昨日今日と朝から予定がびっしりで
帰宅するのはもう夜遅くになってしまいました!
今夜はお仲間たちと「チベットの歴史と文化」をテーマに
金沢大学の先生をお招きして講義をしていただきました。
学生の授業と同じ流れでお話していただき
ほんとにためになる学びの時間でした。
お話の中で、いくつも面白い部分がありました。
「菩薩」は全ての人々の救罪が終わらない限り
(ほんとはいつでも仏になれるのに)仏にならないことや
チベット仏教がもう広い範囲でアジアの国々に息づいている話、
チベット人は私たちが思うより
ずっとしたたかに生きている民族だという話。
何より歴史を遡ると中国とチベットの関係が解りやすかったです。
またダライラマが何世になろうが、同じ一人の人として
人々から捉えられていること(活仏)の意味など
聞いてて飽きませんでした。
何だかすごくお得な歴史を学ぶ時間だったような!
いろんな映像も見せていただきましたよ。
帰宅するのはもう夜遅くになってしまいました!
今夜はお仲間たちと「チベットの歴史と文化」をテーマに
金沢大学の先生をお招きして講義をしていただきました。
学生の授業と同じ流れでお話していただき
ほんとにためになる学びの時間でした。
お話の中で、いくつも面白い部分がありました。
「菩薩」は全ての人々の救罪が終わらない限り
(ほんとはいつでも仏になれるのに)仏にならないことや
チベット仏教がもう広い範囲でアジアの国々に息づいている話、
チベット人は私たちが思うより
ずっとしたたかに生きている民族だという話。
何より歴史を遡ると中国とチベットの関係が解りやすかったです。
またダライラマが何世になろうが、同じ一人の人として
人々から捉えられていること(活仏)の意味など
聞いてて飽きませんでした。
何だかすごくお得な歴史を学ぶ時間だったような!
いろんな映像も見せていただきましたよ。