つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

そうだ!京都に行こう!

2015年11月06日 | 徒然に、

と、思い立って京都に行くことにした。

札幌から京都に行くには、いろいろな方法があるが、

簡単に手軽な値段で向かうには、

ピーチ航空で関西空港に飛ぶのが一番だった。



ドキドキ!

どんくらい狭いんだろう?

手荷物預けるのもお金かかるわあ…初心者は手荷物なしで向かおう!

路線バス並みの感覚に陥っているエアドゥとはちょいと違う興奮だった!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の本

2015年11月06日 | 本・・・

2015年10月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:2565ページ
ナイス数:122ナイス

はこぶはこぶ
読了日:10月24日 著者:鎌田歩
アブナイおふろやさんアブナイおふろやさん
読了日:10月24日 著者:山本孝
お金とモノから解放されるイギリスの知恵 (新潮文庫)お金とモノから解放されるイギリスの知恵 (新潮文庫)
読了日:10月24日 著者:井形慶子
ふまんがあります (PHPわたしのえほん)ふまんがあります (PHPわたしのえほん)感想
大人がウインナーを2本食べる理由が最高!!
読了日:10月22日 著者:ヨシタケシンスケ
庭をつくろう!庭をつくろう!
読了日:10月22日 著者:ゲルダミューラー
下町ロケット (小学館文庫)下町ロケット (小学館文庫)感想
再読 好きな俳優さんがたくさん出るので、ドラマの放映日を楽しみにしていた。少々期待が大きすぎたようだ。前にwowwowでやった時のほうが、見応えがあった。あわてて原作を引っ張り出して読み直した。うむむむテレビドラマ制作側に、半沢直樹の大ヒットから池井戸作品にはこういう要素というものが固定化してしまっているのかな?何より耐えられないのが、役者の背景になる風景があまりにないがしろになっていて、美術さんの役割の大きさを感じている。本のほうがずっとずっと面白い!
読了日:10月21日 著者:池井戸潤
やっちまったよ一戸建て!! (1) (文春文庫PLUS)やっちまったよ一戸建て!! (1) (文春文庫PLUS)感想
今自分の家の手入れに忙しくて、ついつい気になって手に取ってしまった。家を買いに行く時には、化粧をして、スーツを着て、…うん、私も全身綿素材の時があるから見下されているのだろうか?仕方ないなあ、貧乏だもん!
読了日:10月19日 著者:伊藤理佐
片手で持って歩く地図 東京片手で持って歩く地図 東京感想
東京もんなんだが、どこか行きたいなあ?と手に取ってしまった。なかなか観光しないから、たまにはこういうガイドを頼りに歩くのもいいもんだ!
読了日:10月15日 著者:
文藝春秋2015年9月号特装版 (文春ムック)文藝春秋2015年9月号特装版 (文春ムック)
読了日:10月13日 著者:
照柿〈下〉 (新潮文庫)照柿〈下〉 (新潮文庫)感想
合田と野田が美保子に異常に執着することに理解が及ばず、そこが肝になっていると思うから、この話を十分に楽しむことができていない。それも含めても、読むのに骨のいる小説だった。
読了日:10月13日 著者:高村薫
ヤクルト14年ぶりセ界一 (サンケイスポーツ特別版)ヤクルト14年ぶりセ界一 (サンケイスポーツ特別版)感想
ヤクルトファンの子どもから借用!14年ぶりという快挙に、やっぱりうれしくなるものだ!
読了日:10月13日 著者:サンケイスポーツ
3月のライオン 11 (ジェッツコミックス)3月のライオン 11 (ジェッツコミックス)
読了日:10月8日 著者:羽海野チカ
美術手帖 2015年 09月号美術手帖 2015年 09月号
読了日:10月7日 著者:
大野智作品集 FREESTYLE II大野智作品集 FREESTYLE II感想
嵐ファンの次女から借用。前回も思ったがあれだけ大変な仕事をしている人が、すごいなと敬服する。大きな作品を作るようになったのはいいなあ。習作の域をもう少しで抜け出そうな、そんな感じを受けた。専門の絵描きなら、二十代前半で乗り越える山をもがきもがき登っている。痛々しい感じも受けるが、諦めない強さが心地よい。
読了日:10月7日 著者:大野智

読書メーター

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする