読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

空気の変化

2015-01-19 23:03:30 | ウェブ日記
同じ冬でも、12月と1月では雰囲気が違うと感じることがよくあります。
12月は師走ということでどこか慌しい雰囲気があります。
冬至もあり日の短さもピークになるため、気分的にはしんみりとする月です。
そしてクリスマスもあるためイルミネーションが盛り上がる月でもあります

それに対して1月は、1年の始まりということで何ともフワフワとした地に足のつかない心境になります。
ワクワクとした気分もあり、年の瀬でしんみりとしていた12月とはだいぶ違いがあります。
既に冬至が終わり1日ごとに日が長くなっていることもあり、気分が「冬に向かう」から「春を待ちわびる」に変わってもいます。

そして12月と1月でわずか一月の差なのに、イルミネーションの注目度がだいぶ下がってしまうんですよね
1月も真冬で空気が凄く清々しくて、イルミネーションがよく映えます。
なので私的にはどこか注目度が下がってひっそりとしているイルミネーションが勿体無く感じます。

そんなわけで12月から1月になり、空気の変化を感じているここ最近です。
2月になるとまた空気が変わってきますし、今のうちに1月の空気を楽しんでおきたいと思います