CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

マンションの理事会での問題点

2016-04-26 20:45:20 | Weblog

          旅行疲れがやっと抜けてきました。

 

   普段でも睡眠不足なのに、苦手なホテルでの2泊は、更に熟睡がしにくい条件でした。

 

   営業で出張していた時もダメでしたし、やはり枕が変わったら余計に眠れません。

 

 

     さて、今日は当方が住んでいるマンションの理事会でした。

 

   今回の検討事項は

 

   ・植栽管理(イブキ剪定)

   ・エントランスの自動扉の補修

   ・町内会費

 

    といったところでした。

 

 

     先ず、植栽の剪定ですが、当マンションの周囲の半分はイブキの木で、それも100本以上もあり、もう8年も剪定をしていません。

 

   1月頃、業者4社に見積りを出してもらいましたが、2社が10万~12万、あとの2社が18万~19万と全然違う金額でした。

 

   このイブキの剪定は、2・3人でしても2日はかかりそうで、10万で済んだら儲けんもんだと思っています。

 

   低い見積り業者に再度確認をすることになりました。(多分無理?・・・)

 

 

     自動扉が築13年経つのに未だ1回も修理をしたことがなく、メーカーでチェックしてもらったら、部品がかなり劣化とのことでした。

 

   それでメーカーに見積りを出してもらったら、73万で、値引きで40万とのことでした。

 

   オートドアのフル補修が73万って、何ソレ!ですね。

 

   それに、値引きで40万になるって、本当の値段はいくらか?って、どうも信用できませんね、こんなメーカー。

 

   そんなことで、管理会社の方へ、他のメーカー(業者)の見積りを出してもらうようにお願いしました。

 

 

     最後は、以前より問題にしていた町内会費(年間28万)、先日、町内会の総会の資料が廻ってきました。

 

   チェックをしてみると、あまり目立った活動もなく、繰越金も多額で、こんな余剰金を何に使用する予定なのか疑問です。

 

   マンションとして、参加するメリットも殆どなく、やはり、脱会の方向にで、希望者のみ参加という形になる方向です。

 

     イッシー

 

   

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする