日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

仙酔島(2)

2016-02-09 | その他
仙酔島は、外周約5キロほどの無人島ですが、島内にはホテルや国民宿舎・キャンプ施設があります。









南側の海岸沿いに遊歩道が整備され、火山活動の案内板が設置されています。

これらを読みながら散策してみました。



約9000万年前の大規模な火山活動により主に溶結凝灰岩で形成されたもので、

地質的に非常に希少なものだそうです。



大地震を繰り返しながら、このような岩壁が形成されたのですね。

朝早かったためか、観光客の姿はここには誰も見当たりません。

ところどころに「落石注意」の看板があり、今地震が来たらどうしよう・・・と

少々不安げに歩いて行きました。







この辺りは浸食が激しいですね。



さらに奥へと進んで行きます。

ブログランキングに参加しています!応援よろしくお願いしますm(__)m



にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

神社・仏閣 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする