ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

馳走処 頂 の季節限定メニュー&白鳥2025

2025年01月31日 | 信州おすすめスポット

北安曇郡松川村 にある 馳走処 頂

今年も1月の限定メニューの時期に行って来ました。

日替わりランチどんぶりメニュー 等色々ありますが。。

私達がいただいたのは 1日10食限定春寒御膳

ここ数年、なんとなく1月はここでお正月メニューをいただくのが恒例みたいになっています。

最初に出てきたのは、付き出し

長芋とレンコンと海老 が乗っています。

胡麻ソースは少し甘めの味噌味で美味しかった♪

お椀 も野菜が色々入っていて、優しい温かさが全身にしみわたります。

本体 は大きなお膳に色とりどりに盛られていて、お正月仕様の飾りが可愛い♡♡

旬の鮮魚煮付けかんぱち だそうです。

かぶら炊きクリーム餡かけ、豚角煮、真鱈コロッケ、高野豆腐入り出汁巻玉子蟹餡かけ

ご飯は アサリと大根の炊き込みご飯 で 錦糸卵が乗っています。

お漬物お味噌汁 付き。

釜炊きご飯 なので「おかわりはご自由にどうぞ」と、釜ごと置いていってくれます。

おかわりの時には釜の底のおこげもあって、それがまた香ばしくて良い感じでした♪

これだけの品をひとつひとつ丁寧に作って一食に出すのは、家庭では到底できません。

ランチで2,400円というのは少しお高い感じもしますが、年初めのちょっとした贅沢ですね。

デザートは ぜんざい でした。

昨年もぜんざいだったと思いますが、前はお椀でした。

今回はお皿で、正にちょっとした スイーツ という感じ。

今年も優しい美味しさをごちそうさまでした。

お部屋も薪ストーブがぽかぽかと心地よい空間を演出していました。

☆-----★-----おまけの白鳥??-----★-----☆

毎年、この時期に見に行く白鳥。

この日も食事の前に行ってみたのですが。。

いたのはほとんど カモ ばかり。

白い姿が見えて「白鳥?」と思ったら、サギでした。

これがほんとのサギ???

安曇野市の白鳥飛来は今年で41シーズン目。

多い時は1,000羽以上が飛来するし、少ない時でも200~300羽はいたはず。。

この日の「75羽」という表示にビックリしました。

やはり気候も関係しているのでしょうか。

少し離れた川の方まで行ってみましたが一羽もいませんでした。残念。。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

馳走処 頂(公式ページ)

白鳥だより(安曇野市公式ホームページ)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松本城 プロジェクションマッ... | トップ | 大糸線 特急あずさ はくば し... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白鳥 (はのや)
2025-02-02 08:58:39
またまた美味しそうなごちそうですね。
松川ですと、あの道の駅の近くなのかな。
アサリの炊き込みご飯が美味しそうです。

白鳥の飛来数はだんだん少なくなってきているのかな。
温暖化でもっと北にいるのかしら。
川面から飛び立つ姿が美しいですよね。

雪は大丈夫ですか。
返信する
はのやさん (りんご)
2025-02-02 10:17:05
このお店は国道から少し入ったすぐの所にあります。
ただそこからだとかなり狭い道なので
裏側の道から入った方が行き易いかもしれません。

松川の道の駅は県道306号有明大町線(北アルプスパノラマロード)沿いなので
地図の直線状で見たら近いかもしれませんが
車で移動することを考えると近い印象はありません。
といっても田舎の話なので、都会の人からしたら近いと感じる距離かも。。

アサリの炊き込みご飯、美味しかったです♪
最初に出された長いもも「こういう調理法があるのね」という感じで
新しい発見と共にしっかり味わいました。
カンパチの煮付けも、この中では濃いめの味付けでしたが
とろけるような美味しさがありました。

この時期に白鳥が一羽もいないのは初めてだったので、ちょっとショックでした。
今朝はうっすらと白い世界になっています。
関東圏も積雪が心配されていますね。
お気をつけてお過ごしください。
返信する

コメントを投稿

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事