旅の全体図はコチラ。
主なトピック
・メージョー大学でのコムローイ祭り
(バス、チケット、ご飯、トイレ、ランタンのコツ、写真など)
・ピン川沿いの野良コムローイ
旅3日目。今夜はいよいよ・・・
コムローイ!
スカイランタン!
イーペンランナーフェスティバス!
呼び方なんて何でもよい!!!!
2017年のコムローイ会場はドイサケット、メーリムなどもありましたが、自分はベタにメージョー大学に行きました。
実は2016年もメージョー大学で参加したので、徒然なるままにメージョーの情報やコムローイのことなど、ちょいと書いておこうと思います。
誰かの役に立てたらいいな。
2016年は国王様が亡くなられたばかりだったので、ランタンの数は3人で一個でした。
2016
噂では2015年は一人2個だったとか。
今年は一人1個でした。個人的には十分だと思います。
なお、メージョーでは基本的に、自然に還る素材のランタンを使用しているそうで、会場内に他所で購入したランタンを持ち込むことは出来ません。
場内に集まっているのは2000~3000人とのことで、だいぶ幅がありますね。
けっきょく何人だったんだろう・・・。
ビックリするような景色を見たいならランタンの数と密度がものを言うと思うので、そういう方は規模の大きな会場を選ぶといいと思います。
逆に、のんびりまったり楽しみたい人は、小さめの会場がよさげです。
なお、ピン川沿いでも野良コムローイを上げられますが、街中はむしろカオスで、のんびりゆったり上げるって雰囲気ではないかも知れません。
ツアーのバスはかなり寒く感じましたがた。
特に帰りは日も差さないし、行きより長く乗るので(道路が混むため)、羽織りものなどあるといいかもしれません。
メージョーでは、コムローイ上げの前は出店などでご飯食べたりできます。
入場券にはミールクーポンが5〜6枚付いているので、会場内ではお金は不要です。
食事だけでなく、アイス、ジュース、お水もありました。
2016年は早めについたので色々食べることができましたが、2017年は遅くついたので品切れ続出でした。
ツアーだと、こればっかりはバスの都合なので、どうしようもないです。
入場券にはミールクーポンだけでなくお土産クーポンもついています。
2016年は、水、ゴミ袋、カッパ、パンフレット、ネックピローが不織布の手提げに入ってました。
2017年は、カッパ、おやつ、貯金箱(小玉スイカサイズ)が帆布の鞄に入ってました。
ネックピローも貯金箱もかなりかさばるので、持ち帰るのは少し大変かもしれません。
トイレは二ヶ所ありました。
祭壇に向かって左側、出店などのエリアの奥と、
祭壇に向かって右側の竹林の中です。
竹林の方は、そこまで混雑することはありませんでした。
紙は個室内にはなく、手洗い場に大きいロールが置いてあるので、それを取ってから個室に入りましょう。
ランタンはそれなりに大きいので、一人で上げるのは大変ですが、一人旅の方も心配ご無用です。
会場にはボランティアの学生さんがいるので声をかければ助けてくれますし、日本人もウジャウジャいるので、絶対に誰か助けてくれます。写真も撮ってくれます。
お一人ならば、1回目の一斉揚げは写真撮影に没頭して、2~3回目あたりで上げたり、写真をお願いするとよいかもです。
ランタンに火をつけるときのポイントは
・ランタンを絶対に燃やさない
・中の空気を十分に膨らませる
この2点が重要です。
片手でランタンの下枠をもち、片手でランタンの上部の紙を上に持ち上げるように持ちます。
そのとき、上部の余り気味の紙はクシャクシャに握ってもOKです。
てか、その方が楽です。
または、高さの半分ほどの辺りをつまんで、上に余った部分は折ってサイドに垂らしておいてもいいかも?
とにかく、紙が内側にダル〜ンとならない事が大事!
ランタンの紙を上に引き上げたまま、燃料にしっかりと火をつけます。燃料はドーナツ型なので満遍なく。
会場ではろうそくが用意されてますが、なんならライターとか持ち込んでもいいかも知れません。野良コムローイに行ったときにも使えますし。
空気が膨らんでくるのを感じてから、クシャクシャに握ってた紙を、少しずつ、少ぉ~しずつ手の中から逃がしていきます。ここで焦ったらダメです。
温まった空気の力でランタンが膨らむのを感じながら、慎重に慎重に・・・。
空気がしっかり温まり、ランタンが十分に膨らんでから、お祈りをして(←忘れがち)手を離します。
人間が勢いよく上に押し出そうとしても無意味です。(野良だとけっこう見かけます)
ランタンの空気が十分に温まっていないと、なかなか上に上がらないため、低空飛行で風に流され、木や電線に引っかかったりします。
下手すると燃えながら人の上に落ちてきます!!!
危険です!!!
十分すぎるほど待ってから手を離すのです!!!
メージョーでの写真撮影について。
おそらく日本から申し込めるメージョーのツアーは、どれも会場の座席が指定されています。
でも、打ち上げのときにその席にいなくても大丈夫です。
一斉上げの30分後くらいに、ツアーで集まってバスに戻ることになると思うので、最後の集合時間をガイドさんに確認しておけば、ちょっとくらい会場をウロウロすることも可能です。
好きな撮影ポイントを探してみてください。
ただし、会場内の通路はセレモニーなどにも使いますし、指定席の方の邪魔になるような所にいるのは人としてもビミョウですし、会場の係員さんにも注意されますので、その辺はご注意を。
では、撮影ポイントの紹介など。
会場の祭壇に向かって左側に白い建物があります。
ここの階段などは少し高くなっているため、うまくすると「下からせりあがってくるランタンと、上に上っていくランタンをワイドにとらえる」というステキな写真が撮れるかも?
会場を一望できる人気スポットです。
祭壇に向かって右側には池があります。
ここでは「水鏡に映るランタン」をとらえることが出来ます。
電飾付の噴水があるので、その光や波が干渉しない角度を探せると吉。
(2017年、自分はこちらでした)
上2点はどちらも、どうしても引きの画になるので、手元の大きいランタンと上空の小さなランタンという遠近感を生かしたい方は、会場内で撮るのがオススメです。
これは2016年。
ランタンの密度が低いですね。
基本的には会場の端寄りから撮ったほうが、沢山のランタンを画面に取り込めると思います。
360度カメラの方は、逆に人がワサワサいる中に飛び込んでいくのがよいと思います。
ドローンは不可。
また、自分は見逃してしまったのですが、一斉上げの後に、お坊さんが大きなランタンをひとつひとつ上げていくのが大変美しそうです。しらんけど。
今回自分は池からの写真を撮ったのですが、ちょっとビックリしたことがあったので書いておきます。
池のふちの場所取りにすっかり出遅れた自分なのですが、低めに三脚を設置していたコリアンに
「もし撮影時にあなたたちが立ち上がらないのなら、あなたたちの頭上から写真を撮りたいんだけど」的なことを分からない英語で相手の推理力を頼りに伝えたら、
「打ち上げのとき、私たちはここにいないから大丈夫よ。カメラや三脚に触らないようにだけ気をつけてね」と快諾していただきました。
そして、池のふちに三脚を立てていた人の半分くらいが、一斉上げの3分ほど前になると、カメラをオート連写にして、本人はその場を離れてしまいました。
自らは手持ちのカメラで会場内の様子を撮影に行ったようです。
なので、一斉打ち上げの時には結構ベスポジが空いていたりします。
なので、少なくとも池に関しては、ぱっと見で人がビッシリでも、直前でいい場所が取れるなんてこともありそうです。
15分前くらいに言って、声をかけてみるのもいいかもしれません。
建物側のポイントは、もう人の出入り自体が大変そうだったので、そういうラッキーがあるかはなんとも・・・。
と、まあ長々と書き連ねましたがとにかくステキなお祭りでした。
昨年もランタンは少なめながらも十分キレイでしたが、「やっぱり全力でランタン上げるのを見たいかな~」と思っていたところにお誘いを受けての今年参加でしたが、何度か「中止かも?」なんて話も出てたりして、でも「それならそれでいいや~」的な感じでしたが、実際に見るとやっぱり半泣きのウルウルでした。
ただ、ランタンを上げるのはそれなりに手間で、写真もたくさん撮りたいし、とにかく忙しいしバッタバタです。全部やろうとしたら浸ってるヒマはありません。
でも、そのバタバタ感もとても楽しかったです!
バタバタしすぎて願い事を忘れてしまった人は、ぜひ街に戻ってからピン川沿いで上げてみてください。
サイズや時間帯にもよりますが、B30~100ほどで購入できますし、周りには日本人も沢山います。
上げるのに人手が足りなくても、その辺の人に声をかければ、みんな快く手伝ってくれます。
またコムローイをみられますように(^m^)
旅の全体図はコチラ
主なトピック
・メージョー大学でのコムローイ祭り
(バス、チケット、ご飯、トイレ、ランタンのコツ、写真など)
・ピン川沿いの野良コムローイ
旅3日目。今夜はいよいよ・・・
コムローイ!
スカイランタン!
イーペンランナーフェスティバス!
呼び方なんて何でもよい!!!!
2017年のコムローイ会場はドイサケット、メーリムなどもありましたが、自分はベタにメージョー大学に行きました。
実は2016年もメージョー大学で参加したので、徒然なるままにメージョーの情報やコムローイのことなど、ちょいと書いておこうと思います。
誰かの役に立てたらいいな。
2016年は国王様が亡くなられたばかりだったので、ランタンの数は3人で一個でした。
2016
噂では2015年は一人2個だったとか。
今年は一人1個でした。個人的には十分だと思います。
なお、メージョーでは基本的に、自然に還る素材のランタンを使用しているそうで、会場内に他所で購入したランタンを持ち込むことは出来ません。
場内に集まっているのは2000~3000人とのことで、だいぶ幅がありますね。
けっきょく何人だったんだろう・・・。
ビックリするような景色を見たいならランタンの数と密度がものを言うと思うので、そういう方は規模の大きな会場を選ぶといいと思います。
逆に、のんびりまったり楽しみたい人は、小さめの会場がよさげです。
なお、ピン川沿いでも野良コムローイを上げられますが、街中はむしろカオスで、のんびりゆったり上げるって雰囲気ではないかも知れません。
ツアーのバスはかなり寒く感じましたがた。
特に帰りは日も差さないし、行きより長く乗るので(道路が混むため)、羽織りものなどあるといいかもしれません。
メージョーでは、コムローイ上げの前は出店などでご飯食べたりできます。
入場券にはミールクーポンが5〜6枚付いているので、会場内ではお金は不要です。
食事だけでなく、アイス、ジュース、お水もありました。
2016年は早めについたので色々食べることができましたが、2017年は遅くついたので品切れ続出でした。
ツアーだと、こればっかりはバスの都合なので、どうしようもないです。
入場券にはミールクーポンだけでなくお土産クーポンもついています。
2016年は、水、ゴミ袋、カッパ、パンフレット、ネックピローが不織布の手提げに入ってました。
2017年は、カッパ、おやつ、貯金箱(小玉スイカサイズ)が帆布の鞄に入ってました。
ネックピローも貯金箱もかなりかさばるので、持ち帰るのは少し大変かもしれません。
トイレは二ヶ所ありました。
祭壇に向かって左側、出店などのエリアの奥と、
祭壇に向かって右側の竹林の中です。
竹林の方は、そこまで混雑することはありませんでした。
紙は個室内にはなく、手洗い場に大きいロールが置いてあるので、それを取ってから個室に入りましょう。
ランタンはそれなりに大きいので、一人で上げるのは大変ですが、一人旅の方も心配ご無用です。
会場にはボランティアの学生さんがいるので声をかければ助けてくれますし、日本人もウジャウジャいるので、絶対に誰か助けてくれます。写真も撮ってくれます。
お一人ならば、1回目の一斉揚げは写真撮影に没頭して、2~3回目あたりで上げたり、写真をお願いするとよいかもです。
ランタンに火をつけるときのポイントは
・ランタンを絶対に燃やさない
・中の空気を十分に膨らませる
この2点が重要です。
片手でランタンの下枠をもち、片手でランタンの上部の紙を上に持ち上げるように持ちます。
そのとき、上部の余り気味の紙はクシャクシャに握ってもOKです。
てか、その方が楽です。
または、高さの半分ほどの辺りをつまんで、上に余った部分は折ってサイドに垂らしておいてもいいかも?
とにかく、紙が内側にダル〜ンとならない事が大事!
ランタンの紙を上に引き上げたまま、燃料にしっかりと火をつけます。燃料はドーナツ型なので満遍なく。
会場ではろうそくが用意されてますが、なんならライターとか持ち込んでもいいかも知れません。野良コムローイに行ったときにも使えますし。
空気が膨らんでくるのを感じてから、クシャクシャに握ってた紙を、少しずつ、少ぉ~しずつ手の中から逃がしていきます。ここで焦ったらダメです。
温まった空気の力でランタンが膨らむのを感じながら、慎重に慎重に・・・。
空気がしっかり温まり、ランタンが十分に膨らんでから、お祈りをして(←忘れがち)手を離します。
人間が勢いよく上に押し出そうとしても無意味です。(野良だとけっこう見かけます)
ランタンの空気が十分に温まっていないと、なかなか上に上がらないため、低空飛行で風に流され、木や電線に引っかかったりします。
下手すると燃えながら人の上に落ちてきます!!!
危険です!!!
十分すぎるほど待ってから手を離すのです!!!
メージョーでの写真撮影について。
おそらく日本から申し込めるメージョーのツアーは、どれも会場の座席が指定されています。
でも、打ち上げのときにその席にいなくても大丈夫です。
一斉上げの30分後くらいに、ツアーで集まってバスに戻ることになると思うので、最後の集合時間をガイドさんに確認しておけば、ちょっとくらい会場をウロウロすることも可能です。
好きな撮影ポイントを探してみてください。
ただし、会場内の通路はセレモニーなどにも使いますし、指定席の方の邪魔になるような所にいるのは人としてもビミョウですし、会場の係員さんにも注意されますので、その辺はご注意を。
では、撮影ポイントの紹介など。
会場の祭壇に向かって左側に白い建物があります。
ここの階段などは少し高くなっているため、うまくすると「下からせりあがってくるランタンと、上に上っていくランタンをワイドにとらえる」というステキな写真が撮れるかも?
会場を一望できる人気スポットです。
祭壇に向かって右側には池があります。
ここでは「水鏡に映るランタン」をとらえることが出来ます。
電飾付の噴水があるので、その光や波が干渉しない角度を探せると吉。
(2017年、自分はこちらでした)
上2点はどちらも、どうしても引きの画になるので、手元の大きいランタンと上空の小さなランタンという遠近感を生かしたい方は、会場内で撮るのがオススメです。
これは2016年。
ランタンの密度が低いですね。
基本的には会場の端寄りから撮ったほうが、沢山のランタンを画面に取り込めると思います。
360度カメラの方は、逆に人がワサワサいる中に飛び込んでいくのがよいと思います。
ドローンは不可。
また、自分は見逃してしまったのですが、一斉上げの後に、お坊さんが大きなランタンをひとつひとつ上げていくのが大変美しそうです。しらんけど。
今回自分は池からの写真を撮ったのですが、ちょっとビックリしたことがあったので書いておきます。
池のふちの場所取りにすっかり出遅れた自分なのですが、低めに三脚を設置していたコリアンに
「もし撮影時にあなたたちが立ち上がらないのなら、あなたたちの頭上から写真を撮りたいんだけど」的なことを分からない英語で相手の推理力を頼りに伝えたら、
「打ち上げのとき、私たちはここにいないから大丈夫よ。カメラや三脚に触らないようにだけ気をつけてね」と快諾していただきました。
そして、池のふちに三脚を立てていた人の半分くらいが、一斉上げの3分ほど前になると、カメラをオート連写にして、本人はその場を離れてしまいました。
自らは手持ちのカメラで会場内の様子を撮影に行ったようです。
なので、一斉打ち上げの時には結構ベスポジが空いていたりします。
なので、少なくとも池に関しては、ぱっと見で人がビッシリでも、直前でいい場所が取れるなんてこともありそうです。
15分前くらいに言って、声をかけてみるのもいいかもしれません。
建物側のポイントは、もう人の出入り自体が大変そうだったので、そういうラッキーがあるかはなんとも・・・。
と、まあ長々と書き連ねましたがとにかくステキなお祭りでした。
昨年もランタンは少なめながらも十分キレイでしたが、「やっぱり全力でランタン上げるのを見たいかな~」と思っていたところにお誘いを受けての今年参加でしたが、何度か「中止かも?」なんて話も出てたりして、でも「それならそれでいいや~」的な感じでしたが、実際に見るとやっぱり半泣きのウルウルでした。
ただ、ランタンを上げるのはそれなりに手間で、写真もたくさん撮りたいし、とにかく忙しいしバッタバタです。全部やろうとしたら浸ってるヒマはありません。
でも、そのバタバタ感もとても楽しかったです!
バタバタしすぎて願い事を忘れてしまった人は、ぜひ街に戻ってからピン川沿いで上げてみてください。
サイズや時間帯にもよりますが、B30~100ほどで購入できますし、周りには日本人も沢山います。
上げるのに人手が足りなくても、その辺の人に声をかければ、みんな快く手伝ってくれます。
またコムローイをみられますように(^m^)
旅の全体図はコチラ