遅くに植えた朝顔の一番花が今日咲きました。
どんな花が咲くのかな?と思っていたら
こんなにかわいいピンクのお花!
それで朝から気分のいい日でした。
この朝顔の種は昨年の21世紀美術館の
温暖化対策プロジェクトの企画で、
美術館を朝顔で包み込んでしまおう!というもの。
もらった種からどんな花が咲くのかは
咲いてからのお楽しみでした。
今日は友人に中西悟堂さんの本を渡しに
行きました。石の彫刻をほっているところでした。

(友人作:石で作った鳥かごだよ。彼女の発想はいつも面白い!)
ここは金沢市の芸術村。
市民参加型でみんなで石を彫っています。お知り合いも多く、
ここでみなさん思い思いの素敵な作品を作っていました。
「一緒に石掘らない?」といつも誘ってもらうのですが
いつか老後の楽しみにとっておきましょう。

(猫つながりのKさんの作品はネコ!)

(野鳥の会のお仲間のS氏の作品:竜がいる水場)

(版画友達のFちゃんのご主人の作:
Fちゃんの胸は確か小さかったよな~)
どんな花が咲くのかな?と思っていたら
こんなにかわいいピンクのお花!
それで朝から気分のいい日でした。
この朝顔の種は昨年の21世紀美術館の
温暖化対策プロジェクトの企画で、
美術館を朝顔で包み込んでしまおう!というもの。
もらった種からどんな花が咲くのかは
咲いてからのお楽しみでした。
今日は友人に中西悟堂さんの本を渡しに
行きました。石の彫刻をほっているところでした。

(友人作:石で作った鳥かごだよ。彼女の発想はいつも面白い!)
ここは金沢市の芸術村。
市民参加型でみんなで石を彫っています。お知り合いも多く、
ここでみなさん思い思いの素敵な作品を作っていました。
「一緒に石掘らない?」といつも誘ってもらうのですが
いつか老後の楽しみにとっておきましょう。

(猫つながりのKさんの作品はネコ!)

(野鳥の会のお仲間のS氏の作品:竜がいる水場)

(版画友達のFちゃんのご主人の作:
Fちゃんの胸は確か小さかったよな~)