しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

舳倉島へ 4(11/13*火)

2007-11-13 | 植物大好き!
(私がこの島で一番好きだったのは、
ツワブキの咲く何気ないこの道の風景でした)


(歩いているとどこもここも絵になる風景でいっぱい!)

舳倉島の紹介、最終回です。
この島は、対馬暖流の影響で年間を通じて
比較的温暖な海洋性気候なので、植生も独特の雰囲気です。
トベラの木、メダケ群落、クロマツ林、ススキの多い海岸沿い。

(トベラの青い実を割ってみると
オレンジ色の実がぎっしり詰まっていました)
また、こんなにたくさんのツワブキが咲く場所にも
今まで来たことがなかったので、ツワブキの花がこんなに香りが
あることも知りませんでした。とてもいい香り。(写真上)


(ピンクのカワラナデシコがきれい!)

(紫色の美しい花はツリガネニンジンの
仲間のフクシマシャジン)


(ガガイモの種を見つけました。中を開くと
まるで鳥の羽毛のように美しい!
この種は綿毛になって風に運ばれて飛んでいきます)

(潮風に浸食された狛犬が、またおいで!
と笑っているようでした)

1泊2日の短い旅。それでも私には充分すぎるほどの
思い出がいっぱい。この素朴な島がいつまでも鳥たちの安心できる
休息地でありますように!と願いつつ島を後にしたのでした。