日々史跡めぐり

日本のあちこちの史跡、神社仏閣を巡っています

彦根の長久寺「源頼朝手植え梅」

2022-03-09 | 源頼朝

彦根の長久寺は、1041年(長久2年)後三条天皇の皇后の祈願所として創建されました。





創建時より寺勢は大いに振るい、比叡山延暦寺を凌ぐほどの勢力でしたが、1510年(永平7年)に、六角・京極両氏の兵火により大打撃を受け、さらに1571年(元亀2年)、信長の比叡山焼き討ちの際、堂塔伽藍を焼き尽くされてしまいました。

その後、彦根藩主となった井伊氏は後水尾天皇の勅を奉じて、普門山常心院の山号院号を賜り、徳川将軍家の助力も受けながら、長久寺の再建に努めました。
本堂は井伊家家老の庵原主税助朝真の寄進により再建されました。

寺宝として「番町皿屋敷」のお菊が所有していたと伝わる6枚の皿と、お菊慰霊供養寄進帳を所蔵しています。 お皿の常設展示はされていません。事前に電話予約が必要だそうです。





境内には、源頼朝手植えと伝わる梅があります。



ブログランキングの応援よろしくお願いします😄

 

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへにほんブログ村

 

神社・仏閣ランキング

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鞭崎神社 | トップ | 俵藤太のムカデ退治伝説(1)龍... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

源頼朝」カテゴリの最新記事