読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

第37回明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展

2013-01-13 18:33:41 | フォトギャラリー
今日は「第37回明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展」を見に行ってきました
昨年も見に行ったこの氷彫刻展、その綺麗さに感嘆としたものでした。
色々な氷の芸術作品を楽しんでみてください


----- 第37回明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展 -----


というわけで、明治神宮にやってきました。
天気も良く、寒さも和らいでいたので絶好の散歩日和です


「聖獣」。
シダックスフード京都支部、白勢肇さん作。


聖獣とは「麒麟」のことですね。


「鯉」。
群馬県、テクノサービス、小川光洋さん作。


「~舞い~」。
東京都、株式会社明治記念館調理室、関本豊さん作。


「疾風」。
新潟県、株式会社イタリア軒、肥田野尚之さん作。


「刹那 ―波と月と舵木(かじき)―」。
千葉県、ヒルトンホテル東京ベイ、藤原康二さん作。


第2位に輝いた作品がこちら
「再生」。
青森県、三幸製氷株式会社、岩川晋さん作。


見事なイルカさんです


「ライオンの親子」。
東京都、ホテルニューオータニ東京、平田浩一さん作。


「Haven」。
タイからの作品です。


「Brid of paradise」。
こちらもタイからの作品。


「春暁」。
静岡県、ホテルセンチュリー静岡、監物雅彦さん作。




第3位に輝いたのがこちら
「サーカス」。
埼玉県、浦和ロイヤルパインズホテル、木村裕昭さん作。


「明かりがある静物」。
東京都、ホテルオークラ東京、藤山秀夫さん作。


「三日月浮天馬」。
青森県、カミテック株式会社、秋元仁さん作。


「スナイパー、マリーン」。
東京都、ANAインターコンチネンタルホテル東京、和田博隆さん作。


「祝鯛」。
新潟県、株式会社林屋旅館、林正樹さん作。


「天空の女神」。
神奈川県、ディズニーアンバサダーホテル、湯山明祥さん作。


「ライオン」。
岩手県、ホテルメトロポリタン盛岡、斉藤勝敏さん作。


「世界の音色」。
東京都、シンチュリータ、肥田野雄紀さん作。


「(紋章)エンブレム」。
東京都、Bar Vespa銀座店、神吉英典さん作。


「森のハーモニー」。
愛知県、洋菓子工房ラ プラージュ、堀田悟さん作。


そして見事優勝したのがこちら
「原野を駈ける」。
東京都、グランドプリンスホテル高輪、小阪芳史さん作。


大きな角の親鹿と子鹿のコンビ。


優勝作品だけに写真を撮っている人が大勢いました(笑)


「鮭と波としぶき」。
東京都、アルカディア市ヶ谷、奥田実さん作。


「命の瞬間(とき)」。
東京都、アルカディア市ヶ谷、加瀬秀雄さん作。


「Keep of shining」。
東京都、ホテルグランパシフィックLE DAIBA、長峯充さん作。


「暴れ牛」。
愛知県、株式会社名東製氷、鷺村(さぎむら)義仁さん作。


「三つの欲」。
東京都、有限会社清水氷彫美術、中野万里子さん作。


「メロディ」。
東京都、肉のあかさか、城戸慎二さん作。


「ヒカリ」。
神奈川県、ホテルグランパシフィックLE DAIBA、河村真紀さん作。


「絶体絶命!!!」。
東京都、ホテルオークラ東京、久保圭儀さん作。


「天使」。
東京都、ホテルオークラ東京、近藤卓さん作。


「天馬」。
北海道、ホテルグランパシフィックLE DAIBA、荒英伸さん作。


「雷神」。
東京都、株式会社明治記念館調理室、福田耕平さん作。


「躍進」。
富山県、ホテルグランミラージュ、貴志(苗字読めず)さん作。


最後はこちら。
模範作品の「祈!復幸」。
有限会社清水氷彫美術、全日本氷彫創美会製作。


ちなみに高瀬物産株式会社は明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展の後援企業で、ここまで登場した作品の「奉納」の欄によく名前が登場していました。


折鶴をイメージしたこの作品、尖り具合がなかなか印象的でした

というわけで、今年も色々な作品を楽しませてもらいました。
氷から生み出される芸術、とても奥が深いなと思います


※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。

※横浜別館はこちらをどうぞ。

※3号館はこちらをどうぞ。

明治神宮で安倍晋三首相に遭遇!!

2013-01-13 15:03:17 | ウェブ日記


今日は明治神宮に「第37回明治神宮奉納冬季全国氷彫刻展」を見に行きました。
次の記事で氷彫刻展のフォトギャラリーをお届けします
しかしそこでなんと、安倍晋三首相に遭遇するという驚きの出来事がありました
私が異変に気付いたのは氷彫刻展の後、本殿で参拝しようと思いつつ、ちらっと右手方向を見た時。
何だか物凄い人だかりが出来ていて「おや?」と思いました。
これは誰か有名な人が来ているのかなと思い、様子を見てみることに。
明治神宮では芸能人さんが神前結婚式を挙げたりもするので、最初はその関係かなと思いました。

しかし、周りの人のささやき声に耳を傾けていると、「安倍さん」「安倍総理が来ている」といった声が
「うそ!?」と思いにわかに色めき立ち、人垣が集中しているほうへと目をやります。
上記の写真、クリックで拡大すると分かりますが、テレビカメラが何台も来ていて、さらに鳥居の向こうには黒塗りの公用車もあり、これは本当に安倍さんが来ていると察知。
もっと早く気付いていれば近い位置まで行けたのになと思いながら、テレビカメラが向いているほうへと目を凝らし、安倍さんの姿を探しました。

そしてしばらくしたら、写真左手方向から姿を現しました。
人垣が凄すぎてほとんど見えませんでしたが、手を振っている姿だけは見えました。
写真からも分かるように、ものすごい注目度ではないですか
まさか今日明治神宮で安倍さんに遭遇するとは思わず、とても嬉しかったです。
そのあと携帯でニュースを見てみたら、やはり参拝したのは安倍さんで、「内閣総理大臣安倍晋三」と記帳し、二礼二拍手一礼で参拝したとのこと。

私は安倍さんを応援しているので、民主党政権3年3ヶ月で壊滅してしまった日本の政治を立て直すべく、ぜひ頑張ってほしいと思います。
台湾出身の評論家、金美齢さんが言っていた「日本人の目は節穴か?本物を探せば安倍晋三しかいないだろう」という言葉が今でもとても印象に残っています。
私もこの人であれば日本のために全力で頑張ってくれると思います。
早くも景気対策に取り組んだり外交の立て直しに取り組んだりと、民主党時代とは全く違うスピード感のある対応をしているので、この調子で頑張っていってほしいです