テキサンのホスピタリティーはこんなところにも現われる
まず今 特に懇意にしてもらっている隣近所3軒
コネリンたちがそこにいない間 実は表玄関こそ鍵をかけてあるがう裏出入り口には鍵をかけてなく隣近所の人が自由に入ることができる
いわゆる開けっ放し状態 これは万が一のため たとえばウォーターヒーターが壊れた時とかなんかの家のトラブルの時 すぐに家に入ってもらって応急処置ができるようにと鍵をかけてないのです 確かに最初は不安もあったが隣近所を信頼するということで逆に隣近所からの信頼も得られるということにもなる 実際 不審者?がコネリン宅に近づこうものならすぐに電話が来る
こんなこともあった 以前 パティオのコンクリート工事をしたときに隣近所にその旨を伝えることを忘れた そして工事人が裏庭に入り作業を始めた時向かいのジョーはすぐに現場に行き何をしているのか確認しコネリンに電話がかかってきた
それからは必ずいつ 誰が来るかを隣近所に伝える事にしている なんともこれ以上の”ネイバーウォッチ”はない ほんとありがたいことです
このホスピタリティー 今回の滞在でも明らかにーーーー 到着するや否や別の近所の人ブルースがこれを食べろと 多分とても貴重だと思う”T-ボーンステーキ”を持って来てくれた そしてひとしきりそのステーキについて焼き方まで説明してくれたものです
(この写真のT-ボーンステーキ テキサス名産 ロングホーン牛 これは特に”グラス フィード”天然牧草だけで育てられた牛のものだという
それに”Not for sale”とも書いてあり一般では手に入らないとも言う 味はというと少しのいいクセはあるものの”こんなに美味いステーキがあるのか”と感激してしまった ともかく脂身までが う ま い!!!のであった)
と まぁ~~ こんな具合で今回のテキサス滞在での目的の一つ ”近所との親睦” もとどこおりなく終えたものでした
もちろん テキサンのすべての白人がこの様なよい人たちばかりとは限らないと思う コネリンたちはラッキーにもよい人々としか出会ってないのかも知れない いまだかってここでは”ちょっと?”と思う人とは出会っていないーーーー
しかし このT-ボーン うまかったよ~~~~!!!!
まず今 特に懇意にしてもらっている隣近所3軒
コネリンたちがそこにいない間 実は表玄関こそ鍵をかけてあるがう裏出入り口には鍵をかけてなく隣近所の人が自由に入ることができる
いわゆる開けっ放し状態 これは万が一のため たとえばウォーターヒーターが壊れた時とかなんかの家のトラブルの時 すぐに家に入ってもらって応急処置ができるようにと鍵をかけてないのです 確かに最初は不安もあったが隣近所を信頼するということで逆に隣近所からの信頼も得られるということにもなる 実際 不審者?がコネリン宅に近づこうものならすぐに電話が来る
こんなこともあった 以前 パティオのコンクリート工事をしたときに隣近所にその旨を伝えることを忘れた そして工事人が裏庭に入り作業を始めた時向かいのジョーはすぐに現場に行き何をしているのか確認しコネリンに電話がかかってきた
それからは必ずいつ 誰が来るかを隣近所に伝える事にしている なんともこれ以上の”ネイバーウォッチ”はない ほんとありがたいことです
このホスピタリティー 今回の滞在でも明らかにーーーー 到着するや否や別の近所の人ブルースがこれを食べろと 多分とても貴重だと思う”T-ボーンステーキ”を持って来てくれた そしてひとしきりそのステーキについて焼き方まで説明してくれたものです
(この写真のT-ボーンステーキ テキサス名産 ロングホーン牛 これは特に”グラス フィード”天然牧草だけで育てられた牛のものだという
それに”Not for sale”とも書いてあり一般では手に入らないとも言う 味はというと少しのいいクセはあるものの”こんなに美味いステーキがあるのか”と感激してしまった ともかく脂身までが う ま い!!!のであった)
と まぁ~~ こんな具合で今回のテキサス滞在での目的の一つ ”近所との親睦” もとどこおりなく終えたものでした
もちろん テキサンのすべての白人がこの様なよい人たちばかりとは限らないと思う コネリンたちはラッキーにもよい人々としか出会ってないのかも知れない いまだかってここでは”ちょっと?”と思う人とは出会っていないーーーー
しかし このT-ボーン うまかったよ~~~~!!!!