
七月初めてのウォーキングです。今回から夏バージョンとなり、距離は5Km程度と短くして、熱中症にならないよう考えています。日陰の多いコースを選び、出来るだけ快適に歩けるようにしています。




写真:祐天寺
祐天寺駅に集合し、祐天寺へ移動。境内をお借りしてストレッチです。
明顕山祐天寺の歴史は比較的新しく、江戸時代八代将軍吉宗公の許可を得て開かれた浄土宗のお寺です。広い墓地の上に大きな空が広がり私の好きな景色の一つですが、墓地には祐天上人のお墓のほかに、大正天皇のご生母、柳原一位局(愛子)さまのお墓があります。



写真:油面子育て地蔵
江戸時代中期にこの辺りで栽培が盛んになった菜種は祐天寺や増上寺の燈明用に納められ、その代わりに租税を免ぜられていたことから油免と呼ばれその後「油面」と表記されるようになったと言われています。


写真:目黒消防署
目黒通りを渡ると見えてくる目黒消防署では、いつものように消防訓練が行われています。目黒ウォーキング協会では年に一度、消防所に救急救命講習をお願いしています。


写真:都立林試の森公園
木が多い林試の森に入ると気温が三度くらい下がったような感じがします。公園の北側に住んでいる方は、夏でも涼しいと思います。



写真:目黒不動尊
お不動様でも七夕祭りがあるんですね。八重のヤマブキは今が盛り、早くも萩が咲き始めています。

写真:五百羅漢寺
この辺りではめずらしく拝観料を徴収するので入ったことがありません。元は江東区大島にあったのですが、度重なる水害で寺が衰退して目黒の地に移ってきたとのことです。
目黒雅叙園あたりから川に沿って舟入場まで歩いてきたのですが、川沿いが意外と風が無く汗だくになりました。この日の最高気温は32度で真夏のウォーキングとなりましたが、冷房の効いた部屋でテレビを見ているより歩いて汗をかいたほうが気持ちが良いことを実感したウォーキングでした。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール




写真:祐天寺
祐天寺駅に集合し、祐天寺へ移動。境内をお借りしてストレッチです。
明顕山祐天寺の歴史は比較的新しく、江戸時代八代将軍吉宗公の許可を得て開かれた浄土宗のお寺です。広い墓地の上に大きな空が広がり私の好きな景色の一つですが、墓地には祐天上人のお墓のほかに、大正天皇のご生母、柳原一位局(愛子)さまのお墓があります。



写真:油面子育て地蔵
江戸時代中期にこの辺りで栽培が盛んになった菜種は祐天寺や増上寺の燈明用に納められ、その代わりに租税を免ぜられていたことから油免と呼ばれその後「油面」と表記されるようになったと言われています。


写真:目黒消防署
目黒通りを渡ると見えてくる目黒消防署では、いつものように消防訓練が行われています。目黒ウォーキング協会では年に一度、消防所に救急救命講習をお願いしています。


写真:都立林試の森公園
木が多い林試の森に入ると気温が三度くらい下がったような感じがします。公園の北側に住んでいる方は、夏でも涼しいと思います。



写真:目黒不動尊
お不動様でも七夕祭りがあるんですね。八重のヤマブキは今が盛り、早くも萩が咲き始めています。

写真:五百羅漢寺
この辺りではめずらしく拝観料を徴収するので入ったことがありません。元は江東区大島にあったのですが、度重なる水害で寺が衰退して目黒の地に移ってきたとのことです。
目黒雅叙園あたりから川に沿って舟入場まで歩いてきたのですが、川沿いが意外と風が無く汗だくになりました。この日の最高気温は32度で真夏のウォーキングとなりましたが、冷房の効いた部屋でテレビを見ているより歩いて汗をかいたほうが気持ちが良いことを実感したウォーキングでした。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます