今日の天気は
ということで、気分的にもどこにも出かけたくなかったので、
料理とお菓子作りの1日。
まず、昨日焼いておいたスポンジでキャラメルロールケーキ。
今月、自宅でするケーキ教室でつくります。
前の試作から、ちょと時間が経っていたので、おさらい。

スポンジ生地にもキャラメルクリームを入れ、
デコレーションにもクリームを塗ってみました。
生クリームにキャラメルクリームのアクセントがいい感じ。
デコレーションもラフに塗るだけなので、案外簡単です。
生地はしっとり、ふわふわ。
これまでのロールケーキは共立てばかりでしたが、
今回は別立てです。
シフォンケーキを思い出していただければ、
こちらもむずかしくありませんよ~。

こちらは、ワッフル。
今回はベルギー・リエージュタイプのワッフルを焼いてみました。
よく、スーパーとかで見かけるタイプですね。
生地の作り方は、パンと同じ。
食感は、もち、かりっという感じですね。
パン生地と同じって事で、フードプロセッサー登場。
楽々できるはずが、が~ん。
パン生地といってもブリオッシュタイプなので、生地が柔らか~い。
とれない!
しかも、ジョイント部分にこれでもかっというほど入り込んでるし。
それでも、なんとか生地を取り出し1次発酵。
まるめて、2次発酵。
う~ん、久々のパン作り。たのし~。
焼き方はいたって簡単。1つ4,5分でかりっと焼き上がります。
焼きたてを早速試食。
かりっとしていて、おいし~。
でも、メープルシュガーを入れたのですがあまり甘みが感じられません。
やはり、クリームとメープルシロップで食べますか。
残っている、キャラメルクリームもいいですよね~。
ワッフルのタイプですが、先日つくったアメリカンタイプ
(ベーキンパウダーを使うタイプ)と今回のベルギー・リエージュタイプの他
ベルギー・ブリュッセルタイプというのもあります。
ブリュッセルタイプもイーストを使いますが牛乳、卵、バターとも
もっと沢山はいっていて、柔らかい感じの食感とのこと。
作り方もよ~く混ぜ混ぜして、発酵させるだけとのことなので
次回挑戦する事にしました~。
そうそう、今日はいつもうちで食べているチャンポンも紹介します。

みろくやのチャンポン。さっぱり目で、私は大好きです。
藤崎の地下2階で買っています。これは1人前ですが、5個入りもあります。
で、できあがりはこんな感じ。

お肉も、野菜もたっぷりとれるところがいいですよね。
(アサリも入れたはずなのですが、行方不明・・・・)
では、みなさん今週も頑張りましょう。

ということで、気分的にもどこにも出かけたくなかったので、
料理とお菓子作りの1日。
まず、昨日焼いておいたスポンジでキャラメルロールケーキ。
今月、自宅でするケーキ教室でつくります。
前の試作から、ちょと時間が経っていたので、おさらい。

スポンジ生地にもキャラメルクリームを入れ、
デコレーションにもクリームを塗ってみました。
生クリームにキャラメルクリームのアクセントがいい感じ。
デコレーションもラフに塗るだけなので、案外簡単です。
生地はしっとり、ふわふわ。
これまでのロールケーキは共立てばかりでしたが、
今回は別立てです。
シフォンケーキを思い出していただければ、
こちらもむずかしくありませんよ~。

こちらは、ワッフル。
今回はベルギー・リエージュタイプのワッフルを焼いてみました。
よく、スーパーとかで見かけるタイプですね。
生地の作り方は、パンと同じ。
食感は、もち、かりっという感じですね。
パン生地と同じって事で、フードプロセッサー登場。
楽々できるはずが、が~ん。
パン生地といってもブリオッシュタイプなので、生地が柔らか~い。
とれない!

しかも、ジョイント部分にこれでもかっというほど入り込んでるし。
それでも、なんとか生地を取り出し1次発酵。
まるめて、2次発酵。
う~ん、久々のパン作り。たのし~。
焼き方はいたって簡単。1つ4,5分でかりっと焼き上がります。
焼きたてを早速試食。
かりっとしていて、おいし~。
でも、メープルシュガーを入れたのですがあまり甘みが感じられません。
やはり、クリームとメープルシロップで食べますか。
残っている、キャラメルクリームもいいですよね~。
ワッフルのタイプですが、先日つくったアメリカンタイプ
(ベーキンパウダーを使うタイプ)と今回のベルギー・リエージュタイプの他
ベルギー・ブリュッセルタイプというのもあります。
ブリュッセルタイプもイーストを使いますが牛乳、卵、バターとも
もっと沢山はいっていて、柔らかい感じの食感とのこと。
作り方もよ~く混ぜ混ぜして、発酵させるだけとのことなので
次回挑戦する事にしました~。
そうそう、今日はいつもうちで食べているチャンポンも紹介します。

みろくやのチャンポン。さっぱり目で、私は大好きです。
藤崎の地下2階で買っています。これは1人前ですが、5個入りもあります。
で、できあがりはこんな感じ。

お肉も、野菜もたっぷりとれるところがいいですよね。
(アサリも入れたはずなのですが、行方不明・・・・)
では、みなさん今週も頑張りましょう。