明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

部品交換でリフレッシュ

2009年10月05日 | 平凡な出来事
昨日は2日目のオープンハウスでしたが、朝方は寒いぐらいでした。
庭には草が生え始めたので、現地に着いたらまずじょうろに除草剤と水
を入れて庭に撒きました。その作業が終わってやれやれと思いスチール
の椅子に座ると、聞き慣れたディーゼル車の音がしたので玄関を見てみ
ると水道屋の車でした。4、5日前に土・日だったら私が現場にいるか
らと言って、部品交換を頼んだのでした。部品交換は3点あり、一つは
お風呂のシャワー水洗金具の交換、二つ目は同じくお風呂のカガミの交
換、三つ目は浄化槽ブロワーの交換です。これぐらいのことは自分でも
できるかなと思いましたが、水道屋の仕事内容を見ているととんでもな
い高度テクニックが必要とされた部品交換でした。せいぜい私が出来る
ものはカガミ交換ぐらいしかないようでした。シャワー水洗金具は普通
は壁から付いているんですが、現場に付いているものはデッキタイプと
いって下から立ち上がったものでした。それも特殊な高さ調整の部品が
付いていて水道屋も「こんなシャワー水洗は初めてつけた」と言っ
ていました。一時間ほどで3点の部品交換は終わりましたが、最初から
最後まで久しぶりに仕事ぶりを見ていました。この水道屋に24年間程
仕事をお願いしていますが、相変わらず腕が切れるなと感心しました。
ドライバー、スパナなどの工具を使いますが、工具の使い方によるネジ
の締め付け加減、取付加減が一発で決まるんですね。出入りしている大
工さんもこの水道屋には一目置くのがわかる気がします。
昨年までであればユニットバスごと交換をするところですが、これから
はエコのためと低価格を維持するために、部品交換などでリフレッシュ
をする工法を、もっと考えなければいけないのかもしれません。

千年ホームの不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html

スタッフブログ http://sennenhome.blog26.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする