コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

ストレスの意識

2020-03-23 17:49:26 | ライフスタイル

たぶんこのような状況の時期 誰もがストレスを持っていると思う ただそのストレスの大きさや状態を意識できない人びとも多いのではないだろうか

自分自身もその一人 今のところ色んな出来事を予測 用意できているはずなのにWEBのニュースや知人たちの情報で”面白くない”

この”面白くない”がいけない 自分たち二人だけの間では 向こう9〜10年の間であれば今の生活も続けられると試算してあるし何の不安も無いはず 二人だけの間ではひょうきんもするし冗談も言い合っている

しかし こんな時 ”ストレスがあるのだなぁ〜?” と感じるのは 例えば車のドアなどを閉める時 いつもより”無意識”に強く閉めてしまう この無意識の一挙手一動を重く見て我々もあえてストレスがあると認識するようにしている

今のこのような時期にとも子は相変わらずパン作りに挑戦したり三度の食事もきちんとこなしている 数ヶ月前に始めたスパニッシュもいまだに毎日続けているし 毎日充実した日々を送っているようだがコネリンから見ると あまりにも”一生懸命”している この一生懸命すること自体 ストレスの一部ではないかと思う たぶん コネリンのストレスが少し感染しているのではないかと思う

あえて これから先も ”ストレスがあることを意識して” お互い思いやりで接しなくては とこのようなことを話し合った

 

さてマーケットであるが いまだにボトムは見えない おそらくこのバイラスが下火になったとしてもその後遺症は長く続くであろう これはすでにどなたも感じていることであろうが おそらく下火になっても9ヶ月もしくは1年半ほど少幅になるだろうが下がり続けると思われる

個人的に記してみると まず今のところ次なる産業の様子が伺えない もちろん5GやAIは進んでいるのだろうが肝心のEV 新しいバッテリーの開発など先があまり見えてないようなニュースがVW GMなどで流れている これらだけですべてを言えるわけではないが次のトレンドになるような産業は雲の中である

まっ 突然何かが出てくるのも歴史かもと思うところもあるけどね

予測を立てにくい今の世の中の状況 こんな惡い想像も脳裏をかすめる

  バイラスにより まず失業率の増加 ディプレッション インフレーションもしくはデフレッション(どちらでも極端にすすむと悪影響)そして投げやりから地域により暴動などの発生も

まぁ〜 これは来ないでほしいが1939年のディプレッションは来るだろうね

しかしこれらも歴史の1ページ 時が解決する!!

   (好き勝手なことを記している)

 

 今年のバレンタインにとも子がある方から頂いたギフトの中に オリーブが入っていた それも今まで見たことがなかった”種”を取り除いていないオリーブ

コネリンは結構オリーブが好きでウォッカなどのガーニッシュとして塩味の強いオリーブ食うことが多かったが この種をとっていないオリーブを食った時 こんなに美味しいものがあったのかと感激(単純なのである)すぐマーケットに出かけてみて見たが無い WEBでも探してみたんですがなかなか見つからなかった

しばらく忘れていて久し振りにもう一度WEBで探してみると あったんです それもスペインからのオリーブとして 会社はアメリカ国内でしたが

そして数瓶をオーダー 先日届いてさっそくウォッカと一緒に サービングサイズ3粒と書いてあったがもっと食った とにかくひさしぶりの ”ヒット” であった

 

 

    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買いだめ | トップ | 今できること »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ライフスタイル」カテゴリの最新記事