15年ぐらいぶりに萩に行ってきました。
子供が中学生の時、卓球の試合を見に行っていらいになります。
萩といえば江戸時代末期、吉田松陰など有名な人をたくさん排出した城
下町で見るところはたくさんありました。
・
徳山東から高速に乗り美祢インターチェンジで降りて、宿泊地の萩本陣
に着いたのが1時半ごろ。
車を駐車場に止めて、徒歩で松陰神社に行きました。
平日なので最初はお客さんはまばらでしたが、あちこち歩き回っている
と観光客が少しずつ増えてきて団体客2~3組とも遭遇。
さすがに観光の町だなと思えるようになりました。
・
それから宿泊ホテルにチェックインしたのが4時半。
温泉は入ると年配者の方ばかり。こんなところに来ると、日本がいかに
高齢者の人にお金持ちが多いかがわかります。
・
温泉に入っていると60過ぎの人が、80歳位の人に挨拶しました。
「こんにちは」。すると「オッス」。
80過ぎのおじいさんは元会社の上司か、学校の先輩なのかな。
声には張りがあり響きわたりました。
それはまるで私が高校生の頃、部活の先輩に「オッス」と大声で挨拶
をすると先輩が「オッス」と返す挨拶にそっくりでした。
何十年経っても、先輩と後輩の上下関係は続くものです。
・
温泉は大浴槽、ジェットバス、泡風呂、露天風呂などたくさんあり
最高の気分転換が出来ました。
H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/
H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/