![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b3/3c29cd0c2614a014c8242307844e5472.jpg)
(ここでの紅葉はいまひとつ)
昨日は雨が降っていたので心配しましたが
今日は青空が広がりました!津幡町にある石川県の
森林公園でのバードウォッチングの講師を依頼されていたので
出かけてきました。参加者は約20名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/24/ac56f88b361a348ac1579a5500204296.jpg)
いつもの年より、冬鳥が渡って来るのが遅くて
例年見れた鳥が見れなかったりしました。
野鳥観察小屋のあるカマンニャチ池でも
昨年は見れたオシドリなどが見れず
ちょっと寂しい観察会だったかも。
今日見れた鳥は、カイツブリ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、
トビ、カワセミ、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、キクイタダキ、
ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、ハシブトガラス の15種。
それでも秋の香りのする
森の中を散策するのはとても気持ちがいい。
観察舎の壁にはテントウムシがあちこちにくっついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/4a6f1e4ab6f7c32c7e991a7e84a790a8.jpg)
暖かい地方の落葉高木センダンが実をたくさんつけていました。
こちらではあまり見かけない木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/2bea38d1c7ea3b4bdb6ccc13d91486bf.jpg)
(センダンの木)
最後に全員に集まってもらって、石川の野鳥の話、
今日見た鳥の確認をしました。
あたたかい“なめこ汁”も振舞われて
みなさん秋の一日を楽しまれたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/9127fcb5fa90654b5f72ca99470ee9cd.jpg)