ベルギーで保存ディーゼルトラムや釣り掛け電車に乗るためリエージュ(Liege)という街に泊まりました。リエージュの玄関リエージュ・ギユマン(Liege Guillemins)駅は大屋根が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/d6d41ce846b3f9c73b438b8ee8a2068c.jpg)
リエージュには路面電車は昔廃止され現存していませんがバスがなかなかいい味を出しています。また交通博物館で保存されている路面電車は見ることができました。
「乗り」の話は以上のリンク先にまわし、ここでは乗り以外の話としてリエージュ名物の酒・食べ物の画像を並べていきます。
ベルギーと言えばまずはチョコレートを思い出すところです。ウロウロ歩いているといくつもチョコレート屋さんを見かけます。中には扉の取っ手がチョコレートの型の形をしたお店もあってびっくりしました。ただいくら美味しくとも夏で暑くあまりたくさん食べる気力がわかなかったので味見程度につまむだけでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/7aa7e904d49f9a1ec932e2e642a4054f.jpg)
チョコレートと並びベルギーのお菓子と言えば出てくるワッフルでしょうか。リエージュのワッフルは名物とされやはり街中のあちこちで看板を見かけますが、これまた暑いと手が伸びづらい感じです。ベルギーで甘いものをたっぷり食べようというなら涼しい時期・寒い時期に行ったほうがいい気がします。それでも名物と聞けば一応食べようと買って歩き食いしたら美味しいけれどのどが渇いてしまいカフェに入ってビールを頼む結果になりました。画像のビールはリエージュの地ビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/2f7886675a64822cb6eb7ccae678275d.jpg)
リエージュ名物の酒というとビールのほかに蒸留酒のペケ(Pecket)があります。強い酒を昼から飲むわけにいかず夕食を終えてから街の中心部にある専門店Maison du peketに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/3fd336178a4c4db8ff441f6f52f8fcc1.jpg)
飲んだ画像のペケはアルコール度30度です。一般的なウィスキーなんかを割らずに飲むよりは弱い度数ですが私は酒に強くないのでキューっと飲むわけにいかずちびちび舐めました。キレイで入りやすく気持ちよく飲める店だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/cf3ae8c96054cd335e01d81a23d5acfd.jpg)
さて甘いものに酒と続きましたが最後は料理です。リエージュ名物の料理に「Boulet a la Liegeoise/リエージュ風肉団子」というものがあります。ペケを飲んでいたカウンターで隣になった人にCafe Lequetという店が有名だと薦められたので翌日行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/5f598aac224a73877c6df20c594fc119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/f6d8cc7897d9032899898a16858bd0bb.jpg)
この通りごくシンプルな見た目です。甘いソースがたっぷりかかった肉団子とポテトは美味しくビールにもよく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/05a3f658fdb2c60aeb94deee32fd9a0b.jpg)
という具合にリエージュでは「乗り」の合間の飲み食いも美味しく楽しく過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/d6d41ce846b3f9c73b438b8ee8a2068c.jpg)
リエージュには路面電車は昔廃止され現存していませんがバスがなかなかいい味を出しています。また交通博物館で保存されている路面電車は見ることができました。
「乗り」の話は以上のリンク先にまわし、ここでは乗り以外の話としてリエージュ名物の酒・食べ物の画像を並べていきます。
ベルギーと言えばまずはチョコレートを思い出すところです。ウロウロ歩いているといくつもチョコレート屋さんを見かけます。中には扉の取っ手がチョコレートの型の形をしたお店もあってびっくりしました。ただいくら美味しくとも夏で暑くあまりたくさん食べる気力がわかなかったので味見程度につまむだけでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/7aa7e904d49f9a1ec932e2e642a4054f.jpg)
チョコレートと並びベルギーのお菓子と言えば出てくるワッフルでしょうか。リエージュのワッフルは名物とされやはり街中のあちこちで看板を見かけますが、これまた暑いと手が伸びづらい感じです。ベルギーで甘いものをたっぷり食べようというなら涼しい時期・寒い時期に行ったほうがいい気がします。それでも名物と聞けば一応食べようと買って歩き食いしたら美味しいけれどのどが渇いてしまいカフェに入ってビールを頼む結果になりました。画像のビールはリエージュの地ビールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/2f7886675a64822cb6eb7ccae678275d.jpg)
リエージュ名物の酒というとビールのほかに蒸留酒のペケ(Pecket)があります。強い酒を昼から飲むわけにいかず夕食を終えてから街の中心部にある専門店Maison du peketに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/3fd336178a4c4db8ff441f6f52f8fcc1.jpg)
飲んだ画像のペケはアルコール度30度です。一般的なウィスキーなんかを割らずに飲むよりは弱い度数ですが私は酒に強くないのでキューっと飲むわけにいかずちびちび舐めました。キレイで入りやすく気持ちよく飲める店だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/cf3ae8c96054cd335e01d81a23d5acfd.jpg)
さて甘いものに酒と続きましたが最後は料理です。リエージュ名物の料理に「Boulet a la Liegeoise/リエージュ風肉団子」というものがあります。ペケを飲んでいたカウンターで隣になった人にCafe Lequetという店が有名だと薦められたので翌日行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/5f598aac224a73877c6df20c594fc119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/f6d8cc7897d9032899898a16858bd0bb.jpg)
この通りごくシンプルな見た目です。甘いソースがたっぷりかかった肉団子とポテトは美味しくビールにもよく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/05a3f658fdb2c60aeb94deee32fd9a0b.jpg)
という具合にリエージュでは「乗り」の合間の飲み食いも美味しく楽しく過ごせました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます