本店は松本市にあります。
安曇野市には、豊科ICを出てすぐのスワンガーデン内と
以前紹介した三郷の「HAMAフラワーパーク」近くの、2店舗があります。
今回は後者の「あづみの菓遊庭」を紹介します♪
とても広いお庭に、大きな建物…ビックリしました。
入口のドアの取っ手です↓
これを押して中へ入ると、団体客らしき大勢の人が
お菓子のショーケースを眺めていました。
ここでは工場見学もできるそうです。
奥の方には喫茶コーナーもあります。
「安曇野のおひさま」というお菓子がありました。絵もかわいい♪
栗の甘露煮…おいしそ~~~(^¬^)
ビックリしたのは、これ。 ↓ 中はどうなってるんだろう。興味津々。。
買いたい気持ちが、うずうず。。o(^o^)o
でも、今回は最初からの目的のお菓子「笹巻き栗蒸し羊羹」を買いました。
(期間限定:10月~11月上旬まで)
仕事関係のお客様にいただいたのが知ったきっかけでしたが
羊羹があまり好きではない娘でさえ
一口食べて「何これ?うまっ!」と言いました(私もです。笑)
甘すぎず、栗がたっぷり入っていて、本当に美味しいです♪
車で安曇野にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください(o^-')b
★にゃんこの動画★ 「ビックリしすぎる猫」
なにをそんなに驚いたのか。。
音と合っているのが妙におかしいです(〃^∇^)o_彡☆
※you tubeより
中に入ってるのは・・・情念^^
だって書いてあるも~~~ん^^
開運堂のお菓子は年に一回は店にあります^^
お客さんのお土産で誰かしらが、買ってきて
くれるみたいで、ただ、そちらのものかどうかは、不明^^
この時期は、栗物多いけど、そろそろ終わり
だよねえ。。。
9月後半から結構今年は機会があったので
モンブランもいっぱい食べれました^^
コンビニのモンブランも結構馬鹿にしたもの
ではなく、本格的です。
昨日もセブンのモンブラン食べました^^
僕の晩御飯でした^^一番最初に食べたら
食事する気分がなくなったので、モンブラン
だけで終わっちゃいました^^
猫は。。マンチカンだよね?もし音にびっくり
したのなら、シアターシステム組んでて
後ろから音が聞こえたのかも知れないね^^
おはよ~♪
うふふ。情念?…残念★
こちらで「じょうねん」と言ったら
安曇野市一帯で見える「常念岳」を指します。
雪形の"常念坊"がある、常念岳です(o^-')b
麺でも常念そばとか、常念うどんとかあるんですよ。
でも、ここではあえて「JONEN」と記述してるので
観光客っぽいお客さんたちも
「JONEN?じょうねんって何?」と話してました。
よっぽど「山の名前です」と言いたかったけど
お店の人でもないし、余計なおせっかいだと思ってやめました(^ー^;A
今年は栗を見るたびに雫さんを思い出します(笑)
びっくり猫ちゃんの説明、納得です。=(^‥^;;
最近は洋菓子もあるんだね。「ふわふわJONEN」が気になるな~♪
私の友達は開運堂を印鑑のお店だと思ってたらしいよ。お店の文字は、そんな雰囲気もあるね(笑)
開運堂=印鑑のお店 わかるわかる(*⌒m⌒*)ぷっ♪
名前といい、ロゴの字体といい、そう思っちゃうよね。
私もふわふわJONENが気になってて。。
いつか買おうと思ってます(^Q^)/