前回からローマの話が続きますが、今回はバチカン周辺です。
以前バスで行ったことがあるサン・ピエトロ大聖堂に今度はスクーターで行ったので停めるところがあるか心配でしたが近くにちゃんと駐輪場があって助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/574e3b7f38ac872c60d94b54be293250.jpg)
この駐輪場のあるサン・ピエトロ大聖堂前にのびる大通り(Via della Conciliazione)沿いには国旗がいくつか見えます。これらは各国の駐ローマ教皇庁大使館で、狭いバチカン市国内に置けないため国境外の近所にあるというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/91/f7a1d25237830a1ec1f77f6945ed814c.jpg)
翻る国旗の中に青天白日満地紅の中華民国旗が目立っていました。イタリアや日本を含め中華人民共和国すなわち大陸側と国交がある国が圧倒的に多数ですから「中華民国の大使館」というのはなかなかの希少価値があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/6b577c65afd1333eca271b2cca93c223.jpg)
表札に(TAIWAN)とあるのは「うちこそ正中華!」な時代から考えると何だか弱気に見えたりもしますが、この辺も「本土化」と関係があったりするのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/433aa6e6c6bc7b41c4992ccbed717c89.jpg)
おまけということでバチカン美術館内にあった古そうな地球儀の台湾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/d33f6cc8564621b93288e3aee0eee5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/5f1acc345671d4a0e9eb7933636842e3.jpg)
バチカン見物のあとでせっかくスクーターで来たのだしとなんとなくバチカンの外周を一回りしてみたところ基本的に城壁が続くばかりでそうスゴイ風景が見られるというわけでもなかったのですが、あっという間の一周でとりあえず狭さは実感できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/6b6267f5e72191baf04dc482f77d8483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/6322919edc3685c1e4deb9ffcc9226b3.jpg)
この橋はバチカン駅につながるバチカン鉄道のものです。
以前バスで行ったことがあるサン・ピエトロ大聖堂に今度はスクーターで行ったので停めるところがあるか心配でしたが近くにちゃんと駐輪場があって助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/38/574e3b7f38ac872c60d94b54be293250.jpg)
この駐輪場のあるサン・ピエトロ大聖堂前にのびる大通り(Via della Conciliazione)沿いには国旗がいくつか見えます。これらは各国の駐ローマ教皇庁大使館で、狭いバチカン市国内に置けないため国境外の近所にあるというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/91/f7a1d25237830a1ec1f77f6945ed814c.jpg)
翻る国旗の中に青天白日満地紅の中華民国旗が目立っていました。イタリアや日本を含め中華人民共和国すなわち大陸側と国交がある国が圧倒的に多数ですから「中華民国の大使館」というのはなかなかの希少価値があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/6b577c65afd1333eca271b2cca93c223.jpg)
表札に(TAIWAN)とあるのは「うちこそ正中華!」な時代から考えると何だか弱気に見えたりもしますが、この辺も「本土化」と関係があったりするのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/433aa6e6c6bc7b41c4992ccbed717c89.jpg)
おまけということでバチカン美術館内にあった古そうな地球儀の台湾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/d33f6cc8564621b93288e3aee0eee5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/5f1acc345671d4a0e9eb7933636842e3.jpg)
バチカン見物のあとでせっかくスクーターで来たのだしとなんとなくバチカンの外周を一回りしてみたところ基本的に城壁が続くばかりでそうスゴイ風景が見られるというわけでもなかったのですが、あっという間の一周でとりあえず狭さは実感できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fd/6b6267f5e72191baf04dc482f77d8483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/6322919edc3685c1e4deb9ffcc9226b3.jpg)
この橋はバチカン駅につながるバチカン鉄道のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/54d363a2ffca7d4faa4726db5b79f092.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます