4月28日から始まった「横浜開港150周年博 Y150」。
私も二日ほど前に行ってきました。
赤レンガ倉庫の周辺を見て回りましたが、なかなかの盛り上がりを見せていました。
まだ工事中のエリアもあるので、それが完成すればさらに盛り上がっていくのではと思います
----- 横浜開港150周年博 Y150 -----

みなとみらいに到着。
Y150のキャラクター「たねまる」が迎えてくれました。

ポニーの馬車が走ったりしていました

汽車道をとおって、赤レンガ倉庫のほうに向かいます。

「はじまりの森」が見えてきました。

実はここには、巨大クモが眠っています。
時間が来ると目を覚まし、派手に散歩をします

黒船レストラン。

こんな感じで、かなりの座席数があります。
疲れたときの一休みに良いのではと思います

横浜ものがたり。

ペリー提督VS江戸幕府。
開港への経緯が説明されていました。


白を基調としたさわやかな造りは、快晴の日に真価を発揮するようです

左前方に赤レンガ倉庫が見えますね。

ということで、巨大クモの登場。
眠りから目を覚まし、動き始めました。

みなさん一斉に写真を撮っています。
と、そこへ。。。

クモの攻撃が炸裂!!
水を噴射してくると聞いていましたが、けっこういきなり来ますね


なかなかの迫力です。

操縦するのも楽しいかも知れませんね。

赤レンガ倉庫のほうからも、普段とは違うお祭り的な雰囲気が伝わってきます。


赤レンガ倉庫のとなりには、こんな建物が出来ていました。

中はこんな感じになっています。

このあたりもY150に向けて整備されたのではと思います。



というわけで、今回はこの辺りしか見て回れませんでしたが、巨大クモも見られたので満足です。
Y150は9月27日までやっているので、機会があればぜひ行ってみてください
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
私も二日ほど前に行ってきました。
赤レンガ倉庫の周辺を見て回りましたが、なかなかの盛り上がりを見せていました。
まだ工事中のエリアもあるので、それが完成すればさらに盛り上がっていくのではと思います

----- 横浜開港150周年博 Y150 -----

みなとみらいに到着。
Y150のキャラクター「たねまる」が迎えてくれました。

ポニーの馬車が走ったりしていました


汽車道をとおって、赤レンガ倉庫のほうに向かいます。

「はじまりの森」が見えてきました。

実はここには、巨大クモが眠っています。
時間が来ると目を覚まし、派手に散歩をします


黒船レストラン。

こんな感じで、かなりの座席数があります。
疲れたときの一休みに良いのではと思います


横浜ものがたり。

ペリー提督VS江戸幕府。
開港への経緯が説明されていました。


白を基調としたさわやかな造りは、快晴の日に真価を発揮するようです


左前方に赤レンガ倉庫が見えますね。

ということで、巨大クモの登場。
眠りから目を覚まし、動き始めました。

みなさん一斉に写真を撮っています。
と、そこへ。。。

クモの攻撃が炸裂!!
水を噴射してくると聞いていましたが、けっこういきなり来ますね



なかなかの迫力です。

操縦するのも楽しいかも知れませんね。

赤レンガ倉庫のほうからも、普段とは違うお祭り的な雰囲気が伝わってきます。


赤レンガ倉庫のとなりには、こんな建物が出来ていました。

中はこんな感じになっています。

このあたりもY150に向けて整備されたのではと思います。



というわけで、今回はこの辺りしか見て回れませんでしたが、巨大クモも見られたので満足です。
Y150は9月27日までやっているので、機会があればぜひ行ってみてください

※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。