青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

続、赤ちゃんポスト

2010年08月11日 | 短歌に政治や社会
米軍・国防総省の大リストラ案 5年で8兆円以上削減(朝日新聞) - goo ニュース

この国が参院選や党派政争に明け暮れている間に、このように財政再建に向けて大ナタを振るおうとしている。
それは取りも直さずに、この国に駐留している駐留軍の経費にかかわってくる。
いわゆる「しわ寄せ」である。
この「しわ寄せ」というものは、自らの経費削減という事ではない。
削減どころか、この国を「赤ちゃんポスト」にしようとしている。

すなわち、自らが経費削減した分を、「思いやり予算」の増額という形で賄ってもらう事を求めてくる。

元々この国は、平和憲法を「押し付け憲法」と言ってはばからない。そして再軍備した自衛のための自衛隊も、他国の兵器部品依存しなければ機能しないし、自国の自衛すら「核の傘」にすがらなければ存亡が危ぶまれる。
しかし「押し付け憲法」ではありながら、その信念には「武器兵器にすがる愚かさからの放棄」を詠いあげている。

それは、「武器兵器の赤ちゃんポストにはならない」という事でもある。

ちなみにこの「赤ちゃんポスト」的考え方を当てはめられるものは他にもあり、たとえば「金融、企業論理」などもこれに該当する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんポストへ

2010年08月11日 | 短歌に政治や社会
「国の借金」初めて900兆円突破…6月末(読売新聞) - goo ニュース

これほどまでに首が回らなくなっているならば、「日米地位協定」とか「多国籍船給油や空輸」とか、まさか母なるこの地球を見捨ててしまうつもりではあるまいが、そんな必要もない「惑星探査機」などの予算資金は、「育てられないから、養育できないから」と言って「赤ちゃんポスト」に入れて置いてきぼりにするように、こういうものを「置いてきぼり」にする「赤ちゃんポスト」みたいなものに、放り込んでしまえばいいだろう。

そうしないと、「国の借金」は、いつまで経っても増え続けこそすれ、減っていくことはない。
こういうことが「ノーベル賞、文化勲章、五輪メダリスト、アカデミー賞」などの受賞者にもわからないどころか、引っ手繰ることに懸命になっている。
そういうことは、「赤ちゃんポスト」に入れてもらって、そこでゆっくりなさることだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする