釜山の富平市場で久々にビビンタンミョンを食べる機会がありました。タンミョンというとチャプチェが頭に浮かびどっちかというとおかずの印象が強いので麺ものとして食べるのはちょっと面白い気がします。食べればとりあえず普通に美味しいもののそこまで食べたいと思うこともないのでそういえばこんな味だったっけというような漠然とした感想になってしまいますが、食感が軽いのは小腹が空いたくらいのときにいい点ですね。

オデンもすごく食べたいと思うことはあまりないものの街頭で見るとなんとなくつられて食べ始めなんとなくもう一本と続き結局結構お腹がいっぱいになったりします。シッケはお腹の消化を助けるといいますがその真偽はさておき食後に甘いものが欲しくなったのでカボチャを使ったホバクシッケを買って飲みました。

もう少し市場が見たかったので富平市場からバスに乗って影島に行きハシゴをすることにします。島と言っても可動橋の影島大橋を渡ってすぐですがユーラシア大陸から海を渡ったなどと思うとちょっと遠くのような気がするものです。影島郵便局バス停で降りるとバス通りの両側に別の市場が広がっているのでまず南側の南港市場に行ってみました。

普通市場にあるような店はだいたいある市場ですがあまり食べることがないビビンタンミョンを食べたあとのせいか頭が麺づいてしまい麺の店が目についてしまいます。店頭で麺を打っているカルグクス店はお腹が空いていなくても美味しそうに見えるものです。またパッカルグクス専門の店というのもひかれるものがありました。パッカルグクスは甘くないアズキの汁にカルグクスを入れたもので1杯食べるとかなりお腹がいっぱいになる油断のならないものです。

続いてバス停北側の蓬莱市場に向かうと中華料理のチェーン店「香港飯店」の支店があったので新宿のコリアタウンの職安通り沿いにある支店で以前チャジャンミョンを食べたことを思い出しました。

蓬莱ミルミョンという店の入口には65歳以上は500ウォンの敬老割引をすると書いてあり長い麺ものを食べれば長生きのゲンを担げそうかもと思ったりします。蓬莱というのも縁起が良い感じですし。市場のアーケードに入ると表で活魚をさばいていてお客も表で食べている気軽そうな刺身屋があり美味しそうでした。

お腹が空いていないので見るばかりになりましたが市場に来たら買い物もしたいところです。テレビに出たという横断幕が張ってあるイェンナルグクスという店が目についたので覗くとサツマイモ麺、カボチャ麺、ドングリ麺、昆布麺、ヨモギ麺など色とりどりのちょっと変わった乾麺がならんでいてキレイだったのでこれ幸いといくつか買いました。

いろいろ麺ものの店を見てもお腹はひとつで食べられずなんだかもどかしいものがありましたがひと束500gの乾麺がいくつも入ったずっしりと重い袋を下げたら麺づいた頭も満足です。

オデンもすごく食べたいと思うことはあまりないものの街頭で見るとなんとなくつられて食べ始めなんとなくもう一本と続き結局結構お腹がいっぱいになったりします。シッケはお腹の消化を助けるといいますがその真偽はさておき食後に甘いものが欲しくなったのでカボチャを使ったホバクシッケを買って飲みました。

もう少し市場が見たかったので富平市場からバスに乗って影島に行きハシゴをすることにします。島と言っても可動橋の影島大橋を渡ってすぐですがユーラシア大陸から海を渡ったなどと思うとちょっと遠くのような気がするものです。影島郵便局バス停で降りるとバス通りの両側に別の市場が広がっているのでまず南側の南港市場に行ってみました。

普通市場にあるような店はだいたいある市場ですがあまり食べることがないビビンタンミョンを食べたあとのせいか頭が麺づいてしまい麺の店が目についてしまいます。店頭で麺を打っているカルグクス店はお腹が空いていなくても美味しそうに見えるものです。またパッカルグクス専門の店というのもひかれるものがありました。パッカルグクスは甘くないアズキの汁にカルグクスを入れたもので1杯食べるとかなりお腹がいっぱいになる油断のならないものです。

続いてバス停北側の蓬莱市場に向かうと中華料理のチェーン店「香港飯店」の支店があったので新宿のコリアタウンの職安通り沿いにある支店で以前チャジャンミョンを食べたことを思い出しました。

蓬莱ミルミョンという店の入口には65歳以上は500ウォンの敬老割引をすると書いてあり長い麺ものを食べれば長生きのゲンを担げそうかもと思ったりします。蓬莱というのも縁起が良い感じですし。市場のアーケードに入ると表で活魚をさばいていてお客も表で食べている気軽そうな刺身屋があり美味しそうでした。

お腹が空いていないので見るばかりになりましたが市場に来たら買い物もしたいところです。テレビに出たという横断幕が張ってあるイェンナルグクスという店が目についたので覗くとサツマイモ麺、カボチャ麺、ドングリ麺、昆布麺、ヨモギ麺など色とりどりのちょっと変わった乾麺がならんでいてキレイだったのでこれ幸いといくつか買いました。

いろいろ麺ものの店を見てもお腹はひとつで食べられずなんだかもどかしいものがありましたがひと束500gの乾麺がいくつも入ったずっしりと重い袋を下げたら麺づいた頭も満足です。