ポチの女房

専業主婦のつぶやき

カープ観戦 8/20(16)

2016-08-26 19:03:36 | 広島カープ
観戦報告が、ずいぶん遅くなってしまいました。
その間に、カープは、調子よくマジックが点灯しました。

先発は、カープは、201勝目のかかった黒田投手。
ヤクルトは、150勝目のかかった石川投手。
黒田投手の登板が見られるのは、とても嬉しいです。

先発は、サードに堂林選手が、入りました。
何とか生き残りをかけて、うって欲しいです。

1回表
いきなりヒットを打たれますが、盗塁死。これは、助かりました。
その後、2本目のヒットを打たれます。
黒田投手、大丈夫でしょうか?
1回裏
田中選手のヒットと石川選手の暴投で、ノーアウト3塁。
2番から4番が凡退で、0点。嫌な予感です。

2回から7回まで、1四球を許すも、完璧なピッチングの黒田投手でした。

2回裏
2アウトから、堂林選手と石原選手がヒットを打ちますが、黒田投手に期待しては申し訳ないです。0点。
3回裏
ヒット3本出ますが、ちぐはぐな攻撃で0点。
4回裏
堂林選手が四球を選び盗塁。石原選手のヒットで、1アウト1,3塁。
黒田投手が、みごとにセーフティスクイズを決めました。1-0。

5回から7回
カープは、ヒットが出て塁は賑わいますが、追加点ならず。

8回表
ジャクソン投手。
1四球を出しますが、0点に抑えます。
8回裏
四球2つと石原選手のヒットで、1アウト満塁。
岩橋投手のワイルドピッチで、追加点。2-0。
9回表
中崎投手、危なげなく三凡。

勝利です!!!
12安打打ったにも関わらず、タイムリーなしの2点でした。
もちろんヒーローは、黒田投手です。
200勝目と201勝目に立ち会うことができました。


食べたもの
・おにぎり2(むさし)
・苺ごおり
岡田 明丈選手プロデュース
・厚斬り直球勝負 ドラ1岡田のおつまみ牛タン(新橋や)
・たこ天(たこフェス)
・厚切りごぼうあげ 甘海老の唐揚げ(おやじのおつまみ)

牛タン初めて食べましたが、美味しかったです。
勝つためには、やはり苺ごおりでしょうか。

とと姉ちゃん 第124回

2016-08-25 22:23:24 | とと姉ちゃん
美子は、常子と星野の関係が気になるみたいで。
いったい二人は、何歳と何歳の設定なのでしょう?
当時は、30歳過ぎての結婚って、きっと珍しかったことでしょう。
二人ともその30歳を過ぎている?
『ゲゲゲの女房』では、なかなか嫁にいかない布美枝が、家にいずらかったみたいでしたけど。
娘の結婚に無頓着なかかに、違和感です。

☆常子の鋭いひと言
「私は充分に幸せよ。私にとって、会社と社員が子どもで、その成長をみていることが、本当に幸せなの。」
このことばは、大橋さんが、実際に言われたことばなのではないでしょうか。
そういう想いで雑誌づくりに専心されていたのではないでしょうか。
しかし、常子をみていると雑誌づくりに専心というより、星野のことが気になってしょうがないように見えます。

「あなたの暮し37」は、トースターの記事が大反響。
電気アイロンの試験を始めることに。
トースターをつくっているちとせ製作所の社長が、乗り込んできます。
螢雪次朗さんをみると、『マッサン』のときのりんご農家のことばかり浮かんできます。

*次回への期待度○○○○○○(6点)
撮影終了だそうです。
視聴率は、好調らしいです。
なぜかはまれない朝ドラになってます。

とと姉ちゃん 第123回(8/24)

2016-08-25 22:17:05 | とと姉ちゃん
花山の文章を褒める常子。
花森さんと大橋さんも、こんな感じだったのかなあ?

星野家を訪ねる常子。
人参嫌いの青葉のために、コロッケをつくります。
つくるところとかあればいいのにと思ってしまいました。
そういえば、常子が台所に立ってあれこれしている姿、当分見たことがありません。

星野からは、また妻の思い出話。
「妻は、人の気持ちを大事にするということをとても大切にする人でしたね。」
こんな星野の姿を見ていると、常子と再婚はちょっと考えられませんが、どうでしょう?

美子が、大昭から、結婚を考えていると言われます。

*次回への期待度○○○○○(5点)

とと姉ちゃん 第122回(8/23)

2016-08-25 22:08:49 | とと姉ちゃん
大樹が発熱し、世話をする常子。
星野の妻は、菜の花のように、周りを明るくする人だったとか。
繁忙期になる星野のために、毎週木曜日、常子が子どもたちの世話をすることになります。

トースター試験終了。
1年分1460枚の食パンを焼き終わりました。
ところが、結果は、どのトースターも良くない結果に。

☆美子の鋭いひと言
「花山さんは、毎号、一行一行全身全霊をかけて、雑誌をつくっているじゃないですか。それと同じように、メーカーの方の想いをこめてつくった商品を、批判しなくてはいけないのは、相当な覚悟が必要ですよ。」
このことばは、本当は、社長である常子に言って欲しかったですね。

常子は、花山によりそうように、遅くまで残っておりましたとナレ。
他にすることないんかいと思ってしまいました。
常子が、社長らしく仕事をしているところを、あまり見たことがありません。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

逆転勝利!

2016-08-25 21:42:02 | 広島カープ
昨日に続き、みごとな逆転勝ちでした。
マジックは、一気に18になりました。

4点先行されたので、負けを覚悟しました。
田口くん、良いピッチングでしたしね。
ただ、球数が多く助かりました。
で、回途中で、マシソン投手に交代。

勝ちパターン、マシソン、澤村両投手を打っての逆転勝ちなので、素晴らしいのひとことにつきます。

それにしても、九里投手のあとを受けた大瀬良投手、薮田投手、一岡投手がねばってくれたのが、目立ちませんが、勝利につながったと思います。
抑えの中崎投手は、最近は見ていて安心です。
時には打たれることもあるでしょうが、守護神として自信に満ちているようにみえます。

代打の出し方も、はまっていて、今シーズンは、昨年とは違う強さを秘めているカープです。

当たりました

2016-08-25 16:44:24 | 日記
恒例、朝の数字クイズです。

【数字クイズ】
Q. 経済損失は270億ドル(日本円で2兆7000億円)です。
  これはアメリカであるものを探すために費やす時間的経済損失の金額なのですが、
日本の都市部では探すにはあまり時間はかかりません。
  これは一体、何でしょうか?




これしか、思いつきませんでした。



















正解は
A. トイレ
前回の正解もトイレネタでした。

マジック点灯!

2016-08-24 21:59:27 | 広島カープ
オリンピックが終わり、すっかりカープの応援ムードです。

本日、ついにマジック20が点灯しました。
まだ優勝が決まったわけではありませんが、いよいよ優勝の二文字が現実的になりました。

今日の試合、福井くん対菅野くん。
巨人のエースを相手に頑張った福井くん、良い仕事をしてくれました。
打球があたったときは、ひやっとしましたが。
大事ないといいけど。
そのあと、ヒットを打って走っていたので、大丈夫だと信じたいです。

菅野くんを打ったのは、大きいです。
しかも、勝利!

半信半疑でしたが、カープが優勝したら、私はどうなってしまうのでしょう???

運がない

2016-08-23 09:04:12 | ゲーム
ゲーム星ドラ話題です。
ゲームをやっていない人には、さっぱりでしょうが。

先日から、ルビス装備の福引が始まりました。
大枚をはたき、50回引きました。
結果は、ルビス装備一つも出ませんでした
家族は、けっこう出てます。
本日、最後の福引をひきましたが、もうでるように思えませんでした。
開き直って、きっと、他で運がくるはずと思うことにしました。
でも、落ち込みますね

とと姉ちゃん 第121回

2016-08-22 23:06:19 | とと姉ちゃん
昭和31年春。
商品試験は、予想通り、電気トースター、電球、鉛筆について、行われます。
同時進行で三つというのは、大変な作業でしょう。
社員総掛かり。

水田家を訪ねる美子。
たまき役の子役さん、かわいらしいです。
鞠子と美子が、常子の恋ばなをたまきの前で話しているのは、いかがなものかと思います。
子どもといえども、いろいろと感じるのではないでしょうか。
それから、子持ちの人との恋愛を応援する姉妹って・・・?
普通は、子持ちの人とは、疎遠であって欲しいと思うのではと。偏見でしょうか。

☆花山の鋭いひと言
「こちらも命がけでやって、はじめて責任が果たせるんだ。」

花山は将来のことも考えて、差し入れを嫌がります。

星野宅を訪ねる常子。
大樹が倒れています。
今週の副題が、「常子、子どもたちの面倒をみる」ですからね。
このことが、商品試験につながっていくのか、興味深いところです。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

お茶のお稽古 8月(16)

2016-08-22 20:24:42 | 日記
写真のお菓子は、
金平糖・ラズベリー(緑寿庵清水) さぬき和三盆 観音寺まんじゅう(白栄堂)

他のお菓子 びわゼリー(源吉兆庵)
軸     涼風
お花    糸ぎぼし 小海老草 やぶ茗荷

茶箱・卯の花だてを習いました。
茶箱は、久しぶりで、全然覚えていませんでした。

リオ五輪が終わりました

2016-08-22 20:06:19 | スポーツ
閉会式は、見てませんが。
今大会たくさんの感動をもらいました。

昨晩、NHKで、応援メッセージランキングをしてました。
1位 福原愛
2位 錦織圭
3位 水谷隼
4位 内村航平
5位 高橋松友ペア
という結果でした。

個人的に、感動の3場面は、金藤選手の金メダル、男子400mリレーの銀メダル、そして、福原愛さんのインタビューです。

12時間の時差があり、なかなか決勝の場面に巡り会えませんでしたが。
金メダル12個のうち、リアルで見られたのは、
萩野公介選手、体操男子団体、金藤理絵選手、伊調馨選手の4個でしたね。
スポーツは、ライブが最高ですよね。

しかし、始まる前はあまり盛り上がりませんでしたが、始まったら、日本選手の活躍で、テレビにかじりついていました。
改めて、感動をありがとうと言いたいです。

4年後は、東京オリンピックですね。
4年後、私はどこでどうしているのでしょうか?
家族の環境は、どうなっているのでしょうか?
親たち、3人は元気でいてくれるでしょうか?