読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

4月4日(月)のつぶやき

2011-04-05 01:40:30 | ウェブ日記
19:36 from web
なんと、魚については放射線の暫定基準値が定められていないとのこと。海に汚染水が流れているのを受けて、厚生労働省が早急に基準値を決めるとしています。意図的に基準値が高く設定されるようなことがないよう、慎重に決めてほしいと思います。
19:49 from web (Re: @kerokero5515
@kerokero5515 37.5℃でもインフルエンザなんですね。高熱のイメージがあるので意外でした。娘さん、早く治るように祈っています。息子さんも、どうぞお大事に。
19:51 from web (Re: @goo_blog
@goo_blog お疲れさまです。明日も頑張ってください!桜の写真、私も今週末にたくさん撮りたいなと思います^^
20:01 from web
東京都知事選まであと6日。NHKの政見放送を見ていると、やはり石原慎太郎氏、東国原英夫氏、渡邉美樹氏、小池晃氏の四人は言葉に力があります。ほかの泡沫候補的な人たちの演説はかなり適当に見えました^^;
20:08 from web
色々考えましたが、私はやはり「中国に強い態度をとれる」ということで、石原慎太郎氏に好印象を持っています。民主党政権が弱腰である以上、せめて東京都知事には強気な人がいてほしいのです。「あんな国には呼ばれたって行かない」なんてセリフが言えるのは、石原氏くらいではと思います。
21:14 from web
東京電力の苦渋の決断。高濃度の汚染水を保管する場所を確保するため、「廃棄物処理施設」に入っている低濃度の汚染水を海に放出するというものです。高濃度の汚染水よりは、低濃度の汚染水を流したほうがマシという、まさに苦渋の決断だと思います。
21:19 from web
今日の午後7時から放出された低濃度の汚染水は15000トンとのこと。先日から流れている高濃度の汚染水とともに、海への影響が心配されます。魚や貝が大丈夫なのか、しっかりと調査してほしいと思います。
21:55 from web
「私はこの国を、愛してるから!!」 byネフェルタリ・ビビ 「ONE PIECE」でも屈指の名台詞。私も、この日本という国が好きです^^
22:11 from web
RT @nhk_kabun: 【魚の暫定基準値 早急に検討へ 4月4日】 茨城県沖のコウナゴから1kg当たり4000ベクレルを超える放射性ヨウ素が検出され、厚労省は魚について早急に基準値を検討する方針を示しました。詳しくは-> http://nhk.jp/N3v26Kk6
22:23 from web
NHKニュースウォッチ9を見ていました。青山裕子さんの後任は井上あさひさんという方のようです。高貴な感じの人で、のほほんなイメージの青山さんとのギャップがすごかったです^^; #nhk
22:32 from web (Re: @akane12716
@akane12716 「高濃度」の汚染水というのが、どのくらいの放射線量なのかが気になりますよね。値を言わないということは、とんでもなく大きな値なのでは?と思ってしまいます^^;ずっと海に流れているようですし、影響が心配です。
23:32 from web (Re: @lichujk0416
@lichujk0416 バーガー、最近食べてないです。ビッグマックも食べたいし、照り焼きも食べたいし、フィレオフィッシュも食べたいです♪あとは、ポテトの「L」も^^
by hamakaze2010 on Twitter