CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

56年振りの再会、横浜での二日目

2016-04-24 07:35:46 | Weblog

          故郷・横浜での二日目、新幹線で母親と兄夫婦がいる静岡・沼津に行きました。

 

   東京にいる甥夫婦とも二年振りに合流し、賑やかになりました。

 

 

     母親は来月103歳になり、身体の悪いところはないとのことで、耳が更に聞こえにくくなった感じです。

 

   それに、約30分毎に同じ話題を話しをし出し、いつもそばで生活をしている兄夫婦の苦労は、分かるような気がします。

 

   いいのか悪いのか、要介護1のランクで、最近は週1回だけ施設に行ってるそうです。

 

 

     昼は、いつものように沼津港で、寿司処 『古川』 で美味しいお寿司をいただきました。

 

   寿司もすべて旨かったですが、あさりの吸い物がエキスがいっぱい出ていて絶賛の味でした。

 

 

     午後は、博多時代の知人とこれも2年振りに再会しましたが、薬の影響か身体がむくみ気味だったのが心配です。

 

 

     夕方からは、横浜・鶴見で小学校時代にミニ・クラス会でしたが、男性5名、女性3名が集まってくれました。

 

   今までクラス会は、10代と30代に2回したことがあったようですが、それでも35年振りです。

 

   高校1年で大阪に引っ越した当方は、初めての参加でしたので、卒業以来、実に56年ぶりの再会です。

 

 

     このミニ・クラス会が決まってから、小学生時代の写真を集め、アルバムにして持って行きました。

 

   1年生の入学から6年の卒業記念までの写真を10数枚、また、名前の横に進学した中学名(私立)まで当時書いてあります。

 

   また、当時の遠足や行事の時に、お母さんたちの参加も結構あって、一緒に写真に写っており、貴重なアルバムと評判でした。

 

 

     それに、写真を見て、誰のお母さんであると何人か覚えており、当方の記憶力には皆さんを感心していました。

 

   当時、子供ながらの観察力があったのか、勉強は普通でしたが、ある面では自分ながら優れたものもあったようです。

 

 

     宴会も時間が経過するにつれ、当時の顔と現在の顔が少しづつ一致してきて、懐かしいエピソードの続出でした。

 

   当方は、野球を初めスポーツは優れていたようで、男性にはその記憶が残っていたようでした。

 

   しかし、残念ながら女性には印象は少し薄かったみたいです。

 

 

     しかし、今回のミニ・クラス会は、当方の希望で開く機会が生まれましたが、皆さん大変喜んでくれて、話が尽きない3時間でした。

 

   次回は、当方が来年横浜に来る時にすることも決まり、また、新たな出会いの場が生まれることになりました。

 

   この度は、幹事のS用君がご尽力していただき、大変、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする