日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

多賀町を巡る(10)真如寺

2021-08-14 | 仏閣

近江鉄道多賀駅から多賀大社に向かう途中にある真如寺

朱色の山門が目を引きます。

山門、本堂、庫裏、書院、鐘楼は、創建以来の建物であるといわれています。

本堂に安置されている本尊の木造阿弥陀如来坐像は、元々は多賀大社の本地堂の本尊でしたが、明治時代初期の神仏分離の際、真如寺に移されました。

像高は140cmほどの藤原時代の仏像で、なで肩でふっくらと肉づきがよく、やわらかな曲線をしており、国指定の重要文化財です。

寺宝には、生前の行いを閻魔大王に裁かれ、罰を受ける様子が描かれた「地獄絵図」などがあります。

ブログランキングの応援よろしくお願いします😄

 

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

 

神社・仏閣ランキング

 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする