今日から新年度のスタートです。
新社会人の方々は初出勤で緊張されたかと思います。
例年、4月1日はニュースで新社会人の方々が歩んできた時代背景を紹介したりするのですが、さすがに今年は東日本大震災の影響で、あまり明るい雰囲気ではないようです。
また、地震の名称は本日の閣議で「東日本大震災」となりました。
本当に、沈んだ雰囲気の中での新年度の幕開けとなりました。
原発も依然として深刻な状態が続いていますし、どうやら長期戦になる可能性が高いようです。
心配なのは、海から連日極めて高い濃度の放射線が検出されていること。
昨日は4000倍以上という今までで最高の数値が出ていました。
いくら有識者が「海で拡散してかなり薄まる」と言ったところで、毎日海に放射性物質が流れているとなると…さすがに心配です。
1日も早く事態が治まるのを祈ります。
何とか放射性物質の飛散、海への流れ込みが止まればと思います。
こうした暗い状況の中、新年度らしさを感じられるものとしては、やはり桜ですね
桜はきっと今年も明るく咲いてくれます。
今年はお花見の宴会も自粛ムードですが、普通に桜を見て歩く分には問題ありません。
明日は桜がどのくらい咲いているのか、様子を見に行ってみようと思います。
満開になるのが待ち遠しいです^^
新社会人の方々は初出勤で緊張されたかと思います。
例年、4月1日はニュースで新社会人の方々が歩んできた時代背景を紹介したりするのですが、さすがに今年は東日本大震災の影響で、あまり明るい雰囲気ではないようです。
また、地震の名称は本日の閣議で「東日本大震災」となりました。
本当に、沈んだ雰囲気の中での新年度の幕開けとなりました。
原発も依然として深刻な状態が続いていますし、どうやら長期戦になる可能性が高いようです。
心配なのは、海から連日極めて高い濃度の放射線が検出されていること。
昨日は4000倍以上という今までで最高の数値が出ていました。
いくら有識者が「海で拡散してかなり薄まる」と言ったところで、毎日海に放射性物質が流れているとなると…さすがに心配です。
1日も早く事態が治まるのを祈ります。
何とか放射性物質の飛散、海への流れ込みが止まればと思います。
こうした暗い状況の中、新年度らしさを感じられるものとしては、やはり桜ですね

桜はきっと今年も明るく咲いてくれます。
今年はお花見の宴会も自粛ムードですが、普通に桜を見て歩く分には問題ありません。
明日は桜がどのくらい咲いているのか、様子を見に行ってみようと思います。
満開になるのが待ち遠しいです^^