青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

またまた、優位性の崩壊

2008年07月11日 | 人生設計
 食品偽装は、色々なものにまで広がっている。
食品ばかりではない。ひところ問題になった「建築物耐震偽装」、これもコンクリートにもあったそうで、私達の生活の基盤はグラグラと揺らいでしまう。
それというのも「優位性」の由縁から来ている。別に言えば「評価」というものに捉われているからだと、言えるだろう。
「優位」を求め、「評価」を求めすぎたために、その裏返しとして崩壊することになっている。
それはこうした物によるものばかりでなく、「大分県の教員採用試験を巡る汚職事件」といった情けない事件まで産み出している。
「優位」だけが、「評価」だけが全てであるかのような今日の社会構造から、その是正行為のように崩壊行為が始まっている。それは、私達が生きる所が、人が作った人間社会かどうかを、問うことでもあるだろう。
人は、人が創った人間社会に生きようとする時、人は過保護になってしまう。人に寄りかかって、甘えてしまっている。
その点、ご存知の方もいられると思うが、英国の王子は土方などをして社会体験をしている。我国の一般家庭の子供達のように、勉強さえすれば社会体験どころか、生活態度もお座なりでよいようでは、食品偽装などを行うようになってしまうだろう。
今の若い人達に、自然の中で農林漁業などの体験を通して、社会体験と生活体験をしてほしいと思う。
しかし「社会体験」で習得したものは、「評価」とは違う。
そこのところを、間違えてはならない。