しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

新聞投稿『家庭菜園の成果』(8/21*月)

2006-08-21 | 新聞投稿大好き!
今回のテーマは『家庭菜園の成果』。毎年、同じようにやっても出来不出来があります。写真は、我が家の畑のミニトマト。今年は大きなトマトもたくさん実りました。我が家ではトマトの当たり年になりました。以下、投稿したものです。 

 春先は気温が低く、夏野菜の苗を植えたものの大きくなるどころか、葉の色が悪くなりどうなる事かと心配した。おまけにニガウリ、モロヘイヤ、オクラの種を蒔いても芽が出て来ない。市民農園で知り合った人に、それを嘆いてみたら、なんとその人は車の中に野菜の種を植えたものを乗せて走っていると言う。車の中は温度が高くなるので温室効果があるらしい。あらっ、そんな手があったのかと感心してしまった。早めに収穫のジャガイモは不作のままだったが、それでも何とか夏野菜たちは元気を取り戻し実りの夏となった。今年はトマトがいつになく豊作。キュウリも元気にぶら下がる。あとで種を蒔き直した野菜たちも、小さいけれど元気に育ちつつある。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車の・・・・おい温室効果・・・ (縄文人)
2006-08-21 20:29:51
がよく分からない。

車の中は一体どうなっているのだろう。

縄文人には理解に苦しむ・・・。

漫才か、落語の世界か・・・・一度その運転手さんに体験談を聞きたいものだ。
返信する
縄文人さん。 (しら)
2006-08-28 09:46:48
こちらは春先、気温が低いので

この人は、車の中で苗作りをしたそうです。

車の中は、太陽が出れば窓ガラスを通して

太陽の陽の力で暖かくなりますから。

でも、ちゃんと水やりもしてあげないとね!
返信する

コメントを投稿