青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

続(下)、原罪

2009年06月09日 | 人生設計
米国で新大統領が就任してから、まもなく半年になろうとしている。
色々と新政策を打ち出しているが、その中に際立っているのが「核無き世界」という新政策であろう
核兵器の削減縮小に向けた、世界秩序を構築しようという構想は、今の人類にとって喜ばしいことといわなければならない。

ところが我が国の政治家や官僚、企業などにとっては、これがゆえに困惑している。
なぜかというと、我が国の安全保障は、米国の「核の傘」によって組み入れられ、守られていたからだ。このことは以前から言われ、今回元外務事務次官たちの証言で明らかになった「核持ち込み密約」でも、明らかなことである。
我が国は人類最初の被爆国であり、尤も平和を願う立場にありながら、政策責任者たちは、安全保障の名を借りて後方に米国の核戦力を保持している。
「戦争放棄」を歌い上げ、真摯に平和を望む法の声を上げた「日本国憲法」は、形もない。

今日のニュースでは、「原爆訴訟判決」に対して、国が上訴を断念したという記事が出た。それとともに、次期主力戦闘機選考の記事も載っている。
これでは上辺だけ訴訟を取り下げ、周辺国へのにらみを利かせる軍事力という「原罪」は温存して残したままになっている。

それはそうと、私たち個人の内部でも、建前論としての言動と行為とは、とても矛盾している。口で言うことと、行いが合わない。
言う事と行いが合わないのは、「原罪」が幅を利かせていることにある。
この「幅を利かせている原罪」を葬り去らなければならないのだが、困ったことに私たちはこの「幅を利かせる原罪」が、ことのほか可愛く、愛しい。
だから、なかなか離し、捨て切れない。

そうして「離し、捨て切れない」のも、いいかもしれない。
「離し、捨てきれず」に、悩み、無き、苦しみ、泣き、もだえて、貼り付けにあって「復活」していく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴走か、迷走か

2009年06月07日 | 短歌に政治や社会

郵政社長問題 「信念の男」に党内冷ややか 鳩山総務相、苦悶の日々(産経新聞) - goo ニュース

総務相は「暴走」しているという。だから「黙れ、慎め」という。
一方の首相のほうは、迷走している。
態度が、はっきりしない。閣僚、官僚、友人よりか、それとも国民寄りなのかという大事な点が、いつものことながら、うやむやになっている。
そしてまた、先延ばしかーーーーー。

総務相の「暴走」のほうがしっかりしていて、こっちの方が「暴走」している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続(上)、原罪

2009年06月06日 | 短歌に政治や社会
「原罪」という言葉は、文字通り「罪となる元」のことを言う。
これをちょっと次元や系列を取り違えると、「魂、霊」ということになる。そして「悪霊、背後霊、先祖霊、憑依霊、水子霊、動物霊」とか、あるいはこれらの「魂の呪い」ということを意味していると受け取られがちになっている。
これが一般的な「宗教」に、なっている。
だがこの「原罪」の意味するところは、そうではない。

私たちや生物だけでなく、この世に存在するもの全ては、それぞれがそれぞれの存在する情報の基に存在している。生物でいえば「遺伝情報」である。
この「遺伝情報」は、宇宙発生時期から、今の現在までの情報が、それぞれの生命体に宿っている。それが、良きにつけ悪しきにつけ「原罪」なのである。

一方この生命体には、私たち人間の場合、「精神」という「心」を持っている。この「生命体である肉体」と、「精神体である心」は、一つの肉体の中に宿りながら、なかなか一体になれない。融合できない。
このために「原罪」というものは、生命体という肉体にも、精神体という心にもありながら、肉体と心とは別物のようになり、そこのところから、自分の人生が借り物のようになっている。
肉体からして、いつかは「死」という終末を迎えるものなのに、心はこの「死」というものを受け入れたがらないことでもわかる。
それゆえに先に、今の自分の人生は、本当は他の人が背負うべきものを自分が背負うことになっている、とそう述べている。

では「人が背負うべきだった人生」だから、責任を持たずに疎かにしてもよいだろうと思うだろうが、それはならない。
何故かというと、今背負っている他の人が背負うべきだった人生であっても、それを立派にやり遂げることによってこそ、その後に、本当の自分が背負うべき人生にめぐり合えるからである。それを宗教では、「悟り」といっている。

普通宗教というと、毛嫌いする方がいられるが、それはこのように「今を真剣に生きて、本当に自分が背負う自分の人生にめぐり合う」という、誠実な心構えでいないことにある。だから「占い、手相、運気」などに頼ってしまう。あるいは「オーム真理教」とかに・・・・

ちなみに聖書には、「キリストの復活」という文がある。
この意味はもうお分かりだろうが、借り物の「原罪」を背負っていたキリストは、貼り付け処刑され、変わって本当のキリストの人生にめぐり合えたキリストが誕生して、ということである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいそう (下)

2009年06月06日 | 短歌に政治や社会
このところ「派遣村」のことがニュースにならなくなった。
どうしていられるのかな。

就職難は、まだ続いている。
景気にちょっと明るさが見えたといっているが、失業率は増加し、倒産も増加し、内定者も、雇用先が見つからないでいる。
そんなこともあり、自殺者も、増加している。

そういうのに、である。
「補正予算」では「アニメの殿堂」とか、「何とか基金設立」やらのためにと、成立を総選挙前に急いでいる。

まるで「解雇され、仕事がなくなっても漫画読んでなさい」というようなもの。
お偉方は、何にもわかってくれなくて、「かわいそう」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原罪

2009年06月05日 | 短歌に政治や社会
釈放の菅家さんが会見「警察と検察、絶対に許せない」(読売新聞) - goo ニュース


この人の言葉、非常に異常だ。まともな、人間らしくないー。
長い刑務所暮らしのせいかもしれないが、それにしても異常すぎる。

二つの点で、異常である。
一つは、犠牲者、被害者の幼児に対する哀悼の声が一言も無い。
二つには、警察や検察への非難ばかりになっていて、それではまるで「真犯人が捕まるはずが無い」と真犯人寄りな発言をしていることである。

私はキリスト教徒、すなわちクリスチャンではないが、「原罪」という言葉が聖書で用いられていることを知っている。また、その意味も、知っている。
この「原罪」を、今回の「冤罪事件」に当てはめてみると、この人が「腹が大きく、肝が据わった」人ならば、「無実だけど、その罪を私が引き受けましょう」と受け止めるべきであった。
そうしてこの「足立て事件」の罪一切という「原罪」を背負ったなら、被害者の幼児も、その家族らも、安らかに安穏としたその後を暮らすことができただろう。
しかし「無実だ、冤罪だ」と叫び続けたために、被害者関係の方々の心境は休まらない。
キリストがすべての人々の「原罪」を背負って貼り付けになり処刑されたという、心の世界観とは、大きな隔たりがある。

私たちには、人それぞれに人生がある。
その個人個人の人生は、いうなれば他の人々が背負うべきだった「原罪」ともいうべきものを、個人が背負うことになっているともいえる。

たとえば私は障害者だが、こういう障害を他の人が背負うことなく、他の人が「原罪」として背負う障害を私が背負ったものといえ、それをそのまま受け止めている。
それはこうした障害を、私が背負わないでいたら、子供や孫たちが背負うことになったら・・・と、そう思うとこれて「よかったのだ」と思うからである。

先の大戦で、わが国は二つの原爆投下を受けた。
しかし当時はわが国でも核開発が進められており、完成していたら中国や米国で使われていたことになる。
だが一歩先を越されて、我が国に投下された。
このことで非難したり保障を求めたりしているが、まかり間違っていたら私たちは加害者の立場にいたことになる。
だが私たちは、その代わりのように身代わりとして「原罪」を受け止めたといえる。それを恨むとか、訴訟するとか、賠償を求めるとすれば、うれしいだろうか、喜ばしいことだろうか。

私たちの人生は、別な考え方でいえば、望み通りに行かないのは、他の人の「原罪」を変わりに背負った人生とも言えるからである。そして自分が背負うべきだった人生は、他の人が変わって背負ってくれている。
このように看做す時、自分の人生が、思い通りにならないということに気が付く。
この思い通りにならないということは、無理が通らないということでもあり、勝手に行かないのである。

今回のこの事件に関することは、「原罪」を背負うべき者が不在になってしまっている。
誰かが「原罪」を、「原罪」として受け止めなければならない。しかしみな、「自分がかわいい」から受けない。
首相のように、「でもかもには答えられない」ということになってしまっている。それは、いかなる事態にも対処しようとする責任感を持たない、という無責任からくる。

★ 望むとも ままにはならぬ 人の世は
       原罪分かち 背負い合うゆえ    2009/6/5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいそう (中)

2009年06月03日 | 短歌に政治や社会
生存権侵害認めず 生活保護の老齢加算訴訟で地裁判決(朝日新聞) - goo ニュース

庶民よ、我慢しろ。我慢しろ。
「アニメの殿堂」作ってやるからな。
そこで、漫画でも読みながら、生活が苦しくとも、我慢しろ。

史上最高額の「補正予算」を成立させようという主旨、そして「解散総選挙」を国会を延長して先送りするのは、このためらしい。

かわいそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尤も必要なところ

2009年06月02日 | 人生設計
今日の「NHKニュース」

秋葉原に監視カメラ設置

1年前、7人が殺害されて10人が重軽傷を負う通り魔事件が起きた東京・秋葉原の街作りについて考える検討会が2日に開かれ、防犯カメラを新たに設置するとともに、住民らが行っているパトロールの強化についても話し合っていくことを決めました。

しかし尤も必要なのは、別なところにあるのではないのかな。
たとえば、今回問題になった「核持ち込み密約」の現場になったという場所や、いろいろと「贈収賄」の場所等になる官僚室や議員室に選挙事務所、それに密かな密談に使われる料亭なんかにも、監視カメラが尤も必要になるだろう。
何せ、世は民主主義の世の中なのだから、すべては公開するのが原則なのに、こそこそし過ぎる。
「機密条項」ということがありすぎるから、事が荒立つ。

今やっと、民主党だったか、部屋の仕切りを「ガラス張りにする」といっている。そうすれば、監視カメラの、必要も、無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいそう (上)

2009年06月02日 | 短歌に政治や社会

国会が、延長になるようだ。
補正予算関連法成立のためらしいが、この関連法の中には「何とか基金設立」とか言うのがあって、物議をかもしている。
その事で官房長官が、先月初めに語ったことの次のような記事がある。
 
「天下りの対象になるとか、税金による赤字 補填 ( ほてん ) などは想定していない。国民の皆さんに理解してもらう必要がある」


 河村官房長官が1日の記者会見で強調したのは、「国立メディア芸術総合センター(仮称)」のこと。いわゆる、「アニメの殿堂」だ。国際的に評価が高い日本のマンガやアニメなどを収集し、展示・研究を行うため、117億円を投じて施設を建設する。候補地は、東京・お台場が有力という。

このような事に高額な資金を投じても、もっとも大事なことには資金を投じていない。
例えば、今日結婚難な時代である。
結婚したくても、できない。相手がいないこともあるし、もっとも大きな理由は、結婚しても、経済的に立ち行かないことを挙げている。
それは殊に、子供が生まれると、生活や子育てが厳しいから、という。
しかしそういうことに資金を投ずるよりも、こういう「アニメの殿堂」作りに資金を投じようとしている。
これではまるで、「結婚せずに漫画でも読んでろ」と、言うようなものである。
こういうように国民を「引っ張って」行く者がこういう状態だから、独身者が増え、同時に少子高齢化が進んでいく。
「かわいそう」なものだ。

「漫画好き」な宰相が上に立つのだから、これも無理が無い。
「百年に一度」の、「みぞゆう」なのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする