ふきのとう をいただきました♪
たくさんいただいたので、天ぷら用とふきみそ用に分けました。
水を入れたボウルに入れて汚れなどを落としたら、葉が黒っぽくなったところは少し取り除きます。
まずは ふきみそ。
みじん切りにしたふきのとうをサラダ油をひいたフライパンで良く炒めます。
苦みが気になる時は茹でてから使うと良いと思います。
それほど気にならないならしっかり炒めることで、かなり苦みは気にならなくなります。
味噌、みりん、料理酒、砂糖で好みの味付けをすれば出来上がり♪
今回は最後に少しごま油を加えてみました。
白いご飯に乗せて食べると、口の中にふんわり春の香りが広がって幸せ~~~( *´艸`)
煮沸消毒した瓶などに入れて冷蔵庫で保管すれば日持ちします。
そして 天ぷら。
花びらを開くようにして、てんぷら粉をつけて揚げます。
こちらも少し感じる苦みと香りが大人の春という感じです♪
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
ねこばか日記なのに猫の話題が少ないこともあり。。今回から数回、動画を載せていきたいと思います。
実は10年以上も前にyou tube に登録してにゃんずの動画をUPしたりしてました(^-^;
このblogでも最初の頃は載せたりしていたのですが。。
随分前の事なので知らない人も多くなってきたため、再度載せることにしました。
ただ、あまりに前過ぎて(しかもUPしたまま放置していたので) you tube のアカウントを忘れてしまい、
ログインできなくなっているのと、古い映像なので画質も悪いと思います。
また音楽をつけたりしてるので、音が気になる方は再生の際に気をつけてください。
なんか今見ると恥ずかしいですが。。よろしくお願いします。
蕗味噌をあてに、日本酒は最高です。
熱々のご飯もいっぱい食べられますね。
天ぷらも美味しいですよね。
蕗味噌も、天ぷらも、口の中に広がる香りが春を感じさせます。
我が家がさくらんぼの花が終わって、只今ボケが満開です。
蘇芳も姫こぶしもつぼみを膨らませています。
春のダッシュが始まりますよ。
ふきのとうはその年最初に春を感じさせてくれます♪
さくらんぼにボケの花。
良いですねぇ。。
こちらは華やかに彩られる季節はもう少し先です。
今年こそ、お会いできるのを心待ちにしているのですが
感染者拡大が今後どのように影響してくるか、まだまだ不安ですね。
皆さんの記憶が残っているうちに、今年はお会いしたいですね。
その節はよろしくお願いします。
小布施で女子たちが「これ何の花?」とか話してたら
後ろからはのやさんが「ボケです」と言ったのを覚えてます。
花の季節になるとそわそわしますね。
本当に今年こそお会いできますように♪