先月北関東の温泉日帰りバス旅行に行った際、その友人から 「実はもう1ヶ所、バス旅の招待券があるんだけど」 と聞かされていた。
今度はスーパーの開店記念イベントに当たったらしい。
・・・・・っつーか、どんだけ申し込んでるんだ > バス旅招待 www
そしてやっぱり、 「静岡県って、国盗りにどお?」 の殺し文句。
残念ながら (笑) 駿河の国は、一昨年の京都往復で制覇済みなので、その殺し文句にはなびかないんだが、超格安で参加できる気軽なバス旅に惹かれ、やっぱり行ってしまいました(爆)
午前 8:00 、思いのほかゆったりとした時間に出発したバスは、東名道を西へ向かってひた走る。
バスの中では、なごやかムードでダイヤモンドに関する4択クイズが開催され・・・・・。
・・・・・・・あれ? デジャヴかしら、こんな風景、どこかで・・・・
そうだ! 先月北関東へ向かうバスの車内でやってた、ムートンに関する4択クイズだ!
全問正解者にはお土産つきっ! てところまで、シチュエーションが激しく似てる。
そうこうするうちに、バスは横浜町田ICにほど近い、 「ワールドダイヤモンド横浜」 へ到着。
ここでの滞在予定時間は90分。
そのうち30分程度がクイズの答え合わせを含めたダイヤモンドの説明に割かれているのだが、なんと全問正解だったわたくし、いただきましたよ!
天然ダイヤモンド パウダー配合の入浴剤
・・・・・・・・・・・・・・。
その後通されたのが、60分一本勝負のショップギャラリーだ。
分かってますって。
こういう場所とタイアップすることによって、招待旅行の利益を出すことぐらい。
が、その件について、我々はなんの貢献をすることもなく、めったにお目にかかれない輝く宝石たちを手にも取らず、首にもかけず、指にもはめずに、ひたすら目の保養をするのみで60分を満喫したのであった。
招待旅行の利益向上に貢献した人がいたかどうかは不明・・・・
その後バスは焼津に向かって東名道を更に西へ。
あいにくの曇天で、美しい富士の姿を拝むことはできず、ただ長く尾を引く富士の裾野を見て、 「ここに富士山が・・・・」 と想像するのみ。
しかしながら、左手にきらきら輝く駿河湾が見えてくると、第二の目的地まではもうすぐだ。
ちょうどお腹もすいた13時、バスは 「石原マリンステーション」 に到着。
1階は海産物のお土産屋さん、2階は団体さん専用の食事スペース。
食事スペースはみっちり詰め込まれた閉塞感があるものの、食事は海の幸満載で大変美味しゅうございました。
この場所で、私はこの日唯一のお土産を購入。
買ったものは、 「黒はんぺん」 と 「生しらす」
ええ、どっちも私の食糧でございますが、なにか ww
清水港クルージングは、寒いし、富士山も見えないので3階デッキに出ることもなく、暖かい船室でひたすらコーヒーブレイク。
誰かが餌をまいているのであろう、やたらとカモメが船に近づいてくる。
最後の観光スポットは日本平。
残念ながら天気も悪く、雄大な富士山が臨めないことは百も承知なのだが、私の興味は既に別のところに向いていた。
「日本平ホテル」 庭園 (左の写真) 、ここは数年前に 「華麗なる一族」 の ロケで使われた 「万俵家」 の庭である ww (右の写真は 録画してあった画像を写したもの)
ホテルの中には当時の出演者のサインをはじめ、ロケ風景の写真やエピソード満載で、これは結構面白かった。
巨大鯉 「将軍」 がいると設定されていた 「将軍池」 にかかる橋の上では、やっぱり手を叩いて 「将軍」 を呼び寄せようとするお調子者の輩がおりましたww
この池、ドラマのロケで使われる前は、ひょうたん形の子供プールだったそうです。
その子供用プールを見て、財閥屋敷の広大な庭にある池を想像したとは、ドラマのロケ地を探す人たちって目の付けどころが鋭いのね (笑)
またまたバスの旅ですか~.
自分は以前は自由のきく車の旅の方が好きでしたが,
最近はいつでも飲める(笑)バスや電車の旅の方が好きになりました.
お食事も素敵ですね.
右下のお椀はカニ汁ですか?
おはようございます。
またまた行ってしまいました (笑)
しかも、今回は 「静岡県」 としか基礎知識を与えられぬまま参加しました。
いわゆるビックリツアーですね。
海が近い場所での食事は結構期待できることが多いのですが、今回も当たりでした。
桜海老の炊き込みご飯、蟹汁、刺身盛合せ (鮪・鰹・烏賊・甘海老) 、鮪西京焼、鮪梅肉和え等々、これだけでも十分満足 (笑)
フラリと自由な車の旅も好きだし、旅程をきっちり立てた鉄道旅行も好き。
だけど、何も考えずについていくだけのバス旅もいいねぇ・・・っていうか、楽だわ。
お婆さんになったらバス旅マニアになりそう (爆笑)