読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

広がる影響

2011-04-21 21:04:22 | ウェブ日記
今日は茨城と千葉で、母乳から微量の放射性ヨウ素が検出されたというニュースを見ました。
ただし母乳については基準値が定められていないため、検出された放射線値が乳児の健康に影響するレベルなのかどうかは、現時点では何とも言えないです。
乳児の場合、水道水では「1キログラム当たり100ベクレル」が基準値となっています。
今回検出された放射線値はこれよりはだいぶ低いらしいので、それほど深刻ではないのかも知れませんが、やはりこういうニュースを見ると心配にはなりますね

たしかに枝野官房長官が言っていたとおり、「ただちには」影響しなかったものの…
時間が経つにつれて、じわりじわりと影響が広がってきていますね。
母乳から検出ということは、お母さん自身が放射能の影響を受けているということですし。
おそらく食べ物や飲み水によるものではと思います。
このあたりは、ある程度予感していた人も多いのではと思います。
もし本当に何の問題もないのであれば、政府は「絶対大丈夫です」と言うはずです。
それが、「ただちに健康に影響するものではない」という、何とも煮え切らない表現をずっと使っていました。
この表現はもうやめてほしいなと思います。

結局のところ、自分の身は自分で守るしかありません。
政府の発表には半信半疑なところもありますし。
どうしても福島などの野菜や魚を食べたくなければ食べなければ良いのだし、食べても構わないと思えば食べれば良いのです。
私は野菜類については、市場に出ているものについては基準をクリアしているということで信用しています。
魚貝類については、影響が出るのはこれからのような気がするので、結構警戒しています。
高濃度の汚染水が数日間垂れ流しになり、その後低濃度の汚染水を大量に放出した事実もありますしね。
ただし、定食屋などで魚を食べるときは、特に気にせず普通に食べると思います。
そこは割り切っています。
魚が好きな私としては、何とかこれ以上の海への汚染水の流出は避けてほしいなと思います。

4月20日(水)のつぶやき

2011-04-21 01:46:22 | ウェブ日記
19:07 from web
ダノンシャンティが右前浅屈腱炎を発症…このニュースはショックです。強い四歳世代の、マイル部門のトップに立てる存在だっただけに、残念でなりません。
19:50 from Keitai Web (Re: @sh_in29
@sh_in29 ほんと、悔しいです。この馬に安田記念を圧勝してほしかったので。。。そして宝塚記念で他の強い四歳勢と対決という妄想を抱いていました^^;
20:09 from web
横浜の山手西洋館巡りのフォトチャンネル「その2」を作りました。山手はお洒落な建物が多く、散歩するととても楽しいです。
http://bit.ly/fJ8vCn #yokohama #yamate #photoch
20:28 from web (Re: @misowani
@misowani ご飯食べ放題で770円ならお得だと思います。魚はさばの味噌煮ですかね?これならご飯2杯はいけそうです^^
20:32 from web (Re: @sh_in29
@sh_in29 そうですね、1日も早く治ってほしいと思います。この馬の分まで他の四歳勢に頑張ってもらって、競馬界を盛り上げてほしいです♪
20:38 from web
強い四歳勢といえば、5月1日に行われる天皇賞(春)にはトゥザグローリー、ローズキングダム、エイシンフラッシュ、ペルーサ、ヒルノダムールが集結します。久しぶりに面白い天皇賞(春)になりそうです^^
21:13 from web (Re: @sh_in29
@sh_in29 たしかに生粋のスタミナタイプはいない感じですね。私的には、ローズキングダムに頑張ってほしいなと思います。昨年の菊花賞や神戸新聞杯を見ても、十分勝つチャンスはあると見ています。ただ四歳のトップクラスは実力が拮抗していると思うので、予想はかなり難しいです^^;
22:28 from web (Re: @sh_in29
@sh_in29 そうですね、コスモの三騎は長距離適性があるんですよね。展開次第では、出番があるかも知れません。こういう馬たちの存在もレースを盛り上げてくれますね^^
22:48 from web (Re: @marissasato
@marissasato 図書館戦争、私も読んだことがあります。図書館が武装するという設定が突飛で斬新ですよね^^機会があれば続編も読んでみたいと思います。
22:53 from web
RT @nhk_kabun: 【東電 「仮払補償金」説明会】
東京電力は、原発事故で避難などを強いられている住民に支払う「仮払補償金」について、今日福島県内で説明会を開きましたが、住民からは「対応が遅い」といった厳しい意見が相次ぎました(4/20) http://nhk. ...
23:11 from web
政府が東日本大震災の復興財源確保のため、消費税率の引き上げを検討しているとのこと。ただし消費税の場合、被災者たちからも徴収することになってしまう問題があります。本当に消費税が適切なのか、しっかりと議論してほしいです。
23:20 from web (Re: @lichujk0416
@lichujk0416 「時をかける少女」、小説で読んだことがあります。読み進めていくうちに段々物語に引き込まれていきました。後半、ミステリータッチで謎が解けていくところはなかなかの見せ場だったと思います♪
by hamakaze2010 on Twitter