先日、テイスティングの事に触れました。
ワインは葡萄品種に由来する部分が多く、有名な葡萄は絶対とは言わないまでもソコソコ判るものです。
例えばカベルネ、メルロ、ピノノワールや多くの白品種などは地方こそ違えど造り方が似ていたります。
ボルドーではバリック=225リットルの樽で一定期間寝かせますし、同じカベルネやメルロで造るニューワールドでも同じくバリックで一定期間寝かせるのです。
ピノノワールもブルゴーニュとニューワールドで大きく違う点はありません。ブルゴーニュ型のピエス=228リットルという樽を使うか225リットルのバリックの違いはありますが似ているのです。勿論気候は違うのですが・・・・
しかしシャルドネは樽を使ったり使わなかったりで大きく違いますね。
またイタリアのトスカーナのサンジョベーゼの少し上のレンジは伝統的には大きな樽で長期間熟成ですが、スーパートスカンと言われる新しいタイプのものはボルドーと同じバリックで単期の熟成です。
色合いも香りも勿論味わいも違ってくるのです。
シラーは本国では樽の感じより葡萄の個性が前に出ますが、オーストラリアのものは樽の方が前。
難しいものです。
仮に造り方が違ってもネッビオーロの様な個性の強いものは樽に関わらず「鉄のニュアンス」が見え隠れします。
まあ、ソムリエの世界大会のレベルでも全て判るなんてことはありません。
そしてテイスティングは「当てる為」ではありません。
が、葡萄の個性、造り方の個性、土地の個性が見つけられると面白いのですね。
様々な個性を温度を変え、グラスを替え、合わせる料理を替えetc・・・・・
試験に臨む受験者には「試験の為」に終わらない事を望みます。
ワインは葡萄品種に由来する部分が多く、有名な葡萄は絶対とは言わないまでもソコソコ判るものです。
例えばカベルネ、メルロ、ピノノワールや多くの白品種などは地方こそ違えど造り方が似ていたります。
ボルドーではバリック=225リットルの樽で一定期間寝かせますし、同じカベルネやメルロで造るニューワールドでも同じくバリックで一定期間寝かせるのです。
ピノノワールもブルゴーニュとニューワールドで大きく違う点はありません。ブルゴーニュ型のピエス=228リットルという樽を使うか225リットルのバリックの違いはありますが似ているのです。勿論気候は違うのですが・・・・
しかしシャルドネは樽を使ったり使わなかったりで大きく違いますね。
またイタリアのトスカーナのサンジョベーゼの少し上のレンジは伝統的には大きな樽で長期間熟成ですが、スーパートスカンと言われる新しいタイプのものはボルドーと同じバリックで単期の熟成です。
色合いも香りも勿論味わいも違ってくるのです。
シラーは本国では樽の感じより葡萄の個性が前に出ますが、オーストラリアのものは樽の方が前。
難しいものです。
仮に造り方が違ってもネッビオーロの様な個性の強いものは樽に関わらず「鉄のニュアンス」が見え隠れします。
まあ、ソムリエの世界大会のレベルでも全て判るなんてことはありません。
そしてテイスティングは「当てる為」ではありません。
が、葡萄の個性、造り方の個性、土地の個性が見つけられると面白いのですね。
様々な個性を温度を変え、グラスを替え、合わせる料理を替えetc・・・・・
試験に臨む受験者には「試験の為」に終わらない事を望みます。