年後は、東京オリンピックですね。
4年後、私はどこでどうしているのでしょうか?
家族の環境は、どうなっているのでしょうか?
親たち、3人は元気でいてくれるでしょうか?