ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

この2か月先までの、そむりえ亭スケジュール予定

2013年01月22日 02時40分44秒 | スケジュール

正月なんていつの事、って位に時は過ぎていきますね。

もう2月が間近です。

さて2月3月もそむりえ亭のスケジュールは変則です。

どうぞ、ご予定のある方は、書き留めて頂ければ幸いです。

まずは2月

2日(土):坂本君のお姉さんの結婚式にて臨時休業いたします。

5日(火):定休日です。

6日(水):東京での会議の為、19:00オープンとさせて頂きます。

12日(火):私と三宅君が奈良で行事があり、臨時休業いたします。

19日(火):本来第3火曜にて定休日ですが営業します。

20日(水):ソムリエ協会の総会の為、臨時休業を頂きます

26日(火):先日お知らせしたワインメーカーズディナー「シャトーミュザール」の開催です。

続いて3月

3日(火):お店は定休日で休みますが、私は「ルクロ」さんとのコラボディナーを谷町の「クロ.ド.マリアージュ」にて行います。(詳細はルクロにお問い合わせください)

13日(水):東京での会議の為、19:00オープンとさせて頂きます。

19日(火):定休日です。

25日:まだ未定ですがワインメーカーズディナー開催の予定です。

26日(火)~29日(金):世界ソムリエコンクール並びにその周辺行事の運営の為4日間連続で休業いたします。2008年開業以来、初めて連休いたします。どうぞ御容赦賜りますようにお願い申し上げます。

という事で、変則的で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

スケジュールに関しては半月に一度程度、再告知いたします。またブログを覗いてご確認頂ければと思います。


「大寒」を過ぎました。

2013年01月21日 03時18分28秒 | ちょっと休憩

12月に太陽が一番遠くなる冬至を迎え、その約1か月後の今日が大寒=一年で一番寒くなる、と言われる日。

でも、まだまだ寒いですよね!!

2月下旬までは皆さん、気を抜かずに寒さ対策をしてくださいね。

しかし、季語は春です。

携帯やPC等は春モデルの発表も間近ですし、春の準備もボチボチはじめないとイケませんね。

でも、寒さに慣れてきた今、徐々に春が近づく息吹みたいなものを感じるのは、生き物として嬉しい事です。

どうぞ、家に引きこもらず、外気を感じながら「季節を感じる身体」を保ってくださいね!!

私は今日から1週間はピロリ菌の除菌の為、禁酒に入ります。

ま、健康体になって季節により敏感な身体を造って頑張りたいと思います。


アルザスの卵が先か鶏が先か?

2013年01月20日 03時11分19秒 | ワインの事

アルザスのワインは「葡萄品種が書かれているフランスでは珍しい産地」と呼ばれることが多いかもしれません。

確かにリースリング、ゲヴルツトラミネール、ピノグリ等個性的な葡萄の品種が購買時の品定めに便利で、その意味が大きな位置付けになっています。

しかし、必ずしもそうではありません。

お安いワインは結構な数の葡萄をブレンドしていたりします。

発泡性のクレマンダルザスもそうですね。

北の産地のアルザスでは酸やミネラルに特徴がありますが、場合によっては線が細い仕上がりになったり、香りが単調であったりすることも少なくないのです。

が、ブレンドによって丸み、複雑さ、奥行きなどが掛け算的に増幅するのですね。

その代表的な生産者がマルセル.ダイス。

単なるアルザスブランでは何と13種の葡萄が使われています。

お安いワインですが、かなりの満足度の多面的な味わいです。

高いものは5ケタの値段がしますが、その複雑さは類を見ません。

今、開けていますのでお試し頂ければ、と思います。ハモンや帆立の料理、或いは足赤海老などと合わせて頂きます。

ちなみにアルザスでのブレンドワインの事を「ツヴィッカー」と呼びます。或いは「エーデルツヴィッカー」

また指定高貴品種と呼ばれる葡萄だけでブレンドした上級ものは「ジョンティ」と呼びます。

参考までに・・・・・・


胃カメラの結果

2013年01月19日 02時43分02秒 | ちょっと休憩

先日胃カメラを飲んだ話を書きましたが・・・・

昨日にその結果を伺い「ピロリ菌でっせ!!除菌せなあきません!!!」という事でした。

このピロリ菌、それそのものより、いることによって潰瘍や癌を引き起こしやすくなるそうですね。

ま、癌でなくてよかったなあ、とホッとしています。

しかし、除菌期間を一週間持たねばなりません。その間はアルコール禁止という事でソムリエとしてはつらい所です。

その一週間は自分で決めてよい、という事でしたので21日(月)からとしました。

どうぞ、この間は私を酒の誘惑に陥れない様にお願いいたします。

ま、私もいい年ですし、身体には気を使わなければいけないという事ですね。

なんて言いながら、このピロリ菌、多くの方に潜伏しているようですから、機会があれば検査を受けられることをお勧めしますよ!!


ワインメーカーズディナーのお知らせ(訂正版)

2013年01月18日 02時55分04秒 | ニュース

ちょっと先のお話ですが・・・・・

来る2月26日(火)にワインメーカーズディナーの開催です。

今回はちょっと珍しい産地、しかし品質には定評のあるレバノンシャトーミュザール社のワインメーカーであるホシャ―ル氏を迎え、氏の造る5種のワイン(バックヴィンテージを含む)でそむりえ亭の料理のマリアージュを楽しんで頂きます。

ホシャ―ル氏は有名なワイン専門誌が選ぶマンオブザイヤーにも選ばれたワイン界では著名な人でもあります。

6000年の歴史を誇るレバノンのワインに触れて頂ければと思います。

                 記

1:日時   2013年2月26日(火)  19時から

2:場所   そむりえ亭        06-6484-0530

3:会費   お一人様 12,000円(税込)

4:定員   先着17名様

5:締切   2月20日頃(埋まり次第〆きります)

6:ご予約方法  お電話にて樋口をお呼びだしください。

皆様からのお電話お待ちしています。

PS:3月25日にもワインメーカーズディナーの予定が入っています。2月下旬にはご案内いたしますので、スケジュールを開けておいてくださいね!!


ハモンイベリコ用に・・・・

2013年01月17日 02時21分31秒 | お勧めワイン

先日、ハモンイベリコの特選品「グランリゼルヴァ」を仕入れた話を書きました。

よくハムとメロンなどのフルーツを合わせますが、陳腐のようで美味しい組み合わせですね。

そむりえ亭ではハモン単体でお出ししていますが、それはワインにその役割を担当してもらおう、という考えなんです。

で、最近はリースリングやゲヴルツトラミネールをお勧めしていましたが、なんだか急に「やっぱりスペインでいこう!!!!」と思い立って・・・・・

ドライビングワインメーカーというニックネームで一世を風靡したテルモロドリゲスさんの造るルエダの白を入れました。

私は結構前から年に一度は使っているのですが、ヴェルデホという葡萄で出来ています。

ソーヴィニヨンブランの様な香りでリースリングの様な切れ味のワイン。

けっして寒い産地でもありませんが、不思議なフレッシュ感が後口に爽やかです。

ハモンを含んで咀嚼しながらヴェルデホを追いかけると、ハモンの味わいが更に引き出されます。

多分グランリゼルヴァは、そう簡単に仕入れられる単価ではありませんので、この機会にヴェルデホと一緒に楽しんでください。

お待ちしています!!!!


スタッフ募集、ずっとしています!!

2013年01月16日 00時50分55秒 | スタッフ募集!!

さて昨年8月から料理人、11月からサービスマンが一名ずつ少ない状態で頑張っています。

三宅、坂本両名とも頑張ってくれていますが、いい感じで休ませてあげられません。

やはり、もう一名ずつの補充をしたいのですが、なかなか見つからないのですね・・・・

という事で改めてスタッフの募集をここで呼びかけたいと思います。

キッチン:23歳までの若者

      フレンチかイタリアンの経験者、若しくは調理師学校の学生

 

ホール:30歳くらいまで

     サービス経験、若しくはワインを勉強したい方

 

いずれも自転車通勤可能な方で

14時から26時までの勤務を務められる元気な人を募集です。

休みは基本月5回ですが相談に応じます

どうぞ元気な若者のご連絡をお待ちしています!!!

ちなみに私は今日は東京での会議です。

いつもなら帰って皆様をお迎えしたい所ですが、貸切の営業が待ち構えております。

明日以降にお待ちしています!!!御容赦くださいね!!!


お陰様で・・・

2013年01月15日 03時13分24秒 | ちょっと休憩

この三連休は忙しい営業が続きました。

昨日の最後の方は付け合せの野菜が無くなってしまいそうなくらいで、ラスト近くのお客様にはご迷惑をお掛けいたしました。

今日一日休んで明日貸切の営業で立て直して改めて挑みたいと思います。

とはいうものの16日は貸切ではあるものの私はいつもの東京での会議に参りますので、とんぼ返りして直ぐに団体様対応に突入です。

今日は店の買い物をして、恐怖の振込を済ませ、移動して明日に備えたいと思います。


久々の雨ですね!!

2013年01月14日 02時08分45秒 | ちょっと休憩

前回の雨が何時だったか、定かではありませんが先程の帰りの自転車は雨に降られました。

ま、軽い感じでしたから、びしょ濡れと言うほどでもありませんでしたし、雨のお蔭で気温は高めでしたから楽なもんです。

明日からも最低気温は左程低くない様ですから、油断しそうで怖いですね。

どうぞ皆様油断の無い様に!!

さて、三連休も今日までです。年末年始を過ごし、続けての三連休でしたから皆様の体力も限界かなと思いますが、気合いを入れて新しい年を走ってください。

そむりえ亭のメンバーは三宅君のお子さんが風邪、坂本君は23歳になって初めての虫歯で苦しんでいます。無傷なのは私だけです。

しかし、皆さんには負担のかからない様に頑張りますよ!!


近いうちのそむりえ亭の予定

2013年01月13日 02時43分59秒 | ニュース

今月半ばのそむりえ亭の予定、或いは状況です。

15日(火)か定休日を頂戴します。

翌16日(水)は団体様の貸切で22時頃までは満席になっています。どうぞ御容赦くださいませ!!

23日(水)は臨時休業とさせて頂きます。

29日(火)は元旦の定休日営業の代休で臨時休業を頂きます。

合わせて御容赦頂きます様お願い申し上げます。