読書日和

お気に入りの小説やマンガをご紹介。
好きな小説は青春もの。
日々のできごとやフォトギャラリーなどもお届けします。

実家のカレー!

2010-05-04 19:14:33 | ウェブ日記
今日の夕飯はカレーでした
実はこの実家のカレーをとても楽しみにしていた私。
皿で二杯ほど食べてしまいました^^
家のカレーというのは、CoCo壱番屋などのカレーとは全く味が違うんですよね。
市販のカレールーを使って普通に作っているだけなのに、なぜこれほど美味しいのか。。。
長年の謎です(笑)
やっぱり家庭的な作りと味付けになっているからかなと思います。
特にこだわったスパイスなどは何も使っていないものの、とても食べやすい味です。
じゃがいも、にんじん、たまねぎ、豚肉が目に見える大きさで存在しているのも大きいと思います。
お店で食べるカレーは、「具」がたまねぎと豚肉くらいしか確認できないことも多いので^^;

この連休中に食べる機会はないかもと思っていたので、今日食べることが出来てラッキーでした
お盆に帰省したときにも食べられたら良いなと思います

図書レビュー館の変更

2010-05-03 19:19:47 | ウェブ日記
今日は「図書レビュー館」を大幅に変更しました。
今までは「あ~な行」と「は~わ行」に分けていたものを、あ行、か行、さ行…と分けるようにしました。
これをやろうとすると、結構時間がかかります。
なのでこのゴールデンウィークにやろうと思っていました。

元々の図書レビュー館をバックアップしておいてから変更するようにしました。
そうしないと、失敗したときに取り返しがつかなくなりますしね
頑張った甲斐あって、無事に変更が終わりました。

大分レビュー記事の数が増えてきていたので、以前の図書レビュー館では収めきれなくなっていました。
やはり見た目のすっきり感は大事だと思うので、この変更は近いうちにやりたかったのです。
…にしても、ちょっと疲れました
大きな変更をしようとすると、それなりに手間もかかりますね。
何はともあれ、これで図書レビュー館がすっきりしたので良かったです

図書レビュー館 わ行

2010-05-03 16:34:52 | 図書レビュー館
若竹千佐子
おらおらでひとりいぐも 第54回文藝賞(史上最年長)、第158回芥川賞受賞作

和田真希
野分けのあとに

和田竜
村上海賊の娘 上巻   第11回本屋大賞受賞作
村上海賊の娘 下巻

綿矢りさ
インストール        第38回文藝賞受賞作
インストール -再読-
蹴りたい背中       第130回芥川賞受賞作(史上最年少)
蹴りたい背中 -再読-
You can keep it.
You can keep it. -再読-
夢を与える
勝手にふるえてろ
かわいそうだね?
ひらいて
しょうがの味は熱い
憤死
大地のゲーム
ウォーク・イン・クローゼット
手のひらの京
私をくいとめて
意識のリボン


※「図書レビュー館 インフォメーション」はこちらをどうぞ。

「図書ランキング」はこちらをどうぞ

図書レビュー館 や行

2010-05-03 16:33:24 | 図書レビュー館
八木沢里志
純喫茶トルンカ
純喫茶トルンカ しあわせの香り

椰月美智子
るり姉
坂道の向こう
かっこうの親 もずの子ども

山石やす子
上村愛子 smile!

山田彩人
今宵、喫茶店メリエスで上映会を

山田詠美
4U
晩年の子供
A2Z
風味絶佳

山田真哉
女子大生会計士の事件簿
女子大生会計士、はじめました
あいるさん、これは経費ですか? 東京芸能会計事務所

山田悠介
リアル鬼ごっこ

山田幸久
凸凹デイズ

山本渚
吉野北高校図書委員会
吉野北高校図書委員会2 委員長の初恋
吉野北高校図書委員会3 トモダチと恋ゴコロ

楊逸(ヤン・イー)
時が滲む朝        第139回芥川賞受賞作

唯川恵
22歳、季節がひとつ過ぎてゆく

柚木麻子
あまからカルテット
私にふさわしいホテル

吉川トリコ
ミドリのミ

吉田恭教
背律

吉野万里子
海岸通りポストカードカフェ
想い出あずかります
雨のち晴れ、ところにより虹

吉本ばなな
白河夜船

読売新聞政治部
自民崩壊の300日


※「図書レビュー館 インフォメーション」はこちらをどうぞ。

「図書ランキング」はこちらをどうぞ

図書レビュー館 ま行

2010-05-03 16:32:42 | 図書レビュー館
蒔田陽平
この世界の片隅に(原作:こうの史代 著:蒔田陽平)

万城目学
鴨川ホルモー
ホルモー六景

又吉直樹
火花            第153回芥川賞受賞作
劇場

松岡圭祐
ミッキーマウスの憂鬱

松樹剛史
ジョッキー

三浦しをん
格闘するものに○
ロマンス小説の七日間
月魚
白いへび眠る島
秘密の花園
私が語りはじめた彼は
むかしのはなし
まほろ駅前多田便利軒       第135回直木賞受賞作
まほろ駅前多田便利軒 -再読-
風が強く吹いている
仏果を得ず

神去なあなあ日常
星間商事株式会社社史編纂室
まほろ駅前番外地
天国旅行
木暮荘物語
舟を編む           第9回本屋大賞受賞作
神去なあなあ夜話
まほろ駅前狂騒曲
政と源
あの家に暮らす四人の女
ののはな通信
しをんのしおり
極め道
夢のような幸福
乙女なげやり

三上延
ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~
ビブリア古書堂の事件手帖2 ~栞子さんと謎めく日常~
ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~
ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~
ビブリア古書堂の事件手帖5 ~栞子さんと繋がりの時~
ビブリア古書堂の事件手帖6 ~栞子さんと巡るさだめ~
ビブリア古書堂の事件手帖7 ~栞子さんと果てない舞台~
ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~

三崎亜記
バスジャック
となり町戦争

三羽省吾
太陽がイッパイいっぱい

湊かなえ
告白            第6回本屋大賞受賞作

三並夏
平成マシンガンズ    第42回文藝賞受賞作(史上最年少)
平成マシンガンズ -再読-

宮木あや子
校閲ガール
校閲ガール ア・ラ・モード
校閲ガール トルネード

宮下奈都
スコーレNo.4
スコーレNo.4 -再読-
遠くの声に耳を澄ませて
メロディ・フェア
太陽のパスタ、豆のスープ
よろこびの歌
田舎の紳士服店のモデルの妻
誰かが足りない
つむじダブル
終わらない歌
窓の向こうのガーシュウィン
ふたつのしるし
たった、それだけ
羊と鋼の森         第13回本屋大賞受賞作
静かな雨
つぼみ

宮本輝
優駿(上)(下)
錦繍

村井理子
ブッシュ妄言録

村上春樹
風の歌を聴け
1973年のピンボール
羊をめぐる冒険(上)
羊をめぐる冒険(下)
ノルウェイの森(上)
ノルウェイの森(下)
回転木馬のデッド・ヒート
スプートニクの恋人
神の子どもたちはみな踊る
アフターダーク

村上龍
共生虫
希望の国のエクソダス
空港にて
オールド・テロリスト

村田沙耶香
コンビニ人間       第155回芥川賞受賞作

村山早紀
桜風堂ものがたり

村山仁志
午前0時のラジオ局

群ようこ
かもめ食堂

モーリス・ドリュオン
みどりのゆび(著:モーリス・ドリュオン 訳:安東次男)

木宮条太郎
水族館ガール
水族館ガール2
水族館ガール3
水族館ガール4

森絵都
カラフル
DIVE!! 上
DIVE!! 下
風に舞いあがるビニールシート   第135回直木賞受賞作

森見登美彦
太陽の塔
四畳半神話大系
夜は短し歩けよ乙女
きつねのはなし
有頂天家族
有頂天家族 -再読-
新釈 走れメロス 他四篇
美女と竹林
恋文の技術
宵山万華鏡
ペンギン・ハイウェイ
四畳半王国見聞録
聖なる怠け者の冒険
有頂天家族 二代目の帰朝
夜行


※「図書レビュー館 インフォメーション」はこちらをどうぞ。

「図書ランキング」はこちらをどうぞ

図書レビュー館 は行

2010-05-03 16:32:07 | 図書レビュー館
蓮見恭子
襷を、君に。
シマイチ古道具商 ―春夏冬人情ものがたり―

原田マハ
旅屋おかえり
でーれーガールズ

東川篤哉
謎解きはディナーのあとで    第8回本屋大賞受賞作
謎解きはディナーのあとで2
謎解きはディナーのあとで3

百田尚樹
永遠の0
海賊とよばれた男(上)     第10回本屋大賞受賞作
海賊とよばれた男(下)
カエルの楽園

平岡陽明
イシマル書房編集部

藤谷治
下北沢 さまよう僕たちの街

古内一絵
十六夜荘ノート

細田守
サマーウォーズ (原作:細田守 著:岩井恭平)
おおかみこどもの雨と雪

堀川アサコ
幻想郵便局
幻想映画館
幻想日記店
幻想探偵社
幻想温泉郷
予言村の転校生
不思議プロダクション
竜宮電車
予言村の同窓会
100回泣いても変わらないので恋することにした。
三人の大叔母と幽霊屋敷

本田考好
FINE DAYS


※「図書レビュー館 インフォメーション」はこちらをどうぞ。

「図書ランキング」はこちらをどうぞ

図書レビュー館 な行

2010-05-03 16:31:29 | 図書レビュー館
中居真麻
今日から仲居になります

中田永一
くちびるに歌を

長野まゆみ
野川

中村航
リレキショ         第39回文藝賞受賞作
夏休み
トリガール!

梨木香歩
西の魔女が死んだ
家守綺譚
f植物園の巣穴

梨屋アリエ
プラネタリウムのあとで

夏川草介
神様のカルテ
神様のカルテ2
神様のカルテ3
神様のカルテ0
本を守ろうとする猫の話

名取佐和子
ペンギン鉄道 なくしもの係

西加奈子
さくら
漁港の肉子ちゃん
舞台
ふくわらい

西尾維新
ロサンゼルスBB連続殺人事件

似鳥航一
お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂
お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂2
お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂3
お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂4
お待ちしてます 下町和菓子 栗丸堂5

のり・たまみ
フー・アー・ユー?


※「図書レビュー館 インフォメーション」はこちらをどうぞ。

「図書ランキング」はこちらをどうぞ

図書レビュー館 た行

2010-05-03 16:31:11 | 図書レビュー館
高野和明
13階段         第47回江戸川乱歩賞受賞作
ジェノサイド 上
ジェノサイド 下

高森美由紀
みさと町立図書館分館

武田綾乃
響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ

太宰治
人間失格

田中芳樹
魔天楼
東京ナイトメア
巴里・妖都変
クレオパトラの葬送
夜光曲
霧の訪問者

田辺聖子
ジョゼと虎と魚たち

谷崎潤一郎
細雪(上)
細雪(中)
細雪(下)

千澤のり子
鵬藤高校天文部 君が見つけた星座

辻村深月
凍りのくじら
ぼくのメジャースプーン
太陽の坐る場所
光待つ場所へ
サクラ咲く
本日は大安なり
島はぼくらと
ハケンアニメ!
かがみの孤城     第15回本屋大賞受賞作


土屋つかさ
サマーウォーズ クライシス・オブ・OZ

筒井康隆
時をかける少女

津村記久子
ポトスライムの船    第140回芥川賞受賞作


※「図書レビュー館 インフォメーション」はこちらをどうぞ。

「図書ランキング」はこちらをどうぞ

図書レビュー館 さ行

2010-05-03 16:30:43 | 図書レビュー館
齋籐智裕
KAGEROU

さくらももこ
さくらえび
もものかんづめ
さるのこしかけ
たいのおかしら

桜井亜美
チェルシー

桜庭一樹
青年のための読書クラブ

佐藤多佳子
サマータイム
しゃべれどもしゃべれども
第二音楽室
聖夜
聖夜 -再読-
一瞬の風になれ 1 イチニツイテ   第4回本屋大賞受賞作
一瞬の風になれ 2 ヨウイ
一瞬の風になれ 3 ドン
明るい夜に出かけて

J.K.ローリング
ハリー・ポッターと謎のプリンス(上)
ハリー・ポッターと謎のプリンス(下)
ハリー・ポッターと死の秘宝(上)(下)

重松清
ビタミンF   第124回直木賞受賞作

柴崎友香
きょうのできごと
フルタイムライフ
また会う日まで
星のしるし
ビリジアン
わたしがいなかった街で
春の庭     第151回芥川賞受賞作

島本理生
シルエット
リトル・バイ・リトル
生まれる森
ナラタージュ
一千一秒の日々
大きな熊が来る前に、おやすみ。
あなたの呼吸が止まるまで
クローバー
波打ち際の蛍
真綿荘の住人たち
アンダスタンド・メイビー(上)
アンダスタンド・メイビー(下)
よだかの片想い
七緒のために
夏の裁断
夏の裁断 -文庫での再読-
イノセント
わたしたちは銀のフォークと薬を手にして
ファーストラヴ     第159回直木賞受賞作

小路幸也
つむじダブル

白川紺子
下鴨アンティーク

真藤順丈
地図男

瀬尾まいこ
図書館の神様
あと少し、もう少し
天国はまだ遠く
幸福な食卓
僕の明日を照らして
強運の持ち主
春、戻る
君が夏を走らせる
そして、バトンは渡された     第16回本屋大賞受賞作


※「図書レビュー館 インフォメーション」はこちらをどうぞ。

「図書ランキング」はこちらをどうぞ