ポチの女房

専業主婦のつぶやき

パン教室 6月(17)

2017-06-21 22:56:18 | 食事

おかず入りパン ハムロールパン

野菜たっぷりすまし汁

黒みつのフルーツ

サラダ

どれも美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28連勝!

2017-06-21 21:17:14 | 日記
将棋の史上最年少プロ棋士、藤井聡太四段が、大阪・関西将棋会館で王将戦1次予選に臨み、澤田真吾六段に勝利したそうです。
30年ぶりの偉業。
藤井四段は、中学3年生ということです。
デビューから、負けなしなんて。
将棋に、詳しいわけではないですが、信じられないできごとだと思います。
インタビューを聞いても、奢ることなく、あくまで謙虚。
こんな中学生も、世の中に存在するのですね。
もちろん、努力なしでは、偉業は達成できなかったと思います。
これからも、連勝を続けていって欲しいです。
一方で、藤井四段の連勝を阻止する力を持った棋士が現れることを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープクイズ 6/20/17

2017-06-20 22:08:09 | 広島カープ
運転中にラジオを聴いていたら、『Veryカープ!バッチコイする応援団』という番組が始まって。
カープクイズを出題していました。

本日の問題は、
交流戦が始まった2005年、カープ初戦の相手は西武。
カープの初打点を記録した打者は、誰でしょうか?
1.緒方孝市
2.前田智徳
3.野村謙二郎
4.新井貴浩












全くわかりませんが、勘で1.の緒方孝市かな???








正解を、スマホで調べてみました。
ありました。当時のカープファンのブログに試合経過が書いてありました。
正解は、4.の新井貴浩でした。
新井さん、当時も活躍してたのですね。
ちなみに、この試合、カープは大敗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよっこ 第68回

2017-06-20 19:55:55 | ひよっこ
みね子とあかね荘住人達とのふれあい。
良いですよね。朝ドラって感じで。騒動なんて必要ないです。日常を面白く描いてもらったら、OKです。

休日のある日。
みね子は、たまっていた手紙を書いています。
書いていた手紙は、時子宛だったみたいです。
時子とは、会えてないのでしょうか。

給料10000円 家賃4000円 -光熱費100円 -仕送り5000円 残金900円
向島電機より厳しいですね。
給料、いくらなのだろうと思ってました。
ひとり暮らしする分、どうしても、苦しくなりますよね。

みね子の提案で、分け合うことに。
みね子 ラーメン 野菜
早苗  ご飯
純一郎 コーヒー(ブルーマウンテン)
啓輔  みんなで食べる場所
それぞれに、できることを持ち寄って分け合う、良いですね。
大家さんへ五等分するところも、good。
大家さんには、「少ない。」って言われますけど。気は心ってものです。

◎本日のよかっぺ
啓輔が、「漫画かくのが、好きながです。」「漫画かきたい、かきたいがです。」
と言ったところ。
みね子同様、うらやましいと思いました。
夢があるって、人生にとって、大事です。
純一郎が、「うらやましいなあ。」と言ったことで、みね子の恋心に火がついた!?
ちょうど、啓輔の相棒の祐二が、帰って来るって、なんてこと。
祐二役は、『マッサン』で鴨居英一郎を演じた浅香航大くんではありませんか。

☆次回への期待度○○○○○○○○(8点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々回のヒロイン

2017-06-20 19:49:24 | ドラマ
2018年春から放送される朝ドラ『半分、青い。』のヒロイン役に、永野芽郁さんが、決まりました。
永野さんといえば、UQモバイルのCMが、印象的です。
多部ちゃんと深キョンと、あと誰?と思っていた人です。
でも、何気に、『真田丸』では、千姫役でしたし、『八重の桜』にも、出ていたのですよね。
子役から芸能活動しているそうです。
期待の17歳。
今から、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよっこ 第67回

2017-06-19 22:18:05 | ひよっこ
ひよっこ第12週。
みね子が、すずふり亭で働くようになって2か月。
ハヤシライスをよそおうのが、苦手なみね子です。

昭和41年3月
日本人の人口、1億人突破。
出前の帰りに、実を見かけた場所にたたずむみね子。
みね子をみつめる純一郎。

まかないのフレンチトーストを焼く秀俊。
このドラマに出てくる食べ物は、どれも美味しそうです。
フレンチトーストが、食べたくなりました。

秀俊は、いつか自分の店を出して、母親を楽してやりたいのが夢。
みね子とよく似た環境ですね。
純一郎と秀俊、どちらかが、みね子の恋の相手になるのかな。
そうであっても、いきなり恋におちるという安易な展開でないのが、好きです。

◎本日のよかっぺ
秀俊が、純一郎のことを、「金持ちの家に生まれて、将来が最初から決まっている人にだって、それなりの寂しさとか悩みとかがありますよ。」と言ったところ。
心の大きな人だなって思います。
とかく恵まれている人には、嫉妬してしまいそうになりますが。
「俺にはわかるけどな。」とつぶやいたヤスハルも、意外といい人かも。

☆次回への期待度○○○○○○○○(8点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い物 薄墨羊羹

2017-06-19 22:14:19 | 日記

ずいぶん前に買った羊羹。

松山の中野本舗のものです。

美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日 2017

2017-06-18 21:42:17 | 日記

娘より
珍しく消え物ではないプレゼント。

晩ご飯は

牛ステーキ

シーザーサラダ

義父には、昨年に続き、お豆腐セットを郵送しました。

父の日には、亡き父のことを考えます。
父との思い出は、たくさんありすぎて、困るぐらいです。
私が、大人になってからの父を思い出すことが多いのですが、ふと幼い頃のことも思い出したりします。
釣りが好きだった父と一緒に、魚釣りについていっていたときのことです。
亡くなってからわかるその人の大切さ、生きている間に、もっと親孝行しておけば良かったという後悔ばかりが、頭をめぐります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流戦1位ならず

2017-06-18 17:27:18 | 広島カープ
でも、カープは、健闘しましたよ。
鬼門の交流戦といわれて、久しいですが。
昨年に続き、勝ち越しを決めたあと、もしかして、交流戦1位なるかもまできました。
やっぱり、ソフトバンクは、強かったです。

今日は、放送開始から、試合終了まで、テレビにかじりついて応援していました
中村祐太くん、今日は、調子悪かったみたいで。
若いのですから、これから、いくらでも、巻き返しのチャンスはあると思います。
頑張れ!祐太!!

急遽、登板となった九里くん、1点はとられましたが、良く抑えました。
イッチー、中田くんと無失点リレー。
ジャクソンが、新井さんのエラーからの失点、残念でした。
この2点が勝敗をわけました。
それにしても、ソフトバンクのうまい攻めには、王者の風格が漂ってましたよ。
もしかしたら、日本シリーズであたるかもしれない相手です。
この経験を活かして欲しいですね。

9回、松山選手のホームラン、良かったです。
抑えのサファテ投手からのホームランでしたので、価値ありました。
松山選手、速球派に強いです。

なんで、サファテを出してしまったのでしょうね、カープは。
今更、ぐちぐち言ってもしょうがないですけど。
何年前でしょうね、サファテ投手が、カープから移籍したのって。

残念ながら、交流戦1位は、逃しましたが、五分でいけば良いと思っていた交流戦で、貯金を6も増やしてしまいました。
こりゃあ、今シーズンも、優勝ですかね。
浮かれていてはいけませんが、嬉しい交流戦となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよっこ 第66回

2017-06-17 22:07:36 | ひよっこ
よかったし安心したのは、早苗が、いい人だったことです。
このまま、いい人だらけの『ひよっこ』をつらぬいて欲しいと思っていますので。

仕事終わり、男の人は飲みに、私達は銭湯に行ったりしますと、みね子。
お風呂、いつ行っているのでしょう?と思っていた疑問が、解き明かされました。

みね子の夢に、今までの登場人物が次々と出てきたのが良かったです。
奥茨城のお母ちゃん じいちゃん ちよ子 進 宗男さん 村の人たち 三男 時子
幸子さん 優子さん 澄子 豊子 愛子さん
そして、もちろんお父さん
夢は紫色です。これは、何を意味しているのでしょうか。

◎本日のよかっぺ
早苗が、みね子の目覚ましがなる前に、目が覚めて、みね子をたたき起こしにいくところ。
それに、全く気づかないみね子が、かわいいです。
それでも、いつか気づいて、みね子が早苗に感謝する場面をつくって欲しいな。

休日
みね子は、休日であることを忘れて、目覚ましをかけてしまいます。
食堂に集まる住人たち。
お互いのことを良く知っていて。お互いに、知られたくない話題をふりまき。
大家さんが、それぞれの実家に電話をして、情報を仕入れていたと知る住人たち。

☆次週への期待度○○○○○○○○(8点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニスイーツ あんみつ

2017-06-17 22:02:07 | 甘いもの
セブンイレブンで、買ってきました。
『ひよっこ』のあんみつが、美味しそうだったので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのお弁当 6/17(17)

2017-06-17 21:58:32 | お弁当
ごはん おにぎり(なしとからし高菜)
おかず 鶏むね肉とれんこんの筑前煮 塩鯖 卵焼き ミニトマト ホワイトアスパラ メロン デラウエア

いただいたホワイトアスパラを、入れてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよっこ 第65回

2017-06-16 21:57:56 | ひよっこ
みね子が、すずふり亭で働き始めて数日が過ぎました。
朝起きるのが辛くなっているみね子。
鳴り響く目覚まし時計。

お皿を割ってないことが自慢だったみね子が、お皿を割ってしまいます。
がっかりするみね子。
省吾は、みね子が、がっかりしているのは、自分のせいだと勘違い。
自分のことを話し始めます。

修行へ行っていたお店のこと。
けっこうひどくて、上の者が下のものを殴っていたそうです。
そして、軍隊のこと。
「一番悲しかったのは、やられてたやつが、下が入ってきたら、下のやつを殴ってたことだ。」
「人間は、やられっぱなしじゃ、生きていられないんだよ。」
「気づかないうちに、みね子を怖がらせてたらと思って。」
今まで、戦争をちょこちょこ描いていた『ひよっこ』ですが、今までで一番ずしんときました。

◎本日のよかっぺ
みね子が、省吾の話を聞いて、「そんなこと考えさせてしまって、すみません。」と言ったところ。
こんな風に謝ることができるみね子、良いです。

高子が、軽く復讐させて頂いてますと言うところも良いです。
そうです、みんな、言いたいこと言って、最後、笑顔になるところが、すずふり亭の良さです。

☆次回への期待度○○○○○○○○○(9点)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよっこ 第64回(6/15)

2017-06-16 21:44:45 | ひよっこ
前回の続き。
「落ち着いて落ち着いて。」と自分に言い聞かせるみね子。
気をきかせて、オムライスを運んでくれる秀俊。

15:00休憩
女だけの新人歓迎会
「疲れた?」「足痛いでしょ。」「なれるから。」といたわりの声かけをしてくれる高子と安江。

◎本日のよかっぺ
鈴子がみね子に、「時間内に精一杯働く、終わったら忘れる、でないと良い仕事は、できないよ。」
「よーく頑張ったと思うよ。みね子は。」

高子と安江の失敗談、みね子のためにしてくれたのですよね。
みね子がつぶやくように、「みなさん、やさしいです。」。

柏木堂にて、あんみつ。
あんみつが、美味しそうです。
美味しそうに食べている姿をみて、ヤスハルの笑顔が良いです。

17:00夜の部 開店
ビーフシチューが、これまた美味しそうです。
夜の部は、ゆっくりなペースで、みね子でも対応できます。

21:00閉店
みね子のつぶやきで、「今東京中のいろんな飲食店で、お疲れ様いってるんだなと思いました。働く場所があって、仲間がいるって楽しいです。」が良かったです。
仕事は大変だけど、感謝の気持ちを忘れないみね子は、素敵です。

☆次回への期待度○○○○○○○○○(9点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの仕事

2017-06-16 21:38:54 | 日記
昨日、お中元やら何やらの用事で、そごうへ買い物に行ってきました。
あるお店によって、知った販売員さんの顔をみつけて、「先日買った物と同じ物、入ってませんか?」と声をかけてみました。
そうしたら、即答で、「入ってますよ。」と言われ、すぐに商品をもってきて下さいました。
名乗っていないし、もちろん、買った物のサイズや色も言ってません、なのに、あの即座の反応。
さすがプロだと思いました。
彼女の記憶力は、どんなのだろうと思ってしまいました。
仕事ができる人って、こういう人のことなのだろうなあと思いました。
今までも、利用してきたお店ですが、これからも、ずっと利用したいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする