ここ数年、友人と11~12月に 善光寺 に行くのが恒例になっています。
今年も行って来ました!
写真は 仁王門 から参道、 六地蔵。
六地蔵は、輪廻転生するといわれる地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の六つの世界で
私たちを救ってくださる菩薩様だそうです。
重要文化財でもある 山門。
善光寺と書かれた額は 三畳分の大きさ だそうですが、下から見るとそんなにあるようには見えませんね。
この「善光寺」という文字には 五羽の鳩 が隠されており「善」の字は 牛の顔 に見えると言われています。
この文字はここへ来る手前の交差点にある信号機にも描かれています。
本堂(国宝)。
高さ約27m、間口約24m、奥行約54m。
東日本最大級の国宝木造建築で、煩悩の数と言われる百八本の柱で造られている のだそうです。
私達が行った時、ちょうど お数珠頂戴 が始まるということで並びました。
お数珠頂戴とは御上人様が導師として本堂に出仕される際、往復の道中にて
ひざまずく参拝者の頭へ手にされた数珠で触れ、功徳を授けてくださるというものだそうです。
数珠で触れるというより、頭の上を風がふわっと通り過ぎたような優しい感覚でした。
本堂では、今年のお礼と来年も平穏無事に過ごせるようお祈りしてきました。
今年もあと半月。
皆様も良い年末年始を♡♡
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
私も10年くらい前に友達と善光寺へ行った時、たまたま「お数珠頂戴」をいただきました。
運が良かったです。
父の伯母さんが善光寺の僧侶家に嫁いで(大正時代の話なので今はほぼ他人)、今も善光寺宿坊としてありますから、善光寺は縁が深いところです
3年に一度くらいは善光寺を訪れています
長野市には毎年10回ほどは行っていますけど、あまり飲食店に入ったことはありません
りんごさんのお勧めの店にも行ってみたいと思っています。
鳩と牛の話は初めて知りました、聞いてみないとわからないものですね。
私達も運が良かったと思います。
鳩と牛の話、長野県人ならきっと大抵の人が知っているのかもしれません。
山門のあれは、通称「鳩字の額」と呼ばれているそうです。
宿坊に泊まってみたいと思ったこともありましたが
未だにそれは体験できずにいます。
奈良のせんとくんにそっくり(確か作者が同じ)な像がある所がありますよね。
長野善光寺さんに参拝されたのですね
ご開帳に伺った以来、行って無いですね・・・
飯田元善光寺さんは伺っているのですが・・・
お数珠頂戴のタイミングで行かれたのは良かったですね
来年も穏やかな年が来ると思いますよ
お寺の素晴らしさはもちろん
参道や門前町の雰囲気が好きです。
美味しいおやきのお店があったのですが
今もあるのかなぁ。
応援ぽち
りんごさん🍎
善いお参りができてさらにパワーアップ⤴️ですね✨
牛🐮さんの顔、
わたしの眼にも見えました✨🌼✨lily
長野市の善光寺だけでは片詣りと言われるというのは聞いたことがあります。
今年は大変な災害から一年が始まってしまいました。
来年は穏やかで平和な年であるようにと願っています。
郵便局や銀行までもが門前町の雰囲気に合わせた造りになっていますよね。
おやきやさんは知らないかも。。
私はお饅頭は普段食べないのですが
善光寺に行くと、何故かそばまんじゅうが買いたくなります。
あったかいお饅頭、美味しいですよね。
私も初めてそれを聞いて見た時に感激してしまいました♪
面白いですよね、人の感覚って。。
雪形や隠し絵なんかもそうですが
一度見えると、もうそれにしか見えなくなりますよね。