バスケットボール、プロリーグのbjリーグは大阪エヴェッサの2連覇。
ファイナルは高松ファイブアローズとの決勝で、準優勝は高松。
その前に3位決定戦が行われ、3位大分ヒートデビルズ、4位新潟アルビレックス。
JBLスーパーリーグと違い、外国人選手の起用規定が違うので、コートにいるのが外国人選手の方が多いにで、ちょっと雰囲気が違う。
3位決定戦は、始めは展開がゆっくりな気がしたが、後半はそうでもなかった。
そして、決勝は始めから気合の入った試合で、面白かった。
リードされた高松が追いついて、いよいよ逆転するかと思った4Qだったが、そこからシュートが入らなくなる。勝負は難しい。
高松は今年からの参戦ということだ。
再来年はここにOSGがいるのだろうか。
そういえば、昨年のファイナル、大阪―新潟戦もテレビ観戦していた。
それは、国歌演奏に高見澤さんが登場したから。
その後の試合も一応観ていたのだが、その時はバスケにはまらなかったのだ。
コートサイドで観戦している高見澤さんに気をとられていたからかも知れない。
ファイナルは高松ファイブアローズとの決勝で、準優勝は高松。
その前に3位決定戦が行われ、3位大分ヒートデビルズ、4位新潟アルビレックス。
JBLスーパーリーグと違い、外国人選手の起用規定が違うので、コートにいるのが外国人選手の方が多いにで、ちょっと雰囲気が違う。
3位決定戦は、始めは展開がゆっくりな気がしたが、後半はそうでもなかった。
そして、決勝は始めから気合の入った試合で、面白かった。
リードされた高松が追いついて、いよいよ逆転するかと思った4Qだったが、そこからシュートが入らなくなる。勝負は難しい。
高松は今年からの参戦ということだ。
再来年はここにOSGがいるのだろうか。
そういえば、昨年のファイナル、大阪―新潟戦もテレビ観戦していた。
それは、国歌演奏に高見澤さんが登場したから。
その後の試合も一応観ていたのだが、その時はバスケにはまらなかったのだ。
コートサイドで観戦している高見澤さんに気をとられていたからかも知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます