今日も朝から快晴です.
早、12月も第二日曜日! あっという間に今年も
終わってしまいます. 震災のせいか、駅での年賀の販売は自粛している
ようですね.たまに見ますが、極端に今年は少ない.
------------------------------
神奈川県藤沢市の今日の自宅での放射線量です.
測定時間:午後2時半.
電源投入後、5分経過後に測定しています.
測定時間は、30秒、室温は、18℃
天気:快晴
単位は全て、μsv/h(マイクロシーベルト/時間)
測定対象は、ガンマ線、ベーター線、エックス線です.
( )内は、年間線量に換した値、国規格では、
5000μシーベルト/年以下であること.
1.部屋内(2階):0.14(1226μシーベルト/年)
2.外(2階ベランダ):0.19(1664μシーベルト/年)
3.台所(1階):0.12(1051μシーベルト/年)
4.風呂の蓋の上(1階):0.19(1664μシーベルト/年)
5.玄関の下駄箱の上(1階):0.19(同上)
使用測定器の、電源投入後のドリフトは
ほとんどありませんが、一応、電源投入後
5分経過後に測定しています.
昨日に比べ、高いです.
---------------------
午後4時過ぎになって、突然娘が来宅しました.
孫も元気で何よりです.
私が抱っこすると、すぐに泣きやみます.
嬉しいねえ、、親ばか、、否、、爺ばか
夜は、7時半から坂の上の雲「203高地」、見ました.
何しろ、3年越しの放映ですから、前後をはっきりと覚えて
いないと分からなくなってしまいます.
本も、全⑧巻読みましたが、いつも思うんですが、明治の人たちの
ひたむきな国家に対する情熱、を感じます.
今夜は203高地の壮絶な死闘、、、明治の人達のまさに命がけの
国家のための戦い、、、戦争などしてはいけないんですが
命を亡くされた方々を思うと、複雑です.
はっきりしていることは、今日の日本の平和は
先人の方々によって作られてきた!
だから、ありがとうと言いたいですね.