song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

節電→今日の藤沢市の放射線量→ウオーキング→スチールギターの練習

2011年12月05日 19時57分40秒 | スチールギター

今日も快晴ですが、気温は昨日より少し低いです.
でもこれで、普通の温度とか、、、

今年は、いろいろなことがありましたが、何と言っても
東北の大震災!、、悲しい年になってしまいましたが
必死になって頑張っている方々を思うと、自分自身
何かしなければ、、、という気持になります.

そのひとつとして、脱原発として、将来は太陽光発電を
主に節電ホームを目指したいと思います.

未だ現在は、発想段階ですが、1年位かけて実行して
行こうと思っています.
--------------------------
神奈川県藤沢市の今日の自宅での放射線量です.
測定時間:午前9時半.

電源投入後、5分経過後に測定しています.
測定時間は、30秒、室温は、16℃
天気:快晴
単位は全て、μsv/h(マイクロシーベルト/時間)
測定対象は、ガンマ線、ベーター線、エックス線です.

( )内は、年間線量に換した値、国規格では、
5000μシーベルト/年以下であること.

1.部屋内(2階):0.09(788μシーベルト/年)
2.外(2階ベランダ):0.09(同上)
3.台所(1階):0.14(1226μシーベルト/年)
4.風呂の蓋の上(1階):0.15(1314μシーベルト/年)
5.玄関の下駄箱の上(1階):0.15(同上)

使用測定器の、電源投入後のドリフトは
ほとんどありませんが、
一応、電源投入後
5分経過後に測定しています.

昨日に比べ、ほぼ同じです.
---------------------
午後4時半
今日は、昼食は、とろろそば、


その後は、ウオーキング、今日は月曜日なので
自転車も少ないはずなので、川コースです.


期待通り、自転車は少ない方でした.


のどかな平日の午後1時です.向こう側が、横浜市
こちらは藤沢市になります.

途中の休憩場、、橋の横にあって、憩いの場です.


晩秋、、自然は正確です.決して裏切らない.


2日前の濁流にくらべ、もうのどかな
清流です.


工事中の遊水地、、何やら池の中に何か作るんでしょうか?
良く分かりませんが、重り?土台??


到着地点、湘南台公園です.
地球儀みたいなのは、湘南台文化センターです.


今日の湘南台公園です.

-----------------------------
午後7時半
夜は、スチールギタ-の練習です.
今日は珍しく使用スチールは、Magnatone(マグナトーン)です.


このスチールギターは、6本弦のラップスチールギターで
低音が素晴らしいです.またサステーン(音の持続性)も大きく
いかにもスチールギターって感じの音です.

今日の練習曲は、フラブルース、、古い曲ですが
自分は好きな曲です.
ソロモン・フーピー見たいな弾き方はとてもできませんが
スチールインストとして自分流で弾きます.
自分流は、歯切れのいい、あまりバーをずらさない
弾き方です.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする