つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

冷蔵庫が、

2019年01月04日 | 徒然に、
東京の家の冷蔵庫は姉が生きていた頃から使っていたもので、どうも冷えが悪いと感じていた

それがこの度は開けた途端、ぬるい!と感じた

年越しにこれはまずいから、旦那と二人でヨドバシカメラに飛んでいった

メーカーは、日立に決めている

札幌に行って初めて買った日立の冷蔵庫
いろいろな事件があったが20年以上壊れなかった
日立の冷蔵庫は信頼できると感じた
だから、冷蔵庫は札幌で2台
今度で3台目になる

慌てて飛んでいったので、冷蔵庫の入る場所は測ったのだが、通る場所は計らないでいってしまった

また運が悪かったのは、店で話をしたのが浄水器が専門の方で、これが欲しいと言ったらそのまま買わせてくれちゃったのです!

翌々日には届くということで楽しみにしていたら、これが入らなかったのです!
先日の補修で、壁に当たって取っ手に傷がつくからと付けてもらったドアストッパーのため、
玄関扉が大きく開けられず、まず玄関を通せない
それに加えてキッチンの入り口も68センチしかなく、この範囲でもう一度選びなおしてくださいと言われました!
はい、その日のうちに再度飛んで行きました!

で、入りました!



本当はシャンパン色というもうちょい薄い色が欲しかったのですが、在庫がなくブラウンになりました

中が広くて、昨年までは入り切らず外に出したりしていたのが、余裕で全て入れることができました

次女と末っ子では、使いきれませんが、ま、大は小を兼ねるです!

大事に使います!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に、

2019年01月04日 | 徒然に、
一昨年はクリスマスを札幌で過ごしてから上京した

ジジとババ二人のクリスマスはサンタの影もなく、それがつまらなかったのか、昨年は仕事が終わったらすぐ東京に向かった

次女と末っ子と一緒は、それだけで、なんとなく楽しい

旦那も張り切って鶏の丸焼きを作った



東京のオーブンはこの家に移った時に新しくしている

15年も使っている札幌のビルトインとは、やはり比べ物にならないほど性能が良いようだ
いつもと同じようにやったらしいが、なんだかとっても上手に焼けていた

それをモリモリと平らげてくれる若い世代が嬉しい かな?

ケーキは次女が、目白にある評判のケーキ屋さんまで行ってくれた



好き嫌いの多い末っ子は食べないので、3つ

私は手前のチョコレートが乗ったのを食べたのですが、ブランデーが効いた大人のケーキで、
とっても美味しかった!

クリスマスの次の日に長男が、

仕事納めが28日で、部屋の掃除と洗濯ものを片付けて29日に長女がやってきました

これで、家族が揃いました





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする