「東京マラソン2011 仮装大賞なランナーたち その1」からの続きとなっています。
その1をご覧になる方はこちらをどうぞ。
その2の観戦場所は有楽町。
まだ前半の終わりが見えてきたくらいなので、ランナーたちもそれほどばらけてはいません。
次々とランナーたちが駆け抜けていく中、ここでも特徴的な仮装ランナーにたくさん遭遇しました
----- 東京マラソン2011 仮装大賞なランナーたち その2 -----

有楽町へとやってきました。
例年は銀座中央通りで観戦しますが、今年は場所を変えて皇居寄りのほうで観戦しました。

写真の奥のほうをよく見ると、続々とランナーたちが湖を渡ってきているのが分かります。


いつの間にか良い観戦場所をゲットしました^^

そしていきなり度肝を抜かれたのがこちら!
昨年も走っていた「十字架を背負った男」です
まさか今年も走っているとは思わず、この場面に出くわしたときは衝撃を受けました(笑)
どうやら今年はチャリティー枠で出場されたようで、二年連続でこんな走りずらそうな仮装で走るあたり、並々ならぬものを感じます。
何とか今年も完走してほしいなと思いました。

「ドラゴンボール」のフリーザ。

とんがり頭。

タイガーマスク。

頭に提灯を載せた人。

ピカチュウとうさぎ!

九州新幹線くまもと!

かえる
もしかすると2009年の東京マラソンで見たかえると同一人物かも知れません。

河童
さらにその後ろにはリアルな「ひこにゃん」と、メイドっぽい人がいます。

パンダ
ノリノリでポーズを決めていました^^

酒!
大吟醸とのことです


金色の人。

「いつもありがとう」のタスキを付けた人。
そしてその後ろには仮面ライダー。
ちなみに、中には「本日の主役」というタスキを付けた人もいました^^

サラリーマン。
携帯でビジネスの打ち合わせをしながらの登場です(笑)

マイケル・ジャクソン。

スパイダーマン!
バシッと決めポーズ

怪盗みたいな感じの人。
こちらはピースサイン

東京タワー。
スタート地点でも見かけました

「ONE PIECE」のチョッパー。
今大会ではチョッパー、パンダ、タイガーマスクの仮装を多く見かけました。

ワンちゃん

怪しいおっさん(笑)

富士山
やはり富士山は日本一ですね
というわけで、この後は少しだけ場所を変えての観戦となります。
もうしばらく、有楽町でどんなランナーが走り抜けていくのか見届けたいと思います。
「その3」をどうぞお楽しみに
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。
その1をご覧になる方はこちらをどうぞ。
その2の観戦場所は有楽町。
まだ前半の終わりが見えてきたくらいなので、ランナーたちもそれほどばらけてはいません。
次々とランナーたちが駆け抜けていく中、ここでも特徴的な仮装ランナーにたくさん遭遇しました

----- 東京マラソン2011 仮装大賞なランナーたち その2 -----

有楽町へとやってきました。
例年は銀座中央通りで観戦しますが、今年は場所を変えて皇居寄りのほうで観戦しました。

写真の奥のほうをよく見ると、続々とランナーたちが湖を渡ってきているのが分かります。


いつの間にか良い観戦場所をゲットしました^^

そしていきなり度肝を抜かれたのがこちら!
昨年も走っていた「十字架を背負った男」です

まさか今年も走っているとは思わず、この場面に出くわしたときは衝撃を受けました(笑)
どうやら今年はチャリティー枠で出場されたようで、二年連続でこんな走りずらそうな仮装で走るあたり、並々ならぬものを感じます。
何とか今年も完走してほしいなと思いました。

「ドラゴンボール」のフリーザ。

とんがり頭。

タイガーマスク。

頭に提灯を載せた人。

ピカチュウとうさぎ!

九州新幹線くまもと!

かえる

もしかすると2009年の東京マラソンで見たかえると同一人物かも知れません。

河童

さらにその後ろにはリアルな「ひこにゃん」と、メイドっぽい人がいます。

パンダ

ノリノリでポーズを決めていました^^

酒!
大吟醸とのことです



金色の人。

「いつもありがとう」のタスキを付けた人。
そしてその後ろには仮面ライダー。
ちなみに、中には「本日の主役」というタスキを付けた人もいました^^

サラリーマン。
携帯でビジネスの打ち合わせをしながらの登場です(笑)

マイケル・ジャクソン。

スパイダーマン!
バシッと決めポーズ


怪盗みたいな感じの人。
こちらはピースサイン


東京タワー。
スタート地点でも見かけました


「ONE PIECE」のチョッパー。
今大会ではチョッパー、パンダ、タイガーマスクの仮装を多く見かけました。

ワンちゃん


怪しいおっさん(笑)

富士山

やはり富士山は日本一ですね

というわけで、この後は少しだけ場所を変えての観戦となります。
もうしばらく、有楽町でどんなランナーが走り抜けていくのか見届けたいと思います。
「その3」をどうぞお楽しみに

※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。